《美味しい話》天麩羅おろしきし麵&ごまだれ豚しゃぶきし麵@駅釜きしめん
《美味しい話》天麩羅おろしきし麵@駅釜きしめん
おい!そろそろコロナもマスクもやめないと、日本中ヤバイ事に成ってるぞ!!
段々と私の中では日常生活を取り戻しつつありますが、まだまだ世間ではコロナ騒動の真っ只中の日本列島です。
名古屋駅も静かなもので、ここ「駅釜きしめん」は行列の絶えない人気店だったのに、ランチタイムにご覧の有様です。
こちらのお店は、名古屋駅構内の新幹線と在来線のホームの丁度中間にあります。
いつもは、その行列に恐れを為して敬遠するのですが、ありがたい事にスイスイと案内頂けます。
「最近、こんな感じなの?コロナの前は、凄い行列だったよね??」と、スタッフさんに問いかけたのですが・・・
「そうなんです。何だか、懐かしい思いです。」と、僅か半年前の事を懐かしがってらっしゃいました。
こんな事を言っては何ですが、コロナウイルスって本当に流行って居るんですか







私の仕入れた情報が正しければ、現在感染者と言う名のPCR陽性者が約6万人です。
これは、昨シーズンのインフルエンザ患者が740万人なので、その数に追いつくには120年以上掛かります。
しかも、インフルエンザは患者数であるのに対して、コロナは感染者数です・・・。
その感染者数(PCR陽性者)の内、6割は無症状だそうで、「無症状」って健康体って事ですよ!!
更に、残りの4割は軽症者で風邪の症状が殆どで、その数%が重傷化するのだそうです。
そして、亡くなった方は僅かに1300人強で、その平均年齢は平均寿命よりも上なんです
・・・マジか


私の拙い頭でそれらを計算しますと、実際のコロナ患者は6万人の4割で24000人です。
それを全人口で割りますと0.02%で、これを流行・パンデミックと呼んで良いものなのか???
更に、自分自身が現在コロナに感染している確率は新規感染者から推測して0.0008%くらいです。
皆さんが恐れて居る他人や家族に感染させる確率0.0002%で、亡くなるのは0.0000001%位しかありません。
皆さんが恐れて居る他人や家族に感染させる確率0.0002%で、亡くなるのは0.0000001%位しかありません。
参考までに、カジノで億万長者に成る確率0.0002%、ジャンボ宝くじ一等0.000005%、落雷に遭う0.00001%・・・
こんなウイルスにビビッてマスクを外せない日本人って、一体どう言う脳みそをして居るのやらですわ(笑)。
バタバタ倒れて居るのは人ではなく、直接被害を受ける飲食店や旅館・ホテルであって・・・
更には、大きな会社もドンドン倒産し始めて居ますし、自殺者も昨年比で残念ながら増えて来ています。
そろそろ真実に目覚めて、マスクを外して新しい生活様式に「NO!」を突き付けてやりましょう



天麩羅おろしきし麵(温)
麺リフト~~~!!
本日のメイン、海老天リフト~~~~~!!
久し振りにお邪魔させて頂いたのですが、矢張り人気店だけあって美味しいですわ♪名古屋飯を代表する存在とも言うべき「きし麺」なんですが、つるつるシコシコと麺ののど越しが最高で、お出汁の香りも絶妙に漂って来ます。そして、大根おろしのサッパリとした味わいと海老の天麩羅も身がしっかりと詰まって居て食べ応え満点です。まいう~~です(^○^)
胡麻しゃぶ豚しゃぶきし麵(冷)
麺リフト~~~!!
別の日なんですが、冷たいきし麵も頂いて来ました。嘗ての賑わいはどこにも無くて、本当に悲しい位に空いてます。でも、手抜きは無しなので、美味しいきし麵が頂けます。これも、胡麻ダレの香りが効いて、もっちりきし麵がのどへスルスルと吸い込まれる様に入って行きます。温かい麺も良し、冷たい麺も良し、どちらもどちらの美味しさがあって楽しめます!!
本日のお・ま・け 天むす@名古屋名物
リフト~~~!!
そして、これを止めたら痩せると思うのですが、止められないご飯ものです(笑)。これも、名古屋飯の一角を占めるに至った「天むす」です。この一口サイズが肝なんですが、パクッと美味しく頂けます。名古屋名物「エビフライ≒ABフリャー」の小さなものをオムスビに詰め込んだアイディア料理です。これのオリジナルは、また他の機会に紹介しますね。うみゃ~で(笑)。
きし麵、天むす、名古屋飯最高です!!大好き・大好き・大好きです(^^)v ・・・by so-kei♪
《自転車日記》秘密兵器&軽量化 CDJ BIG PULLEY V3(12/15T)
《自転車日記》秘密兵器&軽量化 CDJ BIG PULLEY
禁断の秘密兵器「ビックプーリー」を装着してしまった、禁断の記事です!!
男には負けられない戦いがある・・・
先日、参加しました寺部海岸でのトライアスロン練習会に間に合う様に、これをお願いしてありました(^^)v
ロードレーサーに乗り始めて10年が経ちまして、トライアスロン5年生の今年・・・
こんなにも自分自身が、速く成りたいと思った事はありません(笑)。
今年、区切りの50歳を迎える訳ですが、確かに段々と年齢による衰えを感じる年代ですわ・・・
でも、それを言い訳にして練習をサボろうとする自分も居て、微妙なお年頃でもあります。
青春の燃えカスを清算しようとトライアスロンに参戦しまして・・・
最初は、一回完走すれば終わりにする予定が、のめり込んで今を迎えて居ります(笑)。
最初の大会に選んだ「伊勢志摩里海トライアスロン」に参加して3年目には・・・
日本最高峰「全日本トライアスロン宮古島大会」と言うロングディスタンを完走しまして、チョッと気が抜けてしまいました。
4年目の昨年は、自転車を新調して臨んだものの・・・
体重も落とし切れず、何とも不甲斐無いまま一念を過ごしてしまいました。
そして、心機一転心新たに臨む予定だった5年目の今年は、新型コロナでレースが全滅と言う浮世に流されてます。
しかし、そんな最中、所属する「チームまるいちトライアスロン部」を中心に結成されました・・・
「西尾市トライアスロン協会」の練習会に参加させて頂き、モチベーションがアゲアゲで過ごさせて頂いて居ります。
その協会の会長、鬼コーチ事“Nさん”を自転車でやっつけ様とアレコレと頑張って居ります(笑)。
ランニングでは圧倒的に実力で敵わないので、少しでもお尻が見えている自転車で、もがこうと・・・
今回、禁断の秘密兵器を装着しての決戦です(-"-)
装着前のノーマルプーリー・・・
CDJ BIG PULLEY V3(12/15T)
写真では分かり辛いですし、理屈も分かり辛いですが、このプーリーを大きくする事でチェーンの張りが緩やかに成り、軽い力でペダルを踏む事が出来ます。これは、オカルトか?都市伝説に近いものが在るのですが、間違いなく効果はあります。唯、このパーツのお値段を考えると微量な感じがして居ります。でも、僅かな違いでも、1分1秒でもタイムを縮めたい人や、楽にツーリングに行きたい人、お小遣いに余裕のある人は、紛れもない効果を感じられるのでおススメです!!
軽量化編:ペダル「SHIMANO PD-ES600」 -100g
今回、お世話に為って居る「まるいち御油宿店」さんで。ビックプーリーと一緒に交換して貰ったのが、このペダルです。私の自転車歴はMTB=マウンテンバイクから始まるので、ロードレーサー用のSPD-SLじゃなくて、こいつを今でも愛用して居ります。そのSPDペダルの軽量版を見付けて、これで約100gの軽量化に成功致しました。これ大きいですよ(笑)。
軽量化編:保安部品&サドルバック -645.5g
軽量化編:ドリンクホルダー -41g
鬼コーチ“Nさん”は、来月NEWマシンが納車されます。それは、自転車マニアなら誰もが垂涎の面持ちで憧れるスーパーカーです。その凄い奴が来る前にやっつけ様と思ったのですが、今回は直接対決は叶いませんでした。それで、ビックプーリーの他にも、100g+645.5g+41g=786.5gの軽量化して挑みました。残念ながら、直接対決を果たせず、更に自己ベストを更新した実感はあるものの、ストップウォッチを押し忘れると言うヘマをしでかして、ビックプーリー凄いぜと言う結論には導き辛い記事ですが、次回は新兵器を手にしたN氏をやっつけて証明したいと思って居ります。お楽しみに!!
自転車面白いぜ!!次こそ、打倒「N氏」です(^^)v また、次回をお楽しみに・・・ by so-kei♪
《トライアスロン日記》令和2年9月6日寺部海岸月例練習会
《トライアスロン日記》寺部海岸月例練習会
毎月恒例と為りました「西尾市トライアスロン協会」の月例練習会に参加して来ました!!
九州沖縄地方には、大きな台風が上陸中との事ですが、こちらも強い風に煽られましたが・・・
照り付ける日差しも柔らかに、秋の気配を感じる中での練習会と為りました。
新型コロナウイルスの影響で、エントリーした大会の軒並み中止と言う中で・・・
チームの皆さんと月に一度お会いして切磋琢磨する事が出来るので、モチベーションを維持出来て居ります。
昨シーズンが終わって、年末にアレコレ落ち込む事があってストレスで激太りしてしまったのですが・・・
それにコロナ太りも加わって、ここ10年で最大の体重に成って居りますが、ボチボチ痩せる予定です(笑)。
兎に角、チームの皆さんは個性的で面白い方ばかりで、お会いするだけでも刺激的なんですが・・・
全員トライアスリートと言う事でパワーが違いますから、いつも沢山の元気を頂いて居ります!!
さて、そんな中、嬉しいお知らせなんですが・・・
来月10月18日に「長良川国際トライアスロン大会」が開催決定致しました(^^)v
ブログ友達「滋賀の"ともさん"」にまだ間に合うエントリー情報を頂き、チェックして居たのですが・・・
無事にエントリー完了致しまして、これで今年初の大会に参加出来そうなのでやる気倍増中です!!
9月15日までエントリー受付中なので・・・
「聞いてないよう・・・」って方で、ご興味のある方は、まだまだ間に合いますので是非ご一緒致しましょう♪
スイム:寺部海岸2009m
早朝5時起床、7時に寺部海岸に集合しまして1番最初の種目はスイムです。この日は、流石に台風の影響もあって、普段穏やかなこちらの海も波が高くて往生致しました。「波がある時は、手は真っ直ぐ抜くんだよ」と言うアドバイスも頂き、改めてプールの泳ぎとは違うんだなぁと修正です。しかし、ガーミンのGPSは相変わらず適当だなぁと思う訳ですが、この赤線だとテトラポットを突き破って外海に投げ出されちゃってます。そんな訳あるかいな?!と、いつもの突っ込みです(笑)。
バイク:三ヶ根山ヒルクライム17.53km
バイク練習は、近くの三ヶ根山を登ります!!現在、ニューマシンを注文中の鬼コーチN氏を新車が届くとまた早く為るので、その前にやっつけてやろうと、この日に備えバイクには秘密兵器を取り付け、更に軽量化を施して臨みました。N氏は、他のチームメイトの指導で直接対決は出来ませんでしたが、間違いなく自己ベストを更新したと言う実感はあるものの、定番の凡ミスでストップウォッチを押すのを忘れて居ました(笑)。二往復目は計測出来たものの、平凡なタイムでした・・・。
ラン:7.89km49:56秒
この所、絶不調のランニングなんですが、今一番頑張っている種目なのでボチボチ結果が欲しいものです。今日は、ナイキの厚底シューズを投入して万全の態勢で走り出します。しかし、バイクで頑張り過ぎたみたいで、ふくらはぎが張って痛みが先に走ります。いきなり集団から置いて行かれてしまいました。途中で悔しくて、「チクショー!」って叫んでしまいました。しかし、そこからエンジンが掛かって、4人抜き返しての自己ベストでFINISH出来ました。まだまだ本調子には程遠いのですが、ベスト体重から9キロ重たい状態なので、逆に言えば余り無理せずじっくりと走り込みたいと思います。
今日の三ヶ根山からの絶景
寺部海岸道路
今日は、雨雲レーダーを睨みながらの練習会でしたが、お蔭様で雨には降られる事はありませんでした。しかし、台風の影響でしょうか?風は凄かったです。三ヶ根山を登った後は、ダウンヒルで一気に駆け下りるのですが、余りの暴風にハンドルが取られて目茶目茶怖かったです。ヘアピンカーブなんて地獄の恐怖でしたから、ノンビリ下りました(笑)。
お・ま・け「ロコモコ」
今一番欲しいものは、「スリムなボディー」なんですが、練習の後はお腹が空くので食べちゃいますね(笑)。この日は、寺部海岸にあるハワイアンな海の家で、ロコモコを頂きました。ご飯の上にハンバーグが乗って、その上に目玉焼きです。どう言う訳か?枝豆が添えられて居るのですが、クルマの運転があるのでビールが飲めないのが残念です。でも、今日は自己ベストも出せたし、3種目とも充実の練習に成りましたので、帰宅して特別に美味しいビールが飲めました(^^)v
チームの皆さん、ありがとうございます!!次回は、合宿(飲み会付)らしいです(笑)。by so-kei♪