ご縁があり、昨年セミナーと食事提供をさせていただいた静岡大学体育会サッカー部さま。

 

セミナーについてはこちら。

 

食事提供についてはこちら。

 

 

昨年度、東海学生サッカーリーグにおいて、必死の巻き返しもかなわず1部から2部に降格。

(1部で国公立大は静大だけだったのです!)

必ず1年で1部に戻ると誓ってスタートした新チーム。

 

キャプテンとのご縁があったこともあり、今年は年間通してサポートさせていただくことになりましたおねがい

 

この活動、実は私が最もやりたかったことです。

一度のセミナーでももちろん意識を変えていただければ効果はあるのですが、

 

二重丸定期的に会って話をしたり体組成や食事の様子を見せてもらったり、その時に必要な情報を伝えたりしながら、チーム全体の意識を上げていくことができる

二重丸個々のからだの変化や意識の変化など、成長を見届けられる

 

など、目標に向かってチームに伴走できるからです。

 

うれしい~!!

 

初回の今日のテーマは「なりたいからだになるための食事の摂り方」

キャプテンにテーマについての希望を聞いたところ、オフ明けの体組成測定で気になる点があったことから、もう一度戦うためのからだづくりについて聞きたいということでした。

 

選手によって、

増量したい、減量したい、ケガをしないからだづくり、貧血予防などなど、「なりたいからだ」というのはさまざまですが、基本の考え方は同じ。

 

必要量を、バランスよく食べる

 

ということに尽きます。

なにを、どれくらい食べたらいいのかを、まずはお伝えしました。

 

 

それができた上で、それぞれのからだづくりに必要な栄養素や食べ方のコツをお伝えしていきます。

 

※前回の写真です。今回はバタバタしててセミナー中の写真がない~タラー

 

今回は主に、「バランスよく食べること」「たんぱく質の摂り方」についてお伝えしました。

 

一人暮らしの選手が多いということもあり、なかなかきちんと食事を摂ることが難しいこともあります。

簡単に済ませるしかなく、プロテインに頼る選手もたくさんいます。

 

仕方ない・・・と言ってしまえばそれまでですが、そこは高い目標に向かって日々トレーニングを積んでいるアスリートですから、「きちんと食事から必要な栄養を摂る」という努力も必要です。

 

自炊は大変だけど、外食ばかりだとお金もかかる・・・。

そんなお悩みもよーくわかるので、手軽に作れるレシピも紹介しました。

 

 

幸い継続してサポートできるので、選手たちの意識も少しずつ確実に変えていきたいと思います。

 

 

 

そして、私のセミナーは、学んだことをすぐに実践していただくのがポイント上差し

いつもご協力いただいているCoCo OiDEさんにスペシャル弁当を作っていただきましたキラキラ

 

<メニュー>(加藤監修)

・ごはん350g

・豚肉とニラの炒め物

・小松菜とわかめのお浸し

・マッシュポテトチーズ焼き

・ピクルス

 

エネルギーなど栄養バランスもPFCバランスもバッチリOK

 

 

腹ペコ大学生、もりもり食べました照れ

 

 

学んだ「三角食べ」、できてるかな?

 

 

食事中は質問タイム。普段の食事を見せてくれる選手もいました拍手

とても工夫して食事作りをしています。

 

 

1年間、宜しくお願いします。

そして、必ず1部に戻ろうねっ炎炎炎

 

 

すっかり長居をしてしまい、帰る頃は真っ暗。

懐かしすぎる、教育棟に向かう階段おねがい

ここで一晩中友達と語り合ったっけなあ・・・・。

建物はかなり新しく変わって迷ってしまったけど、こうして所々、そのまんまのところもあって、胸がきゅーんとしたりしてハート

 

よし、がんばるぞ~!!!!

 

 

このようなチームまるごとサポートも行っています。

もちろん、どんな競技でもOK、性別・年齢も問いません。

まずはお問い合わせください。

 

右矢印お問い合わせはこちら

 

 

  ご提供中のメニュー

 

おススメの食材やレシピも紹介している「アスリートごはんセミナー」。

2月スタートクラスは始まっていますが、途中からの参加も受け付けております。

リクエストにお応えして、平日夜コースもスタートします。

 

宝石赤アスリートごはんについて学び、サポートする選手の役に立つ喜びを感じてみませんか?

旬の食材を使った、アスリートに食べてほしい料理のレシピもご紹介しています。

単発の体験セミナーもあります。

 

右矢印「アスリートごはんセミナー」詳細はこちら

 

右矢印「アスリートごはんセミナー」平日夜コース詳細はこちら

 

すでに終わったレッスンも、喜んでパーソナル復習会を設定しますので、ご希望ありましたらまずはリクエストをお願い致します。

 

右矢印お問い合わせ、リクエストなどはこちらからどうぞ矢印お問い合わせフォーム

 

 

宝石赤長期的に1対1でじっくりパフォーマンスアップを目指す方はこちらがおススメです。

 

右矢印「パーソナルサポート」詳細はこちら

 

 

宝石赤まずは食事について、ちょっと相談してみたい・・と言う方は、1対1でお話ししましょう。

 

右矢印「アスリートごはん なんでも相談会」詳細はこちら

 

 

 

 

【プロフィール】

加藤 扶美(ふみ)
【資格・経歴】
元小学校教諭(中学校・高校保健体育教員免許あり)
調理師(5年間飲食店勤務)
アスリートフードマイスター1級(静岡県で3人)
健康食アドバイザー
生活習慣病予防アドバイザー
ジュニア食育マイスター
アスリート料理アドバンスプランナー
身体に優しいアスリート料理認定講師
身体に優しいアスリート料理認定教室


【活動実績】
静岡県内強豪高校サッカーチーム栄養サポートスタッフ

静岡大学サッカー部チームサポート
静岡市・藤枝市・牧之原市等小中学校食育セミナー講師
J-STAR SPORTS FESTIVAL2019 「アスリートフード講座」講師
藤枝市生涯学習講座「時短・簡単バランス料理」講師
静岡市・藤枝市小学生サッカーチームセミナー講師

アスリートパーソナルサポート:
大学生フィギュアスケート(女子)
大学生・高校生器械体操(女子)
高校生やり投げ選手(女子)
高校生サッカー選手(男子)
二人のサッカー小僧たちを育てた母

 長男・二男とも静岡県内強豪校(二男は在学中)

 長男は関東大学リーグ一部蹴球部出身(日本代表選手、Jリーガー多数輩出)

【メディア】
SBSラジオ「鉄崎幹人のWASABI」出演
KMIX(FM静岡)「野菜をMOTTO presents おかえりマルシェ」出演