小筆は洗うの?? | 茨城県ひたちなか市市毛 書道教室緑風会 佐久間しょうげつ 水戸市 那珂市 

茨城県ひたちなか市市毛 書道教室緑風会 佐久間しょうげつ 水戸市 那珂市 

手ぶらで通える書道教室です。
少人数制でしっかり指導!!
あなたも上手に書けるようになりますヨ
子供から大人までさまざまなコースをご用意しております。
qq946b7r9@forest.ocn.ne.jp
090-7406-2549
029-275-3565

手ぶらで通える書道教室 佐久間しょうげつです花


「小筆は洗うんですか??」


小学生のお母さん方によく質問されるのがこちらの内容です。


洗いませ~ん!!洗ったら、1回で使えなくなってしまいます。


太筆は洗うので(そうはいっても頻繁には洗いませんが)、太筆と混同してしまうことがあるのでしょうね。


小筆は、筆の中心が一番長く、外側は半分くらいの長さになっている場合も多いです。


その場合、せっかく接着剤で固まっている部分を水で洗ってしまうと全部ほぐれてぼさぼさになってしまいます。


穂先で文字を書こうとしても、短い毛にも墨がついてしまい、何重にも文字が書けてしまいます。


全体の長さに差のない小筆でも同じです。


小筆は穂先を使って文字を書くので、接着剤で固まっている上の部分がほぐれてしまったら、ぐにゃぐにゃになってしまって書けません。


小筆は、穂先の5ミリくらいだけおろして書きます。


そして洗いません。


スポンジなどをぬらして、そのスポンジの上で優しく墨をおとすくらいです。


その後は、穂先がきちんとまとまるようにしてくださいね。


きちんときれいにまとめておかないと、穂先が割れたまま固まってしまいくせになってしまうので、書けません。


小学生のお子さんですと、スポンジでやさしく丁寧にふきとることも、ふきとった後穂先をきれいにそろえることも難しいかもしれませんね。


その場合、逆に、使ったそのままにしておいて、固まってしまったら、スポンジをぬらしてその上で拭き取ったほうがいいかもしれません。


その方が失敗せずに長く使えるコツかもしれませんね。


小筆は、消耗品なので、何年も使えるものではありません。


お子さんに確認して、書きづらくなってしまったらこまめに取り替えることをオススメいたします。


ぼさぼさになってしまった小筆では、毎回名前を書くたびにイライラしてしまって、せっかくのお習字も嫌いになってしまうかもしれません。


小学生のうちに、小筆で書く文字に慣れていると、大人になってからも助かりますよひらめき電球



書道教室緑風会では生徒を募集しています。


詳しくは こちら 


 をご覧下さい。


■場 所■

ひたちなか市市毛

市毛小学校裏、ゴルフ練習場・ティールームポプ近く。



メモお申し込み・お問い合せは・・・

携帯090-7406-2549 電話029-275-3565


パソコンqq946b7r9@forest.ocn.ne.jp


お問い合わせ専用公式ラインよりお待ちしております。



 *電話に出られないことが多いので、公式ラインにてお申込みをお願いいたします。

 

ホームページhttp://syodo-ryokuhu.jimdo.com/

 

インスタでも情報を発信しています。




 教室で使っている筆と同じ筆はこちら↓から購入できます。

こちら↓ 


 

日本書作院同人・書魁社師範 佐久間 しょうげつ

プロフィール「私と書道」   「教える」ということ

「手ぶらで通うわけ」 


旗レッスン案内

<自宅教室>

一般の部

月曜・水曜・金曜10:00~11:30
土曜 10:30~12:00・14:10~15:40・17:00~18:30
小中学生の部

月曜 15:45~・16:40~・17:35~・18:40~ 

水曜 16:05~・17:00~・18:00~・19:30~

金曜 16:05~・17:00~・18:00〜 

土曜 9:00~9:55(小中学生)
土曜 10:30~12:00 (中学生のみ)

土曜 13:00~・14:10~・15:15~・16:20~・17:30~


旗残席状況      


旗お知らせ

東海村エンジョイホーム

モデルハウスにて美文字お茶会

 

IBS茨城放送の取材を受けました

 

緑風会作品展開催中!! 於:かぐや姫(那珂市)

 

託児付美文字講座

於:東海村中央公民館

 

美文字講座(ボールペン)於:佐野コミュニティセンター


ピアノ教室生徒募集中!!

 

旗よくあるご質問

○師範になるには何年かかりますか?
○小筆は洗うの?洗わないの??
○紙は折るの?折らないの?
○書道の先生になるには?
○高校の芸術科選択について
○手ぶらで通う理由
○はねるの?はねないの?はらうの?とめるの?