茨城県ひたちなか市市毛 書道教室緑風会 佐久間しょうげつ 水戸市 那珂市 

茨城県ひたちなか市市毛 書道教室緑風会 佐久間しょうげつ 水戸市 那珂市 

手ぶらで通える書道教室です。
少人数制でしっかり指導!!
あなたも上手に書けるようになりますヨ
子供から大人までさまざまなコースをご用意しております。
qq946b7r9@forest.ocn.ne.jp
090-7406-2549
029-275-3565

書道教室緑風会では生徒を募集しています

〇小中学生コース
月曜日 15:45~・16:40~・17:35~・18:40
水曜日 16:00~・17:00~・18:00~・19:30
金曜日 16:00~・17:00~・18:00~
土曜日  9:00~・13:00~・14:10~・15:15~・16:20~・17:30~

〇高校生・大人の部
月曜日 10:00~・18:40~
水曜日 10:00~・19:30~
金曜日 10:00~・18:00~
土曜日 10:30~・14:10~・17:30~
(多少の時間のずれは応相談)

月謝等詳細は↓↓の記事下のリンクを見てください。

オンライン講座も準備中!!

●夏休み宿題コース 追加枠を発表します!!


手ぶらで通える書道教室 佐久間しょうげつです

 

お待たせいたしました。夏休み宿題コース、募集開始です!!


夏休み宿題コースは、夏休みの宿題を仕上げるコースです。


通常レッスンに通っている方、通っていない方、初めての方もお申込み可能です。


  1枚目→→→→→90分後

みなさん、激的に上達していただいております。


確実に、いつもより上手な作品が仕上がります。


ご感想をいただきました。

 

1回でかなり上手に書けるようになって感動しました。お家で練習したときと全然違います。本人もとても楽しかったようです。


まだ道具を持っていないので、道具貸し出しで、手ぶらで通えるのはありがたいです。


変なクセがつく前に、筆の持ち方や、基礎をしっかり教えていただいて良かったです。


筆がとても書きやすかったと感激していました。高級な筆で、個人では買えないので、宿題はこちらで仕上げるようにします。


習字の宿題は教えられないし、部屋も汚れるので困っていました。

丁寧に教えていただいて、上達も早いので、また来年もお願いします。 


普段は遠くて通えないですが、夏休みや冬休みだけでしたら通えます。

毎年4〜5回通うだけで全然違うのでとても助かっています。 


 1回の受講でも仕上げることが可能ですが、なんとか仕上げる程度になります。ある程度の出来栄えをご希望の方は、2回以上の受講をおすすめしております。


こちらのコースは、自由に書いて仕上げるのではありません。毛筆の基礎学習、1文字1文字の練習、名前の練習もいたします。1回の受講でも、ある程度の基礎的な知識が身に付きます。


ぜひこの機会に毛筆に触れてみてください。


中学生高校生も受け付けています。

 

初挑戦のこうたくん
1枚目→2回目60分後

初挑戦のももかちゃん
1枚目→90分後

昨年に続き参加のかおんちゃん
1枚目→2回目90分後
 

昨年に続き参加のまなとくん(3年生)
1枚目→2回目90分後

日 程


7月21日(月)10:00〜満 席

7月21日(月)13:00〜残1名

7月21日(月)15:00〜満 席

7月21日(月)17:00〜残4名条幅🈵

7月22日(火)10:00〜満 席

7月23日(水)10:00〜満 席

7月23日(水)14:00〜満 席

7月23日(水)16:00〜残3名

7月24日(木)10:00〜満 席

7月24日(木)13:00〜満 席

7月25日(金)10:00〜残1名

7月25日(金)17:00〜残1名

7月26日(土)13:00〜満 席

7月26日(土)14:10〜残1名

7月28日(月)10:00〜満 席

7月28日(月)14:00〜満 席

7月28日(月)16:00〜残2名条幅🈵

7月29日(火)10:00〜残1名

7月30日(水)10:00〜満 席

7月30日(水)14:00〜残1名

7月30日(水)16:00〜残1名条幅🈵

8月 1日(金)10:00〜満 席

8月 1日(金)17:00〜残2名

8月 2日(土)13:00〜残1名条幅🈵

8月 2日(土)14:10〜残1名条幅🈵

8月 6日(水)10:00〜満 席

8月 6日(水)17:00〜残2名条幅🈵

8月 9日(土)13:00〜残1名

8月 9日(土)14:10〜残1名

8月11日(月)10:00〜満 席

8月11日(月)13:00〜残3名条幅🈵

8月11日(月)15:00〜残3名条幅🈵

8月11日(月)17:00〜残5名条幅🈵

8月12日(火)10:00〜残2名条幅🈵

8月20日(水)17:00〜残2名


スケジュールがわかりしだい、日程を追加します。こまめにチェックをお願いいたします。

 

システム


・90分レッスン   半紙1回2500円

通常レッスンに通っている方は、2000円 


・90分レッスン   条幅1回4000円

条幅課題は、2人分以上の場所を要してしまうのと、教材費も半紙よりかかるため、半紙とは料金が異なります。ご注意下さい。また、必ず、お申し込みの際に、条幅である旨をお知らせください。半紙の枠でのお申し込みで、急遽条幅に変更することはできません。


・手本のみ購入 

半紙1000円、郵送の場合1500円

条幅2000円、郵送の場合2500円


・1課題/1レッスン となります。1レッスンで2つ以上の課題は書けません。


・受講料は、必ず封筒などに入れてお名前を書いてください。


後ほど確認をしますので、誰の受講料かわからなくなってしまいます。2回以上のご受講の方は、できるだけその都度のお支払いをお願いいたします。ご兄弟は同じ封筒で大丈夫です。


書道道具・半紙・などすべて貸し出しします。道具の持ち込みは必要ありません。


持ち物


○宿題について書かれているプリント

○封筒に入れてお名前を書いた受講料

○水筒(お飲み物)等をご持参ください。


2回目以降の持ち物は

○手本

○1回目に書いた作品

もお持ちください。


お申し込みについて


・通常レッスンに通っていない方のお申込みは、お問い合わせ専用公式ライン、またはメールでお願いいたします。


・通常レッスンに通っている方は、生徒用公式ラインからお申し込みをお願い致します。


お申し込みの際には、


1、ご希望の日時

2、お名前(漢字・ふりがな)

3、学校名・学年

4、宿題の種類(JA半紙・JA条幅・下水道など)

5、名前の書き方(漢字とひらがなの組み合わせ方など)

6、当日連絡のとれるお電話番号

をお知らせください。詳細については2日前までで大丈夫です。


メールでお申し込みの方は、パソコンからのメールが受信できるよう、設定を解除しておいていただくか、パソコンからのメールを受信できるアドレスからのお申込みをお願いいたします。


・2回目以降のメールでのご返信の場合でも、事務作業をスムーズにするため、必ず、「お名前」「ご予約日時」をご記入いただきますよう、お願いいたします。


たくさんの方からメールをいただいていますので、お名前が書いていないと、誰からのメールか確認するのに時間がかかります。


・「課題」(JA・下水道・その他の課題のどちらを書くかなど)「名前の書き方」についてできるだけお早目ににお知らせください。お手本を仕上げるためです。


JAコンクールについて




下水道コンクールについて


小学1年生〜3年生   『下水どう』

小学4年生〜6年生   『下水道の役割』

中学生 楷書または行書 『下水道と環境』


名前の書き方について


・JAは3年生以上は漢字の指定です。2年生は習った漢字を漢字にすると、漢字とひらがなでどのような組み合わせになるか、どのような組合せで書きたいか教えてください。


・下水道はコンクールからの名前の漢字などの指定はありません。3年生以上の方も漢字とひらがなの組合せる場合、どのような組み合わせで書きたいかご連絡をお願いいたします。


・その他の課題は、学校名を書くかどうかも含めてご連絡ください。


注意事項


中学生は、楷書と行書から選べますので、書体のお知らせもお願いいたします。


・中学生の芸術祭自由課題は、こちらで用意した手本の中から好きなものを選べます。


・数日前までに手本を作成しておきますので、できるだけお早めにご連絡をお願いいたします。


・墨汁で汚れることがありますので、汚れてもよい服装でお願いいたします。


・2回目以降のレッスンのときは、お手本とそれまでに書いた作品を忘れずに持ってきてください。


場  所


書道教室緑風会

ひたちなか市市毛

市毛小学校裏・ゴルフ練習場近く

アクセス・駐車場案内 



・駐車場は縦列3台×2列の駐車をお願いしております(9台完備)。奥までつめて、3台ずつ停められるようにしてください。お急ぎの方はポストの横に停めてください。路駐は近隣の迷惑になりますので路駐しないでください。


1台でも手前に停めてしまうとほかの車が入れなくなりますのでご注意ください。門の奥のスペース(六角形のレンガ造りの前)もご利用ください。2台以上駐車が可能です。


砂利のスペースはお隣のお宅の敷地です。駐車しないでください。


正面玄関の茶色いドアよりお入りください。インターホンは鳴らさないようお願いいたします。



友だち追加
 

携帯090-7406-2549

電話029-275-3565

パソコンqq946b7r9@forest.ocn.ne.jp

ホームページhttp://syodo-ryokuhu.jimdo.com/


電話に出られないことが多いため、公式ラインかメールでのお申し込みをお願いいたします。


初挑戦のきほちゃん

1枚目→90分後→2回目60分後


初挑戦のたいせいくん

1枚目→90分後→2回目90分後


初挑戦のじんくん

1枚目→90分後→2回目60分後


2回目挑戦のかほちゃん(3年生)
1枚目→2回目90 分後

初挑戦のちはなちゃん
1枚目→2回目60分後

書道教室緑風会では生徒を募集しています


 

予告

オンライン講座準備中!!
開講できる状態になりましたらお知らせいたします。

 

 教室の様子

 

書道教室緑風会 ひたちなか市市毛

大人の部について 

残席について

お申し込み・お問い合せはこちら 

アクセス・駐車場案内 

 

よくあるご質問

師範になるには何年かかりますか?
小筆は洗うの?洗わないの??
紙は折るの?折らないの?
書道の先生になるには?
高校の芸術科選択について
手ぶらで通う理由
はねるの?はねないの?はらうの?とめるの?

体験は可能ですか?

書道と習字の違いは?


小中学生コースは、市毛小、堀口小、津田小、田彦小、東石川小、外野小、佐野小、高野小、中根小、勝倉小、三反田小、前渡小、茨大附属小、リリーベール小、城東小、三の丸小、五軒小、新荘小、常磐小、吉沢小、酒門小、寿小、笠原小、緑岡小、見川小、梅ヶ丘小、菅谷小、菅谷東小、五台小、額田小、芳野小、緒川小、舟石川小、勝田二中、勝田一中、田彦中、佐野中、大島中、茨大附属中、茨中、茨城キリスト中、勝田中等、日立一高附属中、水戸三中、水戸四中、水戸一中、笠原中、那珂四中、大宮中、などから来ていただいております。


手ぶらで通える書道教室 佐久間しょうげつです

● 昇格試験の結果をお知らせいたします。

特待生

中2 凜音ちゃん 

2段階合格

中3 悠那ちゃん
中3 葵ちゃん
中1 遥斗くん
中1 和奏ちゃん
小6 柚葉ちゃん
小6 聖嘉ちゃん
小6 純平くん
小5 悠翔くん
小5 優希ちゃん
小4 柚希ちゃん
小4 心香ちゃん
小3 太誠くん 

 合格

中2 美詞ちゃん
中2 岳志くん
中1 海瑛くん
中1 愛佳ちゃん
小6 善大くん
小6 茜ちゃん
小6 佳奈ちゃん
小6 葵彩ちゃん
小6 陽凛ちゃん
小6 心々和ちゃん
小6 優里菜ちゃん
小6 恭輔くん
小5 芽依ちゃん
小5 七夏ちゃん
小5 亜衣梨ちゃん
小5 諒太くん
小5 綾那ちゃん
小4 心咲ちゃん
小4 澪奈ちゃん
小4 壮真くん
小4 結菜ちゃん
小4 一花ちゃん
小4 明德くん
小4 悠真くん
小4 成くん
小3 智也くん
小3 琴葉ちゃん
小3 菜月ちゃん
小2 葵詩ちゃん
小2 梨杏ちゃん

一般の部

合 格   

師範格  里 奈さん
準師範  菜 緒さん
準師範  真 綺さん
準師範  直 美さん
八 段  悠 桜さん
四 段  優 華さん
三 段  優 奈さん
二 段  美 保さん
二 段  彩英子さん
二 段  柚 花さん
初 段  雅 美さん
初 段  梨 乃さん
初 段  維知花さん
初 段  佐緒理さん
初 段  早 苗さん
初 段  篤 成さん
1 級  古 都さん

おめでとうございます。



書道教室緑風会では生徒を募集しています


 

予告

オンライン講座準備中!!
開講できる状態になりましたらお知らせいたします。

 

 教室の様子

 

書道教室緑風会 ひたちなか市市毛

大人の部について 

残席について

お申し込み・お問い合せはこちら 

アクセス・駐車場案内 

 

よくあるご質問

師範になるには何年かかりますか?
小筆は洗うの?洗わないの??
紙は折るの?折らないの?
書道の先生になるには?
高校の芸術科選択について
手ぶらで通う理由
はねるの?はねないの?はらうの?とめるの?

体験は可能ですか?

書道と習字の違いは?


小中学生コースは、市毛小、堀口小、津田小、田彦小、東石川小、外野小、佐野小、高野小、中根小、勝倉小、三反田小、前渡小、茨大附属小、リリーベール小、城東小、三の丸小、五軒小、新荘小、常磐小、吉沢小、酒門小、寿小、笠原小、緑岡小、見川小、梅ヶ丘小、菅谷小、菅谷東小、五台小、額田小、芳野小、緒川小、舟石川小、勝田二中、勝田一中、田彦中、佐野中、大島中、茨大附属中、茨中、茨城キリスト中、勝田中等、日立一高附属中、水戸三中、水戸四中、水戸一中、笠原中、那珂四中、大宮中、などから来ていただいております。


手ぶらで通える書道教室 佐久間しょうげつです

7月号の成績を発表します。

小中学生の部

毛筆部 進級した人

中3 北斗くん
小6 優里菜ちゃん
小5 優希ちゃん
小5 桃佳ちゃん
小5 那奈ちゃん
小5 結唯香ちゃん
小4 直寛くん
小4 優華ちゃん
小4 一歌ちゃん
小3 太誠くん
小3 律人くん
小3 惇人くん
小2 葵詩ちゃん
小2 謠葉ちゃん
小2 葵ちゃん
小2 みなみちゃん
小2 旭くん
小1 舞ちゃん

硬筆部 進級した人

中1 遥斗くん
中1 茉奈ちゃん
中1 和奏ちゃん
小6 優里菜ちゃん
小6 柚葉ちゃん
小6 陽凛ちゃん
小6 純平くん
小6 恭輔くん
小5 芽依ちゃん
小5 奈々ちゃん
小5 七夏ちゃん
小5 ららちゃん
小4 明德くん
小4 結菜ちゃん
小4 琉寿くん
小4 成くん
小3 東馬くん
小3 律人くん
小2 茉奈ちゃん
小2 梨杏ちゃん
小2 葵ちゃん

写真版
 
小6 優里菜ちゃん(1番です)
小5 七夏ちゃん(2番です)
小5 桃佳ちゃん(1番です)
小3 太誠くん(1番です)
小2 葵ちゃん(1番です)
小1 舞ちゃん(1番です)

一般の部 

進級した人

篤 成さん
里 奈さん
久美子さん
令 佳さん
花 乃さん
晴 乃さん
恵 菜さん

写真版

照 美さん(条幅随意部)
美 樹さん(条幅随意部)
恵 美さん(条幅随意部・規定部)
悠 桜さん(規定部)
篤 成さん(随意部)
里 奈さん(随意部)
令 佳さん(随意部)
書道教室緑風会では生徒を募集しています


 

予告

オンライン講座準備中!!
開講できる状態になりましたらお知らせいたします。

 

 教室の様子

 

書道教室緑風会 ひたちなか市市毛

大人の部について 

残席について

お申し込み・お問い合せはこちら 

アクセス・駐車場案内 

 

よくあるご質問

師範になるには何年かかりますか?
小筆は洗うの?洗わないの??
紙は折るの?折らないの?
書道の先生になるには?
高校の芸術科選択について
手ぶらで通う理由
はねるの?はねないの?はらうの?とめるの?

体験は可能ですか?

書道と習字の違いは?


小中学生コースは、市毛小、堀口小、津田小、田彦小、東石川小、外野小、佐野小、高野小、中根小、勝倉小、三反田小、前渡小、茨大附属小、リリーベール小、城東小、三の丸小、五軒小、新荘小、常磐小、吉沢小、酒門小、寿小、笠原小、緑岡小、見川小、梅ヶ丘小、菅谷小、菅谷東小、五台小、額田小、芳野小、緒川小、舟石川小、勝田二中、勝田一中、田彦中、佐野中、大島中、茨大附属中、茨中、茨城キリスト中、勝田中等、日立一高附属中、水戸三中、水戸四中、水戸一中、笠原中、那珂四中、大宮中、などから来ていただいております。


● 体験はできますか?〜よくあるご質問〜

 

手ぶらで通える書道教室 佐久間しょうげつです

 
 
お問い合わせで1番多いのは
 
「体験はできますか?」
 
ということです。

体験を行ってから、入会するかどうか、決めていただいて大丈夫です。
 
体験は有料にて行っております。

入会金、年会費無料、教材もこちらで用意しているためです。

 
・小中学生の部
1200円 教材費、出品料として
 

例、7月初め体験の場合


7月号課題で体験1200円
7月から入会の場合の月謝は、7月月謝分から1200円を引いた料金となります。

毛筆のみコースの場合 
体験代と月謝で、合計計5500円となります。
 

例、7月末体験の場合


7月号課題で体験1200円
出品料と教材費に充てさせていただきます。
8月から入会の場合、8月の月謝は、規定の月謝がかかります。
 
となります。ほかにも、
 
例、7月中旬体験の場合

7月号課題で体験1200円
7月から入会の場合、4月7の月謝は、規定の月謝から1200円を引いた月謝となります。
そして、さらに振替えでもう1日追加レッスンをして3回レッスンになるようにします。
 
など、様々なパターンがあります。
 
書道教室緑風会は入会金、年会費がかかりません。

その代わり、体験を有料とさせていただいております。
 
見学は無料です。ただ、低学年の子の見学は飽きてしまうようです。体験した子はみなさん「楽しかった」と言ってくださっています。
 
大人の部
2000円(教材費+出品料)
 
例、月初めの体験の場合
体験2000円
そのまま入会でもう1回レッスンをした場合、月謝3500円
合計5500円
 
※月2回レッスンで6000円なので、500円お安くなっています。
 
例、月末の体験の場合
体験2000円
次の月から入会の場合、その月から正規の月謝がかかります。
 
※月1回レッスンは3500円なので、1500円お安くなっています。
 
※月末の体験が1番お得ですが、1回のレッスンではなかなかじゅうぶんな作品が仕上がらないので、同じ月にもう1回書けるのをおすすめしています。
 
そのほかに多いお問い合わせはこちらです。
 

小中学生コースは、市毛小、堀口小、津田小、田彦小、東石川小、外野小、佐野小、高野小、中根小、勝倉小、三反田小、前渡小、茨大附属小、リリーベール小、城東小、三の丸小、五軒小、新荘小、常磐小、吉沢小、酒門小、寿小、笠原小、緑岡小、見川小、梅ヶ丘小、菅谷小、菅谷東小、五台小、額田小、芳野小、緒川小、舟石川小、勝田二中、勝田一中、田彦中、佐野中、大島中、茨大附属中、茨中、茨城キリスト中、勝田中等、日立一高附属中、水戸三中、水戸四中、水戸一中、笠原中、那珂四中、大宮中、などから来ていただいております。

 

 

手ぶらで通える書道教室 佐久間しょうげつです


6月のピカイチを発表いたします。


1年生のまいちゃん
「あ」も「め」も難しく、初めは1画目と2画目の間に隙間ができませんでした。でも、何度も練習して、こんなにバランスよく書けるようになりやした。

5年生の綾那ちゃん
バランスよく書けています。たまに縦線が曲がるので気をつけよう。

5年生の芽依ちゃん
太く、バランスよく書けています。


書道教室緑風会では生徒を募集しています


 

予告

オンライン講座準備中!!
開講できる状態になりましたらお知らせいたします。

 

 教室の様子

 

書道教室緑風会 ひたちなか市市毛

大人の部について 

残席について

お申し込み・お問い合せはこちら 

アクセス・駐車場案内 

 

よくあるご質問

師範になるには何年かかりますか?
小筆は洗うの?洗わないの??
紙は折るの?折らないの?
書道の先生になるには?
高校の芸術科選択について
手ぶらで通う理由
はねるの?はねないの?はらうの?とめるの?

体験は可能ですか?

書道と習字の違いは?


小中学生コースは、市毛小、堀口小、津田小、田彦小、東石川小、外野小、佐野小、高野小、中根小、勝倉小、三反田小、前渡小、茨大附属小、リリーベール小、城東小、三の丸小、五軒小、新荘小、常磐小、吉沢小、酒門小、寿小、笠原小、緑岡小、見川小、梅ヶ丘小、菅谷小、菅谷東小、五台小、額田小、芳野小、緒川小、舟石川小、勝田二中、勝田一中、田彦中、佐野中、大島中、茨大附属中、茨中、茨城キリスト中、勝田中等、日立一高附属中、水戸三中、水戸四中、水戸一中、笠原中、那珂四中、大宮中、などから来ていただいております。


手ぶらで通える書道教室 佐久間しょうげつです

 

7月、8月のレッスン予定をお知らせいたします。


ご確認よろしくお願い致します。

 

● 小中学生コース・一般部午後の部

 

月曜日


7月レッスン

6月30日、7月7日、14日


8月レッスン

8月4日、18日、25日


水曜日


7月レッスン

7月2日、9日、16日


8月レッスン

8月6日、20日、27日


金曜日


7月レッスン

6月27日、7月4日、11日


8月レッスン

7月25日、8月1日、22日


土曜日


7月レッスン

7月5日、12日、19日


8月レッスン

7月26日、8月2日、9日


※振替え可能日は、「通常レッスン残席状況」の空きがある時間帯になります。その他はお問い合わせください。

※日程は大幅に変更する場合があります。ご了承ください。


 ● 一般の部午前の部

 

月曜日


7月レッスン

6月30日、7月7日、14日


8月レッスン

8月4日、18日、25日


水曜日


7月レッスン

7月2日、9日、16日


8月レッスン

8月6日、20日、27日


金曜日


7月レッスン

6月27日、7月4日、11日


8月レッスン

7月25日、8月1日、22日


土曜日


7月レッスン

7月5日、12日、19日


8月レッスン

7月26日、8月2日、9日





書道教室緑風会では生徒を募集しています


 

予告

オンライン講座準備中!!
開講できる状態になりましたらお知らせいたします。

 

 教室の様子

 

書道教室緑風会 ひたちなか市市毛

大人の部について 

残席について

お申し込み・お問い合せはこちら 

アクセス・駐車場案内 

 

よくあるご質問

師範になるには何年かかりますか?
小筆は洗うの?洗わないの??
紙は折るの?折らないの?
書道の先生になるには?
高校の芸術科選択について
手ぶらで通う理由
はねるの?はねないの?はらうの?とめるの?

体験は可能ですか?

書道と習字の違いは?


小中学生コースは、市毛小、堀口小、津田小、田彦小、東石川小、外野小、佐野小、高野小、中根小、勝倉小、三反田小、前渡小、茨大附属小、リリーベール小、城東小、三の丸小、五軒小、新荘小、常磐小、吉沢小、酒門小、寿小、笠原小、緑岡小、見川小、梅ヶ丘小、菅谷小、菅谷東小、五台小、額田小、芳野小、緒川小、舟石川小、勝田二中、勝田一中、田彦中、佐野中、大島中、茨大附属中、茨中、茨城キリスト中、勝田中等、日立一高附属中、水戸三中、水戸四中、水戸一中、笠原中、那珂四中、大宮中、などから来ていただいております。


手ぶらで通える書道教室 佐久間しょうげつです

 

小中学生コースは初めてのお子さんも安心。優しく丁寧な指導で、上手に書けるようになります。

 
小中学生の部も大人の部も、すべて道具貸し出しなので、道具がなくても大丈夫です。
 
初心者から師範取得までサポートしています。
 
はじめてのお習字。めいちゃんとあみちゃん。
 

 

残席状況をお知らせいたします。

 

小中学生コース


月曜日

15:45~満 席

16:40~残2名

17:35~残1名

18:40~残2名


水曜日

16:00~満 席

17:00~残2名

18:00~残3名

19:30~残1名


金曜日

16:00~残2名

17:00~残4名

18:00〜残3名


土曜日  

 9:00~満 席

13:00~残1名

14:10~残2名

15:15~残4名

16:20~満 席

17:30~満 席

 

随時変動しておりますのでお問い合わせください


少人数制じっくり指導コースです

 

毛筆コース  

1回55分 月3回 5500円


月謝3000円、出品料本代700円、手本代、教材費、コンクール出品料等すべて込み


毛筆+硬筆  

1回55分 月3回 6000円


月謝3300円、出品料本代700円、手本代、教材費、コンクール出品料等すべて込み


硬筆コース 

1回55分 月3回 5500円


月謝3000円、出品料本代700円、手本代、教材費、コンクール出品料等すべて込み


コンクール入賞をめざすコース

1回55分 月何回でも 10000円


毛筆のみ、または、毛筆&硬筆のどちらも可能です。
宿題コースは別途宿題コース1回分の料金で、通常レッスンで宿題を書くことが可能となります。

 

・書魁社のカリキュラムにしたがって、毎月の課題を出品し、段や級などの資格を取得します。

・他教室で月謝のほかにかかる出品料、本代、紙代、墨代、筆代、コンクール出品料はかかりません。太筆は書きやすいと評判の高級筆を使用しています。文鎮・硯などのレンタル費、各種コンクール出品料もすべて込みの料金です。

・年に2回の昇格試験2000円のみ別途かかりますが受験は自由です。

・月3回のレッスンのほかに、夏休み・冬休みの宿題コース(別料金)を別日に設けています。芸術祭代表に選ばれた方の芸術祭特別レッスンは無料です。

・通常レッスン年間36回+昇格試験補習(無料2〜4回)=年間38回(毛筆のみコース)〜40回(毛筆+硬筆コース)レッスンとなります。

・お休みした場合、ご都合が合えば、ほかの曜日への振替が可能です。「通常レッスン残席状況」の空きがある時間帯に可能です。

・芸術祭代表に選ばれた方の特別レッスンは無料で行っております。通常レッスンに通っていない方の特別レッスンは55分2000円、90分3000円で行っております。

・市毛小学校裏門からすぐなので、学校から直接来ていただいております。もちろんほかの学校の方も歓迎です。

 

教室の様子

 
 自習室の様子

お迎えまで自習をしたり読書ができます。
本もいっぱいあり、本好きの子は帰りたくなくなってしまいます。


外観 駐車場9台完備


右側は、石の目にそって駐車して下さい。

 大人の部(女性のみ)


月曜 

10:00~残1名

17:35〜残1名


水曜 

10:00~残1名

17:00〜残2名

19:30〜残1名


金曜 

10:00~残2名

17:30〜残1名


土曜 

10:30〜残1名

13:00~残1名

14:00〜残1名

17:30〜満 席

 

師範をめざすコース

 

1回90分2000円

その他、月2000円(出品料+教材費等)

曜日を混ぜて選べます。

 

美文字講座


月曜・水曜・金曜10時~

 月2回 5500円

1回追加 2000円

 

たまには集中!!写経コース


 月曜・水曜・金曜10時~

1回90分3000円(小筆付き)

1回ずつのお申し込みになります

 

自分の名前だけ小筆で上手にコース 


  月曜・水曜・金曜10時~

  全5回コース11000円 

 

*少人数制じっくり指導コースです

*都合の良い日を曜日をまぜて選べます

 

場所


ひたちなか市市毛

市毛小学校裏・ゴルフ練習場近く

駐車場 9台

 

グランドピアノピアノ教室グランドピアノ 

 

水曜日 

16:00~🈳

16:30~満  

17:00~🈳

17:30~🈳

18:00~🈳


・月3回5000円

・お休みした場合、連続1時間レッスンでの振り替えが可能です。

・発表会は希望制

・残席がある場合、同じ日にピアノとお習字のレッスンが可能です

・講師、まさよ先生 カワイ楽器グループレッスン歴8年、個人レッスン歴10年以上

 

教室の様子


公式ラインでのお申し込み・お問い合わせ可能です。

友だち追加
 


小中学生の部は、市毛小、堀口小、津田小、田彦小、東石川小、外野小、佐野小、高野小、中根小、勝倉小、三反田小、前渡小、茨大附属小、リリーベール小、城東小、三の丸小、五軒小、新荘小、常磐小、吉沢小、酒門小、寿小、笠原小、緑岡小、見川小、梅ヶ丘小、菅谷小、菅谷東小、五台小、額田小、芳野小、緒川小、舟石川小、勝田二中、勝田一中、田彦中、佐野中、大島中、茨大附属中、茨中、茨城キリスト中、勝田中等、日立一高附属中、水戸三中、水戸四中、水戸一中、笠原中、那珂四中、大宮中、などから来ていただいております。

手ぶらで通える書道教室 佐久間しょうげつです

遅くなりましたが、2024年度努力賞を発表いたします。


2024年4月~2025年3月

4月発表成田山コンクール込み


1位  芽依ちゃん(小5)

2位  奈々ちゃん(小5)

3位  優里菜ちゃん(小6) 

4位  柚葉ちゃん(小6)    

    佳奈ちゃん(小6) 

    維知花ちゃん(中2)
   
7位  澪奈ちゃん(小4)

8位  里奈ちゃん(小6)

    遥斗くん(中1)


点数化は以下の通りです。

1級以上~ 1番:2点  2番:1点
2級以下~ 1番:1点
昇格試験2段階合格:2点
*各段級の人数が少ないときは加点なし。
*「賞」「写真版」に関係なく加点
*毛筆・硬筆ともに同じように加点
県芸術祭入選(県民文化センターに展示):5点
その他コンクール(全国規模)入賞:賞に応じて
校内書初めコンクール金賞:1点
ピカイチ賞
などなど

おめでとうございます。

上位の方々には、粗品をご用意してあります。

お楽しみに。

そして、今年度も計算していきますよ~。

市町村の芸術祭やJAコンクールなど、入選・入賞した場合には、公式ラインよりご連絡をお願いいたします。

写真がある場合はブログにUPしますので、写真もお願いします。

書道教室緑風会では生徒を募集しています


 

予告

オンライン講座準備中!!
開講できる状態になりましたらお知らせいたします。

 

 教室の様子

 

書道教室緑風会 ひたちなか市市毛

大人の部について 

残席について

お申し込み・お問い合せはこちら 

アクセス・駐車場案内 

 

よくあるご質問

師範になるには何年かかりますか?
小筆は洗うの?洗わないの??
紙は折るの?折らないの?
書道の先生になるには?
高校の芸術科選択について
手ぶらで通う理由
はねるの?はねないの?はらうの?とめるの?

体験は可能ですか?

書道と習字の違いは?


小中学生コースは、市毛小、堀口小、津田小、田彦小、東石川小、外野小、佐野小、高野小、中根小、勝倉小、三反田小、前渡小、茨大附属小、リリーベール小、城東小、三の丸小、五軒小、新荘小、常磐小、吉沢小、酒門小、寿小、笠原小、緑岡小、見川小、梅ヶ丘小、菅谷小、菅谷東小、五台小、額田小、芳野小、緒川小、舟石川小、勝田二中、勝田一中、田彦中、佐野中、大島中、茨大附属中、茨中、茨城キリスト中、勝田中等、日立一高附属中、水戸三中、水戸四中、水戸一中、笠原中、那珂四中、大宮中、などから来ていただいております。


す手ぶらで通える書道教室 佐久間しょうげつです


明日は、指導している学校の書道パフォーマンスの発表があります。



場所は、イオンモール水戸内原メインコートです。スタバの近くです。

みんなで楽しくダンスしながらパフォーマンスしますので、お楽しみに!!

書道体験もありますよ。特大筆で大きな紙に書いてみませをんか?

パフォーマンスの動画は、インスタで公開しています。ぜひフォローして下さい。



そして、29日(日)には、もう1校指導している学校の書道パフォーマンスの発表があります。


トップバッターで発表しますので、14時頃の出演となります。場所は、日立駅のすぐ近くのヒタチエ5階です!!

こちらの学校は、ダンスとアクロバットをしながらのパフォーマンスとなります。




こちらのパフォーマンスの様子もインスタで公開しています。ぜひフォローして下さい。


どちらもぜひお楽しみに!!

書道教室緑風会では生徒を募集しています


 

予告

オンライン講座準備中!!
開講できる状態になりましたらお知らせいたします。

 

 教室の様子

 

書道教室緑風会 ひたちなか市市毛

大人の部について 

残席について

お申し込み・お問い合せはこちら 

アクセス・駐車場案内 

 

よくあるご質問

師範になるには何年かかりますか?
小筆は洗うの?洗わないの??
紙は折るの?折らないの?
書道の先生になるには?
高校の芸術科選択について
手ぶらで通う理由
はねるの?はねないの?はらうの?とめるの?

体験は可能ですか?

書道と習字の違いは?


小中学生コースは、市毛小、堀口小、津田小、田彦小、東石川小、外野小、佐野小、高野小、中根小、勝倉小、三反田小、前渡小、茨大附属小、リリーベール小、城東小、三の丸小、五軒小、新荘小、常磐小、吉沢小、酒門小、寿小、笠原小、緑岡小、見川小、梅ヶ丘小、菅谷小、菅谷東小、五台小、額田小、芳野小、緒川小、舟石川小、勝田二中、勝田一中、田彦中、佐野中、大島中、茨大附属中、茨中、茨城キリスト中、勝田中等、日立一高附属中、水戸三中、水戸四中、水戸一中、笠原中、那珂四中、大宮中、などから来ていただいております。


手ぶらで通える書道教室 佐久間しょうげつです

 

● 一般の部、大人の部(女性専用)は、様々なコースを用意しております。

 

クセ字を直したい場合は、きれいな文字を書けるようになります。

 

資格を取得して教室開講をめざしたい場合は、基礎から師範取得までサポートいたします

 

ストレスから開放されたい場合は、書道に集中することで忘れちゃいましょう。

 

 

師範をめざすコース

月曜 

 

10:00~11:30

18:40〜20:10

 

水曜 

 

10:00~11:30

17:00〜18:30

19:30〜21:00 

 

金曜 

 

10:00~11:30

17:30〜19:00

 

土曜 

 

10:30~12:00 

14:10〜15:40

17:30〜19:00
 

月謝

 

1回90分2000円
教材費、出品料、本代として月2000円

 

例:1か月に2回お稽古に来た場合

2000円✕2+2000円=6000円 

 

・月末にその月来た回数分のお支払い

・その他昇格試験代が別途かかります。

 

内容

 

書魁社のカリキュラムに従って、各級・段ごとに指定された楷書・行書・草書・隷書・篆書の古典に基づく用筆をマスターします。

 

目標は人それぞれ。少しでも字が上手になりたい方もOKですよ。

 

 
初回1枚目 → 90分後

みなさん、劇的に上達していただいております。

 

美 文 字 講 座

 

月曜 

10:00~11:30

水曜 

10:00~11:30 

金曜 

10:00~11:30

土曜 

10:30~12:00 

 

月謝


月2回5500円

都合の良い曜日をお選び下さい

 

日程の追加可能です

月3回7500円

月4回9500円

 

内容

 

独自のカリキュラムにしたがって、美文字にしていきます。

 

ひたちなか市生涯学習講座で行っている内容です。

 

「わかりやすい」「目からウロコが落ちるほどの衝撃」とご好評をいただいております。

 

各曜日、限定1名様のみとなりますのでご了承下さい。

 


ひたちなか市生涯学習講座の様子

 

自分の名前だけ小筆で上手にコース

 

月曜 

10:00〜11:30 

水曜 

10:00~11:30 

金曜 

10:00~11:30

土曜 

10:30~12:00 

 

受講料


1回90分5回コース 1100円

ご都合の良い日を5日間お選びください

 

内容

 

ご自分のお名前を太筆で学んだ後小筆の練習をします。

 

最初から小筆で学ぶよりもバランスをおぼえやすいので小筆を上達させる近道になります。

 

延長コース(1回2000円)もご用意しております。

 

*コースを卒業された方には、行書で名前コース、のし紙上手に書いちゃおうコース

(5回1100円)もご用意しております。

 

たまには集中!写経体験

 

月曜 

10:00~11:30

水曜 

10:00~11:30 

金曜 

10:00~11:30

土曜 

10:30~12:00

 

料金


1回90分 3000円(小筆付き)

 

内容


最初に書き方を説明後90分集中していただきます。

 

集中したいときにおススメです。

 

小筆が高騰しているためお値段を改定させていただきました。

 

 
 
クセ字をなおして運気を上げよう↗↗ 
 
受講料

1回90分3000円×2〜4回/月 
月2~4回のペースでご都合の良い曜日をまぜて選べます 

内容

同じ文字を太筆で練習→小筆で練習→ボールペンで練習します。
文字と運気の関係も伝授します。
生年月日をお聞きして、あなたに合った運気を上げる美文字に近づけます。
 
運気を上げる筆跡鑑定 約30分
  
料金

1回10000円(オンライン可)
 
こちらはイベントのみで行っておりましたが、対面またはオンラインでもお受けすることにしました。
 
一般的な運気を上げる美文字へのアドバイスではなく、生年月日をお聞きして、その人その人に合ったアドバイスをいたします。
 
※オンラインの場合、振り込みで前払いとなっております。
 
様々なコースをご用意しております。
 
何か趣味を持ちたい場合は、趣味を持つことができるだけでなく美文字になっちゃいます。
 
子どもの頃に習っていて、また再開したいと思っていた場合は、この機会にまたはじめてみませんか?
 
※誠に申し訳ありませんが、大人の部は女性専用とさせていただきます。


友だち追加