話のタネにポケモンGO始めてみました。
オホーツク管内の津別は、田舎町なのでなかなかレアなモンスターはいませんが、昨夜ようやく見つけて捕まえたのがピカチュウです!

{C2A290B1-C3BA-4AF6-831A-DFAB0973A6BE}
ポケモンGOをやってる方はわかるかも知れませんが、メチャメチャ弱いですw
今日は、ヨサコイの女満別龍舞隊メンバーとして昼から夕方まで網走のイベントに参加しました。

{F26ADAE3-868B-4074-9186-984D71A82656}
まずは第10回こが病院健康祭。12:00からの演舞でした。
龍舞隊もこちらのイベントに参加したのは5回目ということで、もはや常連ですね。
地域の病院が、患者や関係者、地域のためにこういったイベントを開けることが素晴らしい!

{218E604E-1B31-4661-8592-0D8CE1C21A4C}
続いて第70回あばしりオホーツク夏まつり。15:00からの演舞でした。
四条通り会場でのフィナーレがヨサコイ演舞だったようで、多くの方々に見ていただけました。
北見市留辺蘂からひとつ、大空町女満別からひとつ、あとは地元網走のチームが参加しました。

{54146050-5DE3-45C9-940A-0AB5A428E281}
踊り終わっても、道の駅流氷街道会場ではイベントが続いているというので行ってきました。
網走のご当地キャラクターであるニポネちゃん、iPhoneを構えると寄ってきてくれました。
バンド演奏のステージを見ながら、龍舞隊メンバーで焼肉を楽しめた打ち上げは良かったですね。
{7BF246B0-F74F-41BE-A526-842F518CACF3}
津別町では毎年開催されていたらしいのですが、今年初めてホタルまつりに行ってみました。
ホタルまつりと言うわりに、最初の2時間くらいまるでビールパーティーのノリにはドン引き…
それでもログハウス・森の家でのイベントが終わり、それが目的で来たわけだからとホタルの棲む水路を目指すと、これまで見たこともない沢山のホタルが舞う光景を目撃しました。

{E6FCCEF1-2ED8-4FE0-A005-097BE8704772}
上手く撮るのは難しいとのことですが、iPhoneで撮影した写真もこの程度ですみません。

私たちNPOつべつ自然の会は、もともとホタルのいない21世紀の森の園内水路をきれいにし、そこにゲンジボタルを放流しました。以来四半世紀もの間、毎年維持活動を続け今日もホタルが見ることができます。近年では少数ながらヘイケボタルも確認されており、外来種が在来種の生息を脅かすという説の反証事例となるめずらしい観察地になっています。(NPOつべつ自然の会)

自然環境を大切にするための資金を集めやすい舞台を作り、ビールパーティーのような催しもホタルを観賞しやすい時間帯まで来場者の足をとどめさせるためには効果的でした。
まぁ、よくよく考えるとホタルのいない環境に放流してしまったこと自体が自然環境の保護とは言いにくいのですが、それでも水の綺麗な環境を作ったことは評価できることだと思います。


{C161CB13-03AE-4DD8-950B-69041D17A5FF}
旧国鉄駅舎のある、道の駅あいおい裏の鉄道公園に来ました。
ここはかつて国鉄相生線の終着駅でしたが、昭和60年春に廃線となりました。

{5B30FDC2-FD18-4E56-90B0-99F11539E453}
旧国鉄駅舎の東側には、パークゴルフ場にもなっている農村公園があります。
写真右奥にせっかく公衆トイレがあるのですが、閉鎖されて現在は使うことができません。

{6779C39C-F5BB-4918-9C01-1C864423F25E}
北見相生駅正面玄関です。先日から駅舎cafeくるみの森が営業しています。
しばらく鉄道資料でしかなかった駅舎が、カフェのオープンでよみがえりました!

{CD19063A-1B08-4808-B7E1-548A2EA16444}
待合室にもテーブルはありますが、天気の良い日ならホームで楽しみたいもの。
国鉄時代に活躍した貨車の前でコーヒーが飲める鉄道好きな旅行者にはうってつけのカフェです。

{FB4E5BDB-0D77-48E4-ACA2-3273372BBB20}
さて、この駅舎cafeくるみの森。商品購入カウンターは貨車の前に作られました。
パンやドーナツが並び、奥にはキッチンへの出入り口があります。壁に掛けられたリスの飾りは…

実は、相生集落から阿寒湖畔寄りに私設美術館を開いている、大西重成さんの贈り物でした!
40代のモスファンとしては、このカフェでまたシゲちゃんに出会えたことに感動いたしました。
私は10年前に自衛隊を退官してから、オホーツク南部にある置戸町に引っ越しました。
初めて和太鼓を教えてくれた清水靖久さんが当時境野に住んでいたこともあってか、山神太鼓のメンバーとして境野盆踊りで太鼓を叩いたり、この集落にはよく通ったものです。

{A5E06CDD-D67A-4BD5-93FA-C81FCB61161C}
その境野集落のビールパーティーに参加された、ボビーさんによる大道芸を見てきました。
ボビーさんは毎年のようにオホーツクに入られ、各地でイベントを盛り上げてくれています。

{9CC17392-478D-4BF3-848F-077B18E27731}
ボビーさんの技のなかでも一番迫力があるのは火吹きでしょう。何メートルもの高さになります。

ビールパーティーは、観光協会でも商工会でもなく境野住民が企画されたそうです。小さな集落の方々が、ボビーさんの公演を組み込んでくれたことが同じオホーツクの住民として本当に嬉しい!

{D4D7BAB9-E7F9-429B-96C9-912654C0FBF6}
実は置戸町長の娘さんと同級生という、隣町訓子府出身の水上美華さんも会場に駆け付けました。
ボビーさんの活躍はすでに知っておられて、先日行われた北見ぼんちまつりの実行委員会にも参加されていたとのことで、彼女もまたオホーツクの祭り人間だと言って良いかも知れません。

さて、私はいつものように赤いユニフォームを着ていたのですが、会場にいた知らないスーツ姿の男性から声をかけられました。
その方は境野郵便局長の佐藤祐作さんで、彼もまた広島カープの大ファンだということ。優勝のあかつきには境野でお祝いしようと誘われましたw
いよいよ神輿担ぎやら太鼓演奏やらヨサコイ演舞やらと【祭男】の私は忙しくなってきました。

{FCD5CEA8-259A-467F-A1C6-9E623C6FEE3D}
前のブログでも最後に触れましたが、岐阜県から大道芸人のぼびーさんがぼんちまつりに合わせて北見入りされたので、挨拶に行きました。
同じ大道芸人の丸ちぇろさん、コーン回しです。

それもつかの間、女満別に移動してヨサコイのメンバーでビールパーティーの仕込みに参加。
普段はほとんど手にしないまな板と包丁で、焼きそばのウィンナーを切りまくりました。

16日は昼から美幌で級位者をメインに教える囲碁サークルに参加して、明るいうちに東藻琴へ。
{693C2D7E-D934-4047-9FDA-AFC764C38EC4}いつも龍舞隊の活動は町の支援があってのこと。今年もビールパーティーの手伝いで会場入り。
昨年は調理室の焼きそば担当で汗だくでしたが、今年は屋外で風も吹くなか焼き鳥担当でした。

{219C083E-164A-4D22-83E5-A22DC344DAF4}
そして本日17日は、生田原ヤマベまつり。川魚の釣り解禁日を祝うイベントということです。

{66D741DB-CDEA-4DFC-80A2-F1152522D1C5}
オホーツク太鼓連盟で呼ばれて、普段なら津別の山鳴太鼓はひとつの曲に20人も参加することがまず無いなか、他団体のメンバーと50人以上で太鼓演奏となりました。
私もこの曲では叩きませんでしたが、山鳴太鼓単独での2曲と最後の合同演奏曲に参加しました。

まだまだ夏は続きますが、オホーツクの皆さんと盛り上がれるよう頑張って【祭男】します!
{D71217EE-B681-4315-AB56-1D333CF37BD2}
さきほど15時から、北見市中心部の銀座通りにおいて、ぼんちまつりの出店が営業を始めました。

{7801F995-D88A-4703-AFED-D3586247692F}
今年の屯田大綱引にはオホーツクの顔、水上美華さんも参加されるそうです。頑張って下さい!

{98C63A4E-7EE9-474E-8DA1-0D44D07AB0D9}
芸文ホール駐車場には女満別龍舞隊のトラックがありましたが何かのお手伝いでしょうか?

期間中に大道芸人ボビーさんのショーもあるはずですが何時にどこで見られるのかわかりません。

国民主権・基本的人権の尊重・平和主義
この日本国憲法を護りたい。
自衛隊は専守防衛の組織であってもらいたい。
TPP批准による国内産業の危機は避けたい。
事故が起きていまだに収束をみせない福島第一を考えても原子力推進のエネルギー政策は転換を。

{3FC79F07-CA64-48A9-9318-269ADDC0652E}
参院選北海道選挙区、私は森つねとさんに投票。
最後まで迷いましたが、新聞報道より安倍政権を批判する北海道民の投票行動を信じました。

{763B767B-7304-400D-BDC7-D3ACBD42D244}
参院選比例代表、私は福島みずほさんに投票。
社民党を国政から失ってはいけない。という考えから、今回初めて比例で社民党に投票しました。

全国で投票が締め切られた後の投稿なので、今朝新聞広告を出した自民党のように、公職選挙法で選挙違反を問われることは無いでしょう。
多くの改憲支持者を敵にまわすかも知れませんが今回の選挙は自分の投票先を公開してみました。

さて、これから選挙特番を見ますが、野党共闘で改憲勢力を2/3未満に抑えていてもらいたいです。
{FD30FA57-E94F-4D9A-BD40-AAB0A7AB5C94}
昨夜は、訓子府ふるさと祭りの行灯パレードに参加しました。

{2EFEE6F0-B335-4E71-A1C6-0BC20FBE7F9D}
訓子府の役場職員や農協、高校生などが作った行灯ではなく、神輿会の行灯を担ぎました。

{5E7C8E9F-9801-4AC7-AFE8-AB1EA3882748}
花火が綺麗でしたね。何でも訓子府開基120年とかで、今年は例年より多く打ち上げられたとか。

{F84E4695-C2B2-41BD-A832-D0E2F81D0B7D}
日付け変わって本日は網走三吉神社例大祭。そう私は神輿担ぎ二連戦になりました。

{D0E6CB4E-42E3-4C11-8929-4D312F1B3743}
三吉神社は漁師の神社みたいな感じ。なので一般的な神輿の他に船神輿もあります。

{B0089DA8-BC5B-4461-B1E5-E7BE1F55A900}
三吉神社の神輿渡御で良いのが東京農業大学の学生によるヨサコイ演舞が楽しめることです。
私が女満別龍舞隊のメンバーでもあると知っている学生もいて演舞に参加させていただけました。
ありがとう東京農大農天揆!
ヨサコイイベントでもよろしくね!
{34589F06-6533-4CC9-86EE-02677775632B}
本日、7月10日(日)は、参議院議員通常選挙の投票日です。

{92A69D45-361E-45AC-9A45-CD7DB5D9CF96}
我が家は畑作地域にあるので、集落の投票所前もご覧のとおり周りは畑です。

{C559F1D6-50B7-47C6-B151-4CCC0AAE0844}
達美地区農業集会施設が東達美自治会の投票所。
TPPで農業崩壊を阻止すべく、投票して来ます!