廬山寺(源氏物語 執筆地、紫式部 邸宅址) | 尚吾の「人生七転び八起き」

尚吾の「人生七転び八起き」

座右の銘「人生七転び八起き」の如く、日々のさまざまな出来事を書き込んでいきます。

バレーボールと体の鍛錬、休日は、秘仏拝観、社寺仏閣巡りを楽しみ、美味しいお店に出没しています。(*^_^*)

12日(月・祝)

今年初の京都にやって来ました音譜

 

訪問したのは

右矢印南禅寺 ~ 水路閣
右矢印金地院 (東照宮、方丈拝観)

 
 
最後に来たのは、

「京の冬の旅」
非公開文化財
特別公開
「紫式部と源氏物語」
 


この日、最後の目的地、
 
廬山天台講寺
(ろざんてんだいこうじ)
 
山門
 
 
源氏物語 執筆地
紫式部 邸宅址
 
 
山門を入ると、手水舎
 
 
元三大師堂
 
 
大師堂に参拝
 
 
祝日ですので大勢の人で
賑わっていました。
 
此方が拝観受付です。
 
本堂玄関
 
 
紫式部 像
 
 
建物内部は、撮影禁止注意
お庭は撮影可能です。
 
源氏庭
 
 
源氏庭は平安朝の庭園の
「感」を表現したものであり、
白砂と苔の庭です。
 
 
石碑には
「紫式部 邸宅跡」
 
奥から見た源氏庭
 
源氏物語に出てくる朝顔の花は
今の桔梗のことであり、
 
紫式部に因み、
紫の桔梗が6月末から9月初め頃まで
静かに花開きます。
 
(HPより引用の写真)
 
・源氏庭
・本堂
・襖絵、掛け軸
・元三大師堂
 
等を、学芸員の方が
詳しく説明、
 
約1時間の拝観でした。