北野天満宮 参拝(全国約一万二千社の天満宮、天神社の総本社) | 尚吾の「人生七転び八起き」

尚吾の「人生七転び八起き」

座右の銘「人生七転び八起き」の如く、日々のさまざまな出来事を書き込んでいきます。

バレーボールと体の鍛錬、休日は、秘仏拝観、社寺仏閣巡りを楽しみ、美味しいお店に出没しています。(*^_^*)

3月6日(月)久しぶりの京都音譜

 

真宗本廟 東本願寺

40年ぶりの公開

大寝殿・白書院 特別公開

右矢印大寝殿 拝観

右矢印白書院

 

七条通りを歩き

右矢印旧富士ラビットビル

右矢印本山 興正寺

 

ランチは、
 
次は、この日の目的地②
狛犬さんの台座にも梅の柄。
 
以前から何度の前を通りながら
先送りになっていました。
 
梅が咲く季節に訪問出来ました!!
北野天満宮

影向松
 
25年ほど前に来てますが、
覚えているのは駐車場とこの参道だけ!
 
二の鳥居!!
 
 
更に、三の鳥居!!
 
撫で牛さんがたくさん居られます音譜
 
楼門
額は「文道大祖 風月本主」
菅公を讃えた言葉です。
 
 
手水舎汗
 
手水舎の真ん中にも牛さん
 
こちらの牛さんは
梅の花にまみれてます飛び出すハート
 
 
 
 
 
梅まつり開催中で
多くの人が梅苑「梅の庭」に!
夜にはライトアップもひらめき電球
 
末社
宗像社
 
凄い造りの門です!!
三光門
 
日・月・星の彫刻が有ることから
三光門と呼ばれています。
 
星の彫刻は無いらしく「星欠けの三光門」
として天満宮の七不思議に。
 
 
三光門の裏側は「兎」の彫刻
 
 
御本殿前左には「飛梅」
 
綺麗に咲いている梅の花飛び出すハート
 
東風(こち)吹かば匂ひおこせよ梅の花 
あるじなしとて春なわすれそ
 
主人(道真)を慕った梅は、
道真が大宰府に着くと、
一夜のうちに道真の元へ
飛んで来たといわれています。
 
有名な飛梅伝説。
 
御本殿右には「松」
 
御本殿
 
 
拝殿、御本殿、石の間、楽の間、
を連結した日本最古の権現造り
 
慶長12年(1607)に造営
 
 
 
御朱印をいただきました!
 
回廊を経て、御本殿の周りに
 
 
御本殿の周りには末社が
沢山あります。
 
 
 
重なった鳥居を潜り、
 
小さな、なで丑
 
ここには、絵馬が何重にも
掛けられていますびっくり
 
 
 
横から見た御本殿
 
 
こちらには白梅が
 
 
念願かなった参拝
素晴らしい神社です!!
 
 
北野天満宮を後に