真宗本廟 東本願寺(大寝殿・白書院 特別公開)② | 尚吾の「人生七転び八起き」

尚吾の「人生七転び八起き」

座右の銘「人生七転び八起き」の如く、日々のさまざまな出来事を書き込んでいきます。

バレーボールと体の鍛錬、休日は、秘仏拝観、社寺仏閣巡りを楽しみ、美味しいお店に出没しています。(*^_^*)

3月6日(月)久しぶりの京都音譜

 

京都に来るのは

昨年の右矢印貴船神社 以来です。

 

この日の、目的 ①

第57回 京の冬の旅

 

真宗本廟 東本願寺

40年ぶりの公開

大寝殿・白書院 特別公開

右矢印大寝殿 拝観

 

次は

白書院の拝観に向かいます。

 

廊下を進み・・、

 

 

この渡り廊下が凄い

 

 

渡り廊下から見た「白書院」

 

横の庭には梅が咲いていました

 

 

■白書院 明治44年(1911)再建。

■能舞台 明治13年(1880)建築。

昭和12年(1937)に現在地に移築。

鏡板に描かれている松は

幸野楳嶺によるもの。

 

白書院の前にある

能舞台

 

こちらが白書院の入口

 

 

白書院の内部に入ります。

 

撮影はOKですOK

キラキラフラッシュは禁止注意

 

 

右矢印閑院宮 載仁親王 の書

(かんいんのみや ことひとしんのう)

 

こちらもスタッフさんから

詳しい説明を聞きました音譜

 

難しい事はほぼ頭から抜けてますショボーン

写真のみの投稿

 

金具など細かな部分も

手が込んでます。

 

床の間

 

 

奥の間の天井は、格式高い

折上格天井

 

 

 

一つ手前の部屋は

格天井

 

襖を閉めた時に開放感があるように

上部が開いています。

 

欄間の説明も受けましたが

忘れましたショボーン

 

 

だんだん造りがシンプルに

格天井

 

 

格子の欄間

 

こちらは普通の天井です。

 

過去に、能舞台で西川貴教が

カラオケコンサートを行い

 

襖、障子はすべて外して

観覧だったそうです。

 

この場所でのコンサートカラオケ

素晴らしかったでしょうビックリマーク

 

40年ぶりに公開された

大寝殿、白書院拝観、

見応えありました飛び出すハート

 

 

東本願寺と京都タワー!!

 

昔、すぐ近くに住んでいて、

会社の寮の窓を開けると

同じ光景が見えていました目

 

懐かしい~ニコニコ

 

 

御影堂の前を通り・・、

 

 

帰りは、

「阿弥陀堂門」から出ました

 

次は、ブロ友さん右矢印あずき さん

が、行かれたコースを参考に!

 

興正寺に向かいます。