伝 飛鳥板蓋宮~飛鳥寺~水落遺跡 | 尚吾の「人生七転び八起き」

尚吾の「人生七転び八起き」

座右の銘「人生七転び八起き」の如く、日々のさまざまな出来事を書き込んでいきます。

バレーボールと体の鍛錬、休日は、秘仏拝観、社寺仏閣巡りを楽しみ、美味しいお店に出没しています。(*^_^*)

 9月21日、奈良の飛鳥に音譜過去何度も来ていますが、今回は未訪問の所を1日掛けて回りました。

右矢印亀石
右矢印橘寺

右矢印キトラ古墳

右矢印高松塚古墳

右矢印飛鳥資料館

右矢印酒船石遺跡


1週間前の出来事を嚙砕きながらUPしてて時間が掛かりましたしょぼん

自分なりに記録を整理しながらのブログなのでご容赦下さい。今回で最後です。

 



「酒船石遺跡」から来たのは、

飛鳥板蓋宮 (でん あすかいたぶきのみやあと)


伝 飛鳥板蓋宮は、中大兄皇子・中臣鎌足が蘇我入鹿を暗殺し、大化改新の中心になった場所!!


地表上に当時の遺構を復元、整備されています。


1400年前の遺跡音譜 この場所で日本の礎が築かれた・・歴史ロマンですね。

 


今年4月14日に再放送された「ブラタモリ」で飛鳥が紹介されました。


面白くて今でも見直しています音譜



伝 飛鳥板蓋宮から次はここに!

飛鳥寺


蘇我馬子が587年に建立を発願、13年掛かって日本で最初の本格的仏教寺院が完成!

日本最古仏像の「飛鳥大仏」が安置されていることでも有名。


ここは過去3度訪問しています。


遺跡跡から復元された当時の飛鳥寺




時間が無いので境内を素通りさせていただきます。




 

西門から境内の外に、のどかな田園風景です。


西門から100mも行くと有るのが


蘇我入鹿の首塚



 

伝 飛鳥板蓋宮で暗殺された蘇我入鹿の首がここまで飛んで来たと言う伝説も残っているそう・・・、


そんなアホなショック!




かつての飛鳥寺の西門跡の遺跡




現在の飛鳥寺を西から目




「ブラタモリ」でも紹介されていた所も確認に行きました!


飛鳥寺の隣に「来迎寺」と言う寺院がります。


その塀にあるのが・・・かつての飛鳥寺の「礎石」。


ここに日本で最初に礎石を使った建物が建っていましたビックリマーク


(この上に柱が立ちます。これ以前は地面に柱を埋めていました「掘立て柱」)


「ブラタモリ」の一コマ


ここにも礎石が!塀の角が削られて建っています。

 


ブラタモリではこの後境内に!


残念ながら、コロナの影響で境内には檀家の方しか入れず中にある礎石は見る事が出来ませんでした。




最後の最後に来たのは


水落遺跡



建物中央部の基壇下1mには花崗岩切石を台石にして1.65m・0.85mの黒漆塗の木箱が置かれていた痕跡があり


日本で最初の水時計(漏刻)が置かれて、鐘を鳴らして時を告げていた。


敷き並べられた礎石跡を見学に行ったら草が生えてて・・・しょぼん  石が見えません



TVの放送では礎石が動かないように奇麗に石が並べられていました。



こんな遺跡でだそうです。(頑丈な基礎の上に建物が建っていた)


1日掛けて飛鳥の史跡巡り!! 楽しかったです音譜


まだまだ行って無い所が有るのでまた飛鳥に・・・。



参考

右矢印伝飛鳥板蓋宮跡

右矢印飛鳥寺

右矢印水落遺跡