神倉神社(「熊野三所権現」が最初に降臨したと伝えられるゴトビキ岩) | 尚吾の「人生七転び八起き」

尚吾の「人生七転び八起き」

座右の銘「人生七転び八起き」の如く、日々のさまざまな出来事を書き込んでいきます。

バレーボールと体の鍛錬、休日は、秘仏拝観、社寺仏閣巡りを楽しみ、美味しいお店に出没しています。(*^_^*)

7月29日(月)、今週の休みも西国巡礼です。

残りは3寺院。我家からは一番遠い、一番札所の「青岸渡寺」に。

以前から行きたかった、熊野三山巡りと合わせてGo~

時計10:40、高野山奥の院出発右矢印龍神スカイライン、熊野古道中辺路
時計13:35右矢印熊野本宮大社 参拝

時計14:20右矢印大斎原

時計14:50、熊野本宮大社出発。次は、新宮市に向かいますビックリマーク


熊野川沿いのR168を新宮市に向いひた走り、結構景色がイイです音譜


時計15:40 神倉神社着!!世界遺産に登録された「紀伊山地の霊場と参祀道」の一部でも有ります。

橋を渡ると、「熊野大神」降臨の聖地で、「神武東征神話」の舞台。と、言う事までは調べましたが、古事記の世界で・・・もうこの先は?少しチンプンカンプンです。


神倉神社、御祭神は「高倉下命(たかくらじのみこと)」、「天照大神」


以前は独立した神社で昔は社殿、崖上に拝殿も有ったそうですが、1870(明治3年)年に台風で倒壊し、その後荒廃。1907(明治40年)速玉大社に合祀されました。昭和に入り社務所、鳥居などが再建され今では熊野速玉大社の摂社となっています。

「猿田彦神社」「神倉三宝荒神社」が祀られています。


神倉山の麓は、「天照大神」の孫「瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)」が降臨された地とされており、道案内したのが「猿田彦命(さるたひこのみこと)」の話により。また「三宝荒神」は聖顔成就、商売繁盛の願いを込め地元氏子の方々により昭和56年に社殿が建てられたそうです。




神武東征神話に登場する「天岩楯」



標高120mの「ゴトビキ岩(琴挽岩)」に「熊野三所権現」が最初に降臨したと伝えられる。

「熊野根本神蔵権現」、「熊野速玉大社奥院」と称されました。

手水舎、まだ新しいですね。

一の鳥居をくぐり、538段の石段を登ります。

ここからが急勾配の「鎌倉積み」の石段、538段!!

1193年、源頼朝が「那智山」の社殿復興と共に寄進したと伝わっています。826年前の石段です音譜

石段と言っても、荒い石摘みで傾斜角度が45度と言われていますが、ほぼ90度に近い感じですショック!

目の前の石段に手が届き、ロッククライミングのような感じで登って行きます!!



女性の方が私の前を登っておられましたが、あまりの急勾配に恐る恐るですぐに追い抜いてしまいました。後ろを振り返ると・・・これを降りる時はどうなるのはてなマークと心配になりました (+o+)

5分程で中腹?の踊り場に「女坂」の看板がありました。



なだらかな登り口のようで、チョット見てみましたが人が歩いている形跡は無いようです

更に石段を登ります。傾斜は緩やかになりましたが足元が悪い。デコボコです。

石段も色々な形が有り、勾配は緩やかに。







10分程で「二の鳥居」に着!! 538段、時間的には短いけど・・・暑くてあせる真夏の山登りはきついです。

神社参道?

新宮城主、第二代水野重良が、1638年(寛永8年)寄進した手水鉢。

手水鉢 綺麗な水で飲めそうですけど・・何も書いて無いので・・濯いだだけです。

朱色の玉垣に沿って更に奥に・・・、





標高120m、新宮市の街並みと熊野灘が一望です。音譜




振り返ると、「神倉神社」と御神体の「ゴトビキ岩」 !!(琴引岩とも言われています)

御神体の「ゴトビキ岩」!! この角度で見ると落ちて来そうで・・少し怖いですけど!

神倉神社にお参り、これまた急な石段を登ります。かなり狭いので大人数は無理です。



全国3000社も有る熊野神社系列の御祭神「熊野権現」が最初に降臨したのがこの岩と言うのもうなずける。



ここで岩を見上げると、神が降臨したと言われるゴトビキ岩のパワーが降り注いでいるようです


神倉神社に参拝音譜



更に見晴らしが良い、街並みと熊野灘音譜

神倉神社、パワースポットを後に、

岩の間には



毎年2月6日には、勇壮な火祭り「お燈祭り」が開催され、白装束に身をまとった2000人の「上り子(のぼりこ)」と呼ばれる男衆が、御神火を移した松明片手に標高120mの鳥居より駆け下るそうです。


県外、観光客も参加可能だそうですが・・・何人か滑り落ちないのか?麓で見学してみたいですね。

地元の方でしょうね、サッサと降りて行かれました。


次は「熊野速玉大社」に向かいます。

神倉神社


住所 新宮市神倉1丁目13-8

駐車場 有、無料

拝観 無料



過去訪問した、岩が御祭神のパワースポット神社

右矢印高砂市の生石神社(おおしこじんじゃ)石乃宝殿

右矢印勝ち運の神「太郎坊宮 阿賀神社」神の力によって開かれた夫婦岩