ベビーパークEクラスに進級♪1年半通ってどう?? | 英語日記コーチング

英語日記コーチング

英語は筋トレ!習慣化が大切です。
英語日記コーチングではあなたの目標達成に向けて伴奏します。
英語力の土台(文法&単語)を作りながら着実に上達するようサポートします(^^)
■英語で世界を広げましょう■



おはようございます^^

 

 

 

 

正しい勉強法継続で英語は上達するスター

基礎を固める英語日記コーチングサービス

提供しているSumi(すみ)ですウインク

(詳しい自己紹介はこちから→クリック⭐︎

 

 
今日のタイトル
 

ベビーパークEクラスに進級♪1年半通ってどう??​

 

 




子どもと一緒に通っているベビーパークという習い事。






Eクラスに進級しました。

Bクラスから通って、Eクラスが最後のクラスになります。

お休みを頂きつつ通っていましたが、正直ここまで通うと思いませんでした💦指差し

 

 

 

 

 



体験に行ったきっかけは、子どもとお出かけするというノリでしたが、

体験レッスンに行って、3歳までの教育が大事!というお話に感化されて、

入室しました(笑)

 

 

 

 

 



ベビーパークに行って良かったと思うのが、

子どもにどういうアプローチをして、遊んだらいいのかが分かったこと。

遊ぶことには変わらないですが、"どう"遊ぶことが子どもの脳の発達に良いのか、

これはベビーパークに行かなかったら、全然知らなかったことです。

 

 

 

 

 

教育業界で勤めた経験はあるものの、

脳の発達という点では、勉強をしたことがなかったので、

毎回のレッスンが本当に新鮮でした🥰

 

 

 

 

通った結果、息子はどう変わったのか、、、


それはベビーパークに通わなかった息子と比べることができるものではありませんが、

個人的には通ってよかったと思っています。

 

 

 

 

先に書いたように

私が遊びのアプローチ法を学べたことに加えて、

ことばを話し出すのが早かったので、意思疎通が1歳半くらいから取りやすかったのが

ありがたかったです。

 

 

 

 

遅かれ早かれみんな言葉を話し始めるので、焦るものではありません。

ただ早かったことで、私の生活面での負担やストレスが軽減できました。

 

 

 

 

まだメリットとしてはあるんでしょうけど、

今ぱっと思いつくのはこの2点ですかね。

 

 

 




もし通うことに迷っている方がいたら、

参考にしてもらえたらと思います♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合わせて読みたい人気記事看板持ち飛び出すハート