Keep smiling -3ページ目

Keep smiling

本当に心から願って努力し続ければ、夢はカタチになるもの。

楽しいことも悲しいことも、嬉しいことも辛いことも、全てを自分のパワーに変えて、笑顔で悔いのない毎日を!


Keep smiling

出産から2週間が経って、体もようやく回復してきました。

普通に歩いても大丈夫だし、多少疲れやすいものの、だいぶ長くも歩けるようになりました。


家のことも、ケイトがおとなしくしていてさえくれれば、ちゃんとできる。

ただ、そこが問題で、ここのところちゃんと寝てくれません。。。


夜は数時間まとめて寝てくれるんだけれど、昼間から夜にかけてが鬼門らしい。

おなかが気持ち悪いのが、ウンウンうなったり首を振って苦しそうにするんだけれど、でも眠そうで、本人はすごくつらそう。


おっぱいを欲しがるからあげると吐いてしまったり、ゲップがうまくできずにいるとおなかが気持ち悪くて眠れなかったり、そのうちゲップがいきなり出たと思ったら一緒にミルクも吐いてしまっていたり。


あんまりギャーギャー泣きわめくわけでもないからいいんだけれど、辛そうにしてる我が子を腕に、何もできずに背中をさすって抱っこしていてあげるのが精一杯なのが、なんだか悲しくなってきます。


しかも、ベッドに寝かせると吐く率が高いので、特に授乳後は1時間以上は縦抱っこしていてあげないとダメみたい。

おかげで腕がしんどい~。

手首は編み物のし過ぎで元々痛んでるから、余計にしんどい~。


抱っこしっぱなしだと家事もできないし、一緒に昼寝することもできない。

なんだか常に頭がボーっとしていて、ケイトをうっかり落としてしまわないか自分でもちょっと不安になることも。


落ち着いてくれるまで、もうちょっとの辛抱かな。


Keep smiling


一週間検診を終えて、体重が少しは減ったものの、すべて順調に育ってるわが娘。


体重がなかなか増えないのは、おうちが寒くて、せっかく飲んだおっぱいは体を温めるのにせっせと使われていて、体の成長ためにまではまわっていないから、だそう。


家にいても寒ければ帽子をかぶせて靴下をはかせてます。


あと、よく眠るのはいいんだけれど、起こしてでも頻繁に授乳をするように言われました。

おっぱいが張って、それに乳首が切れてとーっても痛いんだけど、ネットで買ったジェルパッドを当てて、ミッドワイフさんにすすめられたクリームを塗って、調子のいいときだけ直接授乳、あとはさく乳機でとったおっぱいをあげています。


わたしの体も少しずつ回復してきているようで、家に戻ってすぐにはできなかったことが少しずつできるように、気分も少しずつだけれど良くなって、ここ数日は毎日お散歩にでかけるようにしています。


縫合の傷口がまだジワジワ傷んでいるので長くは歩いていられないけれど、外の空気を吸ってお日様をあびるのは気持ちいい!


夜は2、3回起きて授乳&おしめチェンジのくり返しで疲れるけれど、リズムができて赤ちゃんも少しずつ長く寝てくれるようになるだろうから、今は赤ちゃんのペースに合わせてがんばらないと。


1秒ごとに表情がかわって、赤ちゃんは見ていて飽きない!

この子のためなら何でもしてあげよう、って気になるなぁ。

赤ちゃんは日に日にかわいくなってくるし、時間が経つのがすごく早く感じる。


母乳は出るようになったけど、おっぱいが張るのと乳首が切れていて痛い痛い。


はじめのうちにKEITOがうまく飲めなくて(今もまだまだだけど)噛んだりしてたおかげで、毎日母乳で、と思ってはいるけれど、あまりに痛くて我慢できないときには、搾乳機で取ってからあげたり、ときどき粉ミルクで足したりしてます。


昼間はよく寝てるけれど、夜はなかなか寝付いてくれない。

生後2、3週間はリズムも出来なくて、寝たり起きたり、おっぱいも決まった時間に飲むわけではないから、しばらくはがまんしてがんばらないといけないなぁ。


やることはたくさんあって、でも体が思うように動かない!

今は母親が来てるから、できることは全部お願いして、なるべく体を回復させるようにします。



とうとう産まれました!3550gの元気な女の子です。


陣痛が始まったらその合間にブログ書いてから出かけようと思っていたけれど、出産3日前、5月22日未明の腹痛に始まり、

検査だスキャンだといろいろ動き回っていた末に、そのままインバーカーギルの病院へすぐに行くことになり、

行ったら行ったでそれまでの腹痛が陣痛だと判明、

促進剤を使うことなく陣痛が進んだものの、赤ちゃんの顔が前向きのポステリアという状態らしく、陣痛はどんどん強く、さらには長引いてきたのでガスを使って鎮痛、

それでも間に合わずエピデュラル(骨髄から入れる点滴)を使って痛みを和らげてのお産でした。


そして25日の朝4時56分に無事に赤ちゃんが誕生しました。


そのままそこで1日入院して、翌日にクイーンズタウンの病院へ移動、そこで3泊して今ようやく家に帰ってきたところ。


体はまだ回復途中で思うようには動けないけれど、とりあえず母乳は出るようになってきたし赤ちゃんはすごく元気。

これからゆっくり時間をかけて回復しながら、育児を楽しんでいこうと思います。

予定日から8日目。


もういいかげん疲れてきたー。でも相変わらずおなかの中で元気に動き回ってる我が子。


おとといの検診で、赤ちゃんの心拍数がずっと早いまま落ちなかったため、インバーカーギルのドクターに電話とファックスで状況を説明、指示をあおいだところ、


とりあえず今のところは大丈夫だろうけれど、へその緒が体のどこかに巻き付いて流れが悪くなってるのかもしれない、と言われました。


それで、今日は午前中の検診のあとに(赤ちゃんの心拍数はおとといより落ち着いてました)、超音波検査に行ってきました。


スキャンの結果、へその緒は赤ちゃんの体の前にあって、どこかに絡んでる様子はないとのこと。

ただアクティブな赤ちゃんってだけかもしれないねー、と先生には言われました。


それでも、予定日から一週間以上過ぎているため、明日までに陣痛が起こらなければ、あさっての水曜日にインバーカーギルで促進剤を使って陣痛を起こす予定。


朝早い施術なので、明日の夕方にはクイーンズタウンを出て、あとは赤ちゃんが産まれるまでクイーンズタウンには戻ってこない!


インバーカーギルで産まれたとしても、入院はできるだけクイーンズタウンでしたいので、赤ちゃんと母体の様子を見て、当日もしくは翌日くらいにはこっちへ戻ってきてクイーンズタウンで数日入院する予定。


いよいよこの数日中には赤ちゃんに会えると思うと、なんだか不思議な感じ。

予定日はとっくに過ぎてるからいつ産まれてもおかしくはないんだけれど、ここまで待たされると、もう出てこないんじゃないかなーなんて考えまで出てくる。


知り合いに、予定日から3週間も待ってやっと陣痛がきて出産した、なんて人もいるくらいだから、母体と赤ちゃんの状態さえ良かったら待ちたいと思う人もいるんだろうなぁ。


ちなみに、今日のスキャンで、赤ちゃんの推定の体重は、現時点で約3.8キロと言われました。

でかい!


わたしが生まれたときが3.9キロ、彼は2.9キロ。

明らかにわたし似だなぁ。




今日になってようやく、前駆陣痛(なのかな?)が強くなってきて、これ以上張りが強く痛みもくるようなら、本陣痛の可能性もあるかも、と彼と今話してるところ。


検診とスキャンの合間に、彼につき合ってサッカーをしたりしたから今日はちょっと疲れちゃったけれど、これから晩ご飯を食べてゆっくり休むようにします。


いよいよ会えるのかな。楽しみ。

特に何も変化なし!


でも気分は良くて、母が来てるから彼と一緒に買い物行ったり家のことしたり、できるだけ体を動かすようにしてます。


おなかは相変わらず一日に何度も張って、ときどき軽く痛みがあるけれど、周期的にはなってない、かなぁ。


昨日の検診で、あと数日中に陣痛がこなければ、促進剤を使って様子をみるため、他の大きな病院への予約を入れないといけないと言われました。


来週の木曜あたりまで何も起こらなければ、そっちの大きい病院で処置を受けることになる、らしい。


できればクイーンズタウンで自然分娩で、と考えているから、何かできることはないですか?!と思っていたら、


Raspberry Leaf Teaが陣痛を促す、と言われているらしく、さっそくそれを買ってきて飲んでます。

おいしくはないけど、もしかしたら効くかも、と思いながら我慢して飲んでます。


それと、Clary Sage Oil というオイルもいいらしいので、買ってきて部屋でオイルをたいてみてます。

これまたいい匂いではないけれど、効いたらいいなぁという希望をこめて、彼と母には匂いを我慢してもらってます。


あとは自然のなりゆきにまかせて、もし出てこないのならしょうがない。

力ずくで出すしかない!


でもミッドワイフさん曰く、おなかも毎週ごとにかなり下がってきているし、頭も骨盤にしっかり入ってる、あと一週間以内には出るでしょう、とのこと。


おなかは今は張ってるだけだけど、それでも毎日毎晩続いてるからけっこうしんどくなってきました。

特に夜中にお腹が張って、しかもときどき痛むから、一回目が覚めたらなかなか寝付けなくてつらい。


でもあと一週間くらいでこの悩みともさよなら。

で、今度は赤ちゃんの世話で寝不足になる、って流れか。

それでもやっぱり、楽しみ楽しみ。


早く出てこーい。

予定日まであと3日。


一日中することもなく時間を持て余しているんでしょー、ってみんなから言われるけど、相変わらずけっこう忙しい。


家事を一通りこなして、編み物(趣味&仕事)もやって、買い物にも行って、体調と天気が良ければ散歩にも出かけて。


適度な運動をするのがいいって言われるけれど、適度ってどれくらいだろう。

正直、家のことやるだけでけっこうしんどいと思ってるんだけど、それにプラスでウォーキングだの水泳だのなんて、やってたらきっと産まれる前にヘバってしまうと思う。


赤ちゃんが生まれたら自分の時間なんて無くなるだろうから、今の時間があるうちに自分の好きなことやっておきたいなぁ、と思って、気の向くままに好きなことやって過ごしています。


おなかは大きくて苦しいけれど、やっぱり時間を自分だけのために(家事はするけど)使えるのって、すごく幸せ。

ずーっとこんな時間が続いたらいいのに、と思う反面、やっぱりおなかが苦しいのと腰痛から逃れたいから早く赤ちゃんに出てきて欲しい、とも思う。


赤ちゃんは相変わらずモゾモゾと動きまわっていて、頭はすでに骨盤に固定されてるけど、頭を軸に体を回してうごいてるのがわかる。


左のほうにおしりがあったと思ったらむにゅっと動いて右のほうに移動してたり、右端のほうから足が飛び出してきたり、けっこう痛いんだけどママとしては赤ちゃんが元気で何より嬉しい。


おなかの張りは毎日あって、でも周期的にはまだなってない。

特に夕方から夜にかけてがめちゃくちゃ硬く張るからちょっと心配になるくらい。


足の付け根もときどき急にすごく痛む。

神経痛みたいに、ピキーンと電気が走ったように痛んで、すぐ引いていくんだけど、この痛みも前よりだんだん強くなってきてるから、痛むときには思わず「痛い!」と叫んでしまうくらい。

何をしてると痛む、とかではなく、本当に急に痛むからいつもびっくりする。



今日は日が出てて暖かいんだけど、風がとっても強くて外に出ると寒く感じる。

外に出してる洗濯物が干してるスタンドごと何回も倒されてる。

でもうちに入れておいてもなかなか乾かないし、何度でも起こして、意地でも今日中に乾かしてやるんだから。


この自由な時間、今のうちに楽しんでおこう。

予定日まであと10日。


先週で仕事も終わって、家でのんびり、、、できると思ったけど、意外とすることがあって、家にいてもまだあんまり落ち着かないのが本音。


赤ちゃんが産まれてきてからの各種手続きの準備とか、うちの母が遊びに来るからその準備とか、お店においてもらう商品を編むとか、もちろん家事全般も。


毎日があっという間に過ぎていってる気がする。


今週の検診で、赤ちゃんの頭は骨盤にほぼ入り込んでるから、いつ産まれてきてもおかしくはないんだそう。


たしかに、赤ちゃんの位置がだいぶ下がってきたのが自分でもよくわかる。


彼も、おなかに話しかけはするものの、正直な話たいして反応もないし、赤ちゃんに早く出てきて欲しいって毎日のようにつぶやいてる。

泣いてもうんち臭くてもかまわないから、一緒に遊びたい~って。


あたしも、もう重たいおなかを抱えて生活するのにはだいぶ疲れたー。

腰痛は常にあるし、床に落ちてるものは拾えないし、ただ歩くのさえしんどい。


何をしてても、これが自分の体じゃないみたいな感じがして、やっぱり変な感じ。

でもそれもあと1~2週間。


いつお産が始まってもいいように、できるだけリラックスして過ごすように言われてるけれど、赤ちゃんが出てきてからの忙しさを思うと、やっておきたいことはたくさん!


結局、いろいろ調べてアレコレ知ってしまうと逆に恐怖心が増すと思って、お産に関すること(呼吸法や体勢)は、軽く本を読み流して知っておくくらいにしておきました。


そのときが来たら、もうどうすることもできないし、プロのミッドワイフさんたちと、自分と赤ちゃんの力を信じて乗り切るのみ!


楽しみだな~

昨日の検診で、赤ちゃんの頭は骨盤に少しずつ入り込んできているようで、赤ちゃんも出てくる準備をしてるのかな。


先週まであった胃のムカムカはもうほとんど無くなって、乳製品も普通に摂るようにしています。


昨日のファイナルスキャンで、赤ちゃんの頭やおなかのサイズを測って、今の体重は約2.9キロあると言われました。


予定日まであと2週間半あるから、これからもうちょっと大きくなるのかな。

あんまり大きくなりすぎないうちに出てきてほしいもんだけど。


月曜日には、結婚・妊娠の記念にと思って、彼と写真撮影をしてもらってきました。

カジュアルな服でラフな撮影だったけれど、景色の開けた気持ちいい自然の中でいろいろ撮ってもらって、これはきっといい記念になると思うなぁ。

出来上がりが楽しみ。


仕事もあと今週を残すのみ。

先週のキルトシンポジウムも終わって、お店は静かになったみたい。

あと2日半だからなんとか乗り切れそう。


昼間は天気がよくて、日なたは暖かくて気持ちいいけれど、気温はぐっと下がってもう冬の気配。


彼のインフルエンザ予防注射について行ったら、妊娠中の人は無料で同じ予防接種を受けられると聞いて、ついでに受けてきました。

これで赤ちゃんが生まれてきても大丈夫。


でも油断はしないで、あと数週間、体調万全で乗り切れるように気をつけないと。



まわりの話をいろいろ聞いて、乳製品が胸焼けを助長する、と言ってる人が多いので、あれから一時的に摂らないようにしてみました。


それからたしかに胸焼けはひどくならなくて調子はいいんだけれど、もともと牛乳が大好きなもんで、大事なカルシウム源だし、これをカットするのはちょっとしんどい~。


便秘ぎみなのもあって、気持ち悪くなるのを覚悟で今朝ヨーグルトを食べてみたところ、一日中なんともない。


先週あんなにも調子悪かったのは、風邪もらったのかもしれない。


でもそれとは別に、おなかも大きくなってきて、お店でまとまった休憩もなしに立ったり座ったり働くのがしんどくなってきたので、出勤時間を減らしてもらいました。


今週はクイーンズタウンでキルトシンポジウムをやってるようで、ハンドクラフト好きのおばちゃんたちがいっぱい町にいます。

そのおかげでお店はけっこう忙しい!


だから時間を減らしてもらって大正解。

あんな忙しいペースじゃ丸一日働くなんてムリ!


でもお仕事も残すところあと1週間。実質2日半。

シンポジウムはもう終わるし、来週はそんなに忙しくならないんじゃないかな。

なんとかこれを乗り越えて、いざ出産に備えてゆっくり休ませてもらうことにしよう。