Keep smiling -2ページ目

Keep smiling

本当に心から願って努力し続ければ、夢はカタチになるもの。

楽しいことも悲しいことも、嬉しいことも辛いことも、全てを自分のパワーに変えて、笑顔で悔いのない毎日を!

Keep smiling


あっという間にもう11週目。

でも気分は4、5ヶ月って感じ。

何もしてないのに毎日がどんどん過ぎていって、なんだかちょっと置いて行かれてる気がすることも。。。


それでも、日々表情が変わって、少しずつ大きくなっていくケイトと一緒に過ごせる毎日は、本当にかけがえのないものだと思う。


ケイトが笑っていると、この子のためならなんでもがんばろう!って思う。


ということで今は11月の仕事復帰からケイトをあずけるチャイルドケア探し中。

チャイルドケアはQTでは数が少なくて、人気のところは8ヶ月以上も前から予約が要るところも。


何ヵ所かコンタクトしているものの、受け入れできる曜日が合わなかったり、ロケーションが悪かったり、時間が合わなかったり、なかなかうまくいかない。


個人宅で子どもを預かってくれるところもあるから、最悪は曜日ごとに違うところへ預けるか。。。


できる限り同じところがいいけれど、選択肢がなければ選んでもいられない。

ケイトのことを思うと、1歳くらいまでは(本音は3歳まで)一緒にいてあげたいけど、家賃も物価も高いQT、共働きじゃないと生活が苦しい。。。


他の子供たちと一緒に遊ぶのはケイトにとってもいいことだし、英語も早く覚えるだろうし、社会勉強と思って笑顔でケイトを送り出そう!



もう2ヶ月。


育児にもなれてきて、あれだけ痛かった授乳も、もう平気になりました。

と言っても、少しでも調子が悪かったり痛みがでたらストップ、粉ミルクです。


日本ではどうかわからないけど、こっちはミッドワイフもドクターも、口を開けば母乳母乳。

痛いって言っても、ちゃんとケアしてあげれば大丈夫、赤ちゃんには母乳が一番だから、ママががんばらないと、って。


いくら赤ちゃんにとって母乳がベストとはいえ、それがママにとってワーストな経験になるのなら、やるべきじゃないんじゃないかな。。


赤ちゃんとママ、お互いにできる限りベストな方法で楽しんで育児したほうがいいと思う。


それでも、ここまできたらもう母乳。

やっとあの痛みを乗り切れたんだから。


でも次になんかトラブル発生したら、もう粉ミルクにしようっと。

あんな辛い思いはもう絶対いや!



さて。

ケイトは順調に育ってます。たぶん。


最近初めて育児書っぽいものを読んで、いろいろ知らなかったことを勉強しました。

いつもは、何でも彼と相談して、それがケイトにとって&わたしたちにとってベストだろうと判断して行動してます。


家の中では服を何枚着させるのがいいか。

お風呂は毎日入れるべきか。

授乳の間隔はどれくらいか。

外に散歩に行くのはOKか。

ミルクの後げっぷをしないのはいいのか。

うんちを3日してないけどドクターに連絡するべきか。


本を読んでいても、自分たちが突拍子もないことや常識はずれなことをしているわけではないとわかって一安心。


毎日生活の中でいろいろと判断しないといけないことがあるけれど、そういう判断に少し自信がついてきたみたい。


はじめはケイトがちょっと泣くだけでもパニックだったけど、泣き方で何が欲しいかだいたいわかるようになってきたし、ケイトのほうもわたしたちに慣れてきたようで、そういうものの積み重ねが、なんだか嬉しいし楽しい。



首がすわるように、うつぶせ寝にして首の筋肉と背筋を鍛える練習をしているんだけれど、少しがんばって苦しくなってきたかな、と思って抱き上げると、嬉しそうにキャッキャ笑ったり、


おっぱいをせがんでウーウーうなっているからおっぱいをあげると、慌てて吸い付いて飲みながらニヤ~っと笑ったかと思えばそのまま安心して眠ってしまったり。


大変なのはもちろんだけど、やっぱり子どもを育てるのって、楽しい、かな。

せっかく授かった命だし、五体満足で生まれてきてくれて、本当に良かった!と、ケイトの寝顔を見てると、つくづく思う。


ママ、これからもがんばるよ。

お風呂はやっぱり、パパの仕事に。


Keep smiling


何度かやってはみたんだけど、どうにも腕が痛くてお風呂が終わるまでずっとケイトを持っていられない!


Keep smiling


でもこれからもっと重くなってきたら、それこそお風呂なんて入れてあげられなくなっちゃうだろうから、途中でパパに代わってもらってでも、お風呂に入れてあげるようにしようかな。



昨日の夜は今までで一番キツい夜でしたー。

ケイトが全然寝てくれなくて、1時間おきくらいに起きては抱っこか授乳のくり返し。


またどうせ泣き出すのかなぁと思ったら、なんだか眠ることもできなくて、一晩中ずっとボーっとしたまま過ごして、あっという間に朝。


パパのお見送りをした後に、また授乳してから今度はケイトをおなかに乗せてあやしていたらあっさり眠ってくれて、ベッドに寝かせたらまた起きるだろうと思って、そのまま壁にもたれてウトウトしてたら、昼前くらいまで寝てた。


でも変な姿勢のままでいたから背中が痛い~


これだけグズってたんだから昼間は寝るだろうと思ったらそうでもなく。

ベッドに置くと起きちゃうんだよなぁ。抱っこしてるとよく寝るんだけどなぁ。


Keep smiling


先日、初めてプランケットへ行ってみました。


毎週水曜日に日本人ママたちが集まる会があると聞いて行ってきたものの、ウールショップに寄ってから行ったら、そこでケイトがうんち大爆発をしてしまって、総着替えになっちゃいました。


着替えを持っていなかったもので、近くの子供服のお店で服を買って戻って着替えて・・・・とやっていたら、会が始まる時間をとっくに過ぎてしまっていて、急いで行ったんだけど、終わっていたらしくて日本人は2人しか残っていませんでしたー。


日本語の本の貸し出しもしていて、いろいろ情報が集められそうなプランケット。

ケイトに友達ができるかもしれないし、ときどき顔を出してみることにします。



Keep smiling

わたし実はまだ、入浴させたことがないんです。


もともと編み物のしすぎでなっていた腱鞘炎が、ケイトの抱っこで悪化しているっぽく、手首がとにかくすごく痛い。

テーピングとリストバンドのようなサポートをしてやり過ごしてるけれど、ケイトを落としそうでお風呂なんてとてもじゃないけどコワくてできない・・・。


なので、いつもパパにやってもらっています。

わたしは着替え専門。


お風呂大好きみたいで、プカプカ浮かんでいると気持ち良さそうに目を閉じたり、うっとりした顔をします。



Keep smiling

ほっぺたを触るとニコッと笑うようになって、目元にチューすると、チューしたほうの目を一瞬だけ閉じるので、ウインクみたいに見えます。


パパはケイトがかわいくてしょうがないらしく、泣いててもウンチしてもかわいい!といって、眠たくてグズってるケイトに無理やり話しかけて起こしてます。


でも、毎日一日中一緒にいるわたしにとっては、ギャーギャー泣いていられると神経にさわるというか、ものすごーーーーーくイライラして、なんとか泣き声を止めたくなる(か泣き声が聞こえないところまで逃げたくなる)から、ケイトで遊ぶのは止めて欲しいなぁ。


このごろは、おっぱいをおなかいっぱい飲んでも、少し前みたいにおなかがカエルみたいに前にプックリふくれなくなりました。


身長が伸びたからかな。

イスに座っておっぱいをあげていると、前は届かなかったのに肘掛に足がぶつかるようになって、ポジションをずらさないといけないくらい。


ママとしては、だんだん疲れがたまってきて、体も心もしんどくなってきてるのがわかります。

できる限り一緒にお昼寝するようにはしてるけど、出かける用事があったり、ミッドワイフさんの訪問があったり、家事をやったり、毎日なにかとやることがあって、ゆっくり寝られる時間がない~。


ましてや、自分の時間なんてとれなくて、それがきっとストレスなのかな。

今まで自分のペースで一日を過ごせたのが、今は完全に赤ちゃん中心。


今まで慣れてないことしてるからしょうがないんだろうけど、赤ちゃんのためにもママの体のためにも、今は赤ちゃんのペースに合わせて過ごすのが一番、と昨日来たプランケットのナースにも言われました。



ケイト、今朝はおきてすぐにおっぱいを飲んだあと、今は気持ちよく寝てくれてます。

この間に家事を済ませて、久しぶりにおいしいコーヒーを淹れて飲んでいるところ。

あ~幸せ。


これでひと段落してまたベッドに戻って一緒に寝ようと思うと、今度はケイトが起きちゃう、っていうシナリオなんだろうけど・・・。


明日はケイトの6週間検診&予防接種。

注射されるのかわいそうだけど、これもしょうがない。


パパは、嫌がって(痛がって?)泣くところをビデオに撮るってはりきってるけど。

なんかおもしろがってる?!



Keep smiling

今日は、ご機嫌ななめです。


大使館の出張サービスがあったので、前もって手続きをしておいた、パスポートの更新手続きをしてきました。


バギーに乗せて歩いてる間は目を閉じて気持ち良さそうにウトウトしているんだけど、止まった瞬間にギャーと泣きます。


だから、手続きの最中にもよく泣いてくれて、大使館の人も手続きをさっと済ませてくれて、すぐにまた外に出てお散歩してきました。


家に戻ってからも、グズってどうしようもありません・・・。

おむつを替えて、おっぱい飲ませて、機嫌よく眠りそうになるものの、すぐに目が覚めて泣き始める~。


ずっと抱っこしてて腕と背中が痛い!

今ようやく、ちょっとミルクを吐いて、それでスッキリしたのか眠ってくれました。

いつまた起きるかはわからないけど。


あっという間に一日が過ぎるなぁ。

まだ2時だけど、これから夕ご飯の準備。

早めに始めておかないと、いつまたケイトが起きてグズり始めるかわからないから。

ケイトもようやく1カ月になりました。


もうそろそろ慣れてきた?なんて聞かれるけど、とんでもない。


夜中に起きるのには少し慣れてきたけど、それでもやっぱり毎日しんどい。

ぐずって一時間おきに起きるときなんて、頭がボーっとして何も考えられないし、体中痛くてだるくて、もうほとんど本能だけで動いてる感じ。


少し前から乳腺炎にかかってしまったこともあって、おっぱいの調子も良くなく、おっぱいが痛くて寝られないことも。


ま、とりあえず出てることは出てるから、出来るかぎり直接授乳してあげるようにはしてます。



縫合の傷跡はもう痛まないし、おなかは元の状態に近い感じにはなったけれど、体重はまだ前の状態に戻ってない~


でも毎日睡眠不足でふらふらなので、エクササイズなんてしてガンバったらきっと倒れちゃう。

もう少し時間をかけて、ゆっくり元に戻そうと思います。

もうすぐ4週間。


今週は赤ちゃんが落ち着かず、外出せずにずっと家で過ごしてます。


また大きくなったみたい。抱っこしていて、少し前よりもぐっと重くなったのがはっきりわかります。

おっぱいをよく飲むようになったからかな。おっぱいだけで足りなくて粉ミルクを足したこともあるくらい。


飲んだ後は寝てくれるんだけど、特に昼過ぎから夜にかけてが鬼門で、寝ては起き、吐いては寝て、また飲んで寝て、のくり返し。


本人も気持ち悪そうにしていて、ウンウンうなっていたり。

おっぱいを飲んだ後にげっぷをうまくできなくて、その後に吐くことは多いんだけれど、げっぷを上手にできていても、それでも後から吐いちゃう。


胃の仕組みが整うまではしょうがないらしいんだけど。


天気があんまり良くないからまだいいけど、これで外が晴天だったら一週間も家にこもっていたら、まずあたしが参っちゃうなぁ。


明日とあさっては彼がお休みだから、少しは赤ちゃんからのこと任せてリラックスできるかなぁ。


かわいくてずっとでも抱っこしていたいけれど、腱鞘炎がひどくなってきた。。。



Keep smiling Keep smiling

おっぱい飲み終わって、ちょっとくたびれてるところ。




3週間が経ちました。


生まれてすぐのときと比べて、目がパッチリ開いてきて、ニヤッと笑ったり不満そうにふくれてみたり、いろんな顔をするようになって、ますます見ていて飽きません。


期限が悪かったのか疲れていたのか、昨日は一日中ずっと寝てくれなくて、唯一寝てくれるのは抱っこしてるときなので、ずーーーっと抱っこしっぱなしで腕に力が入らなくなりました。


落としたらコワいからベッドに寝かせるんだけれど、そうすると泣いちゃうし。

30分おきくらいにおっぱいを欲しがって、でもあげても吐いちゃうし、なんだか調子悪かったのかな。


今日も朝から目パッチリ開いて起きてはいるけれど、ぐずったりせずおとなしく周りを眺めているので、とりあえず放っておいてます。


昨日しんどかった分、今日はちょっとでもお昼寝できたらラクになるんだけどなぁ。


Keep smiling

Keep smiling


ケイトのパスポート用の証明写真のために、いろいろ試しに撮っているところ。


じっとしていてくれないし、背景や表情に制限・ルールがあって、大人はともかく、赤ちゃんの写真を撮るのは、かーなーり難しい!


何日も彼とがんばってたくさん撮ったものの、すべてボツで、結局は写真屋さんで撮ってきてもらいました。




今日は日本から来ていた母が帰る日。

空港まで車で送ってきました。


出産後はじめてのドライブで少し緊張するかな~と思ったけど、意外と普通に運転できたし、気分転換にもなって良かったです。


明日からは昼間は完全にケイトと二人きりの生活。

初めの頃よりは少しはペースができて、ケイトの反応も少しずつ読めるようになって、いいのか悪いのか、多少吐いても前ほどびっくりしなくなってきました。


おっぱいも調子よく出ているし(乳首は相変わらず負傷中)、体調もいいほうなので、睡眠さえもっと取れれば完璧。


これからはクイーンズタウンますます寒くなってくるから、ケイトが(わたしも)風邪なんてひかないように気をつけないと。


さて、これから夕ご飯の準備。

ケイト、もうちょっと寝ていてね~