抱っこ疲れ・・・ | Keep smiling

Keep smiling

本当に心から願って努力し続ければ、夢はカタチになるもの。

楽しいことも悲しいことも、嬉しいことも辛いことも、全てを自分のパワーに変えて、笑顔で悔いのない毎日を!


Keep smiling

出産から2週間が経って、体もようやく回復してきました。

普通に歩いても大丈夫だし、多少疲れやすいものの、だいぶ長くも歩けるようになりました。


家のことも、ケイトがおとなしくしていてさえくれれば、ちゃんとできる。

ただ、そこが問題で、ここのところちゃんと寝てくれません。。。


夜は数時間まとめて寝てくれるんだけれど、昼間から夜にかけてが鬼門らしい。

おなかが気持ち悪いのが、ウンウンうなったり首を振って苦しそうにするんだけれど、でも眠そうで、本人はすごくつらそう。


おっぱいを欲しがるからあげると吐いてしまったり、ゲップがうまくできずにいるとおなかが気持ち悪くて眠れなかったり、そのうちゲップがいきなり出たと思ったら一緒にミルクも吐いてしまっていたり。


あんまりギャーギャー泣きわめくわけでもないからいいんだけれど、辛そうにしてる我が子を腕に、何もできずに背中をさすって抱っこしていてあげるのが精一杯なのが、なんだか悲しくなってきます。


しかも、ベッドに寝かせると吐く率が高いので、特に授乳後は1時間以上は縦抱っこしていてあげないとダメみたい。

おかげで腕がしんどい~。

手首は編み物のし過ぎで元々痛んでるから、余計にしんどい~。


抱っこしっぱなしだと家事もできないし、一緒に昼寝することもできない。

なんだか常に頭がボーっとしていて、ケイトをうっかり落としてしまわないか自分でもちょっと不安になることも。


落ち着いてくれるまで、もうちょっとの辛抱かな。