留学先マレーシア!初めて海外で年越しをしたらまるで花火大会だった件 | アラサー女一人、マレーシア留学

アラサー女一人、マレーシア留学

元英語嫌いでマレーシア留学することになったアラサー女子のお気楽なブログ。
2023年9月に渡航予定です。マレーシア留学の準備と院生旦那との結婚生活と観劇のことを綴ります。

仕事と電波の都合で休日を中心にいいねさせていただいてます。

留学先マレーシア!初めて海外で年越しをしたらまるで花火大会だった件

 

こんにちは!
マレーシアに留学中のゆうなです

今年(2023年)の9月からマレーシアに留学することになったアラサー女子です。大学院修士課程を卒業したため人より就職が遅く、社会人生活もうすぐ3年目の26歳です。元々英語が嫌いだったけど、学生時代の国際交流の経験から一念発起して社会人留学を決意しました!

 

準備とか現地の生活とかを記録して、将来同じように留学する同世代のアラサー女子の方の参考になったらいいなあという気持ちでブログを書いてます。

 

 

 

 

留学先の年越し

初めての海外の年越しは、クラスメイトとその家族合わせて5人と一緒に過ごすことになった。

 

年越しパーティーに関してお酒が大好きなロシア人クラスメイトからのまさかの一言はこちらから

 

みんなで集まってピザやケーキを食べたり、お酒を飲んだりして過ごした。

お酒は前のブログ記事にも書いたお酒が好きなクラスメイトのおかげで充実しており、初めてウォッカ的なお酒を味見させてもらいもして、絶対に自分では買わないと思うので良い経験だった。

 

一時間早い日本の年越しの時間には旦那にLINEして、友人達からもLINEをもらい、こちらにいても気にかけてもらえてうれしかった。

 

クアラルンプールの年越し花火

クアラルンプールの中では、KLCCの年越し花火が中止になったと聞いていた。でも年越しの瞬間に花火の大きな音が!

 

普段も時々夜中に花火の音が聞こえることがあるが、いつもの倍くらいの勢いで各所から花火の火が上がった。ランドマークの方面だけではなく、なんと少し先の方のコンドミニアムの間にある何も無さそうなところからも花火の火が上がっていた。

 

集まりは1時過ぎくらいにお開きになったんだけど、年越しのその瞬間だけじゃなく、1時過ぎてからもなお花火の音はたえなかった。まるで花火大会みたいだった。

 

みんなのお祭りだった

マレーシアの人たちは12月31日から1月1日にお正月をする人たちだけではないので、この年末年始は観光客など海外から来た人が中心に盛り上がるイベントなのかなと思っていた。

 

でも夜中、帰り道に歩いていたところ、マレーシアのローカルの人達も連れだって花火を見に出かけたり、パーティーのカチューシャを付けて歩いていたりした。

夜遅かったけど人目が多かったので安心して帰宅できたのもラッキー。

 

初めて海外で過ごす年末年始は、紅白歌合戦も無いし日本の雰囲気とは全然違うけど、お祭り気分で楽しく過ごせた。

今年も半年以上はマレーシアで過ごす。充実して過ごしていきたい。

 

 

 

マレーシア留学ランキング
マレーシア留学ランキング


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学へ
にほんブログ村