【海外スーパー】マレーシアのバラコーディアル(ローズシロップ)で日常を優雅にする | アラサー女一人、マレーシア留学

アラサー女一人、マレーシア留学

元英語嫌いでマレーシア留学することになったアラサー女子のお気楽なブログ。
2023年9月に渡航予定です。マレーシア留学の準備と院生旦那との結婚生活と観劇のことを綴ります。

仕事と電波の都合で休日を中心にいいねさせていただいてます。

マレーシアのバラコーディアル(ローズシロップ)で日常を優雅にする

こんにちは!
マレーシアに留学中のゆうなです

今年(2023年)の9月からマレーシアに留学することになったアラサー女子です。大学院修士課程を卒業したため人より就職が遅く、社会人生活もうすぐ3年目の26歳です。元々英語が嫌いだったけど、学生時代の国際交流の経験から一念発起して社会人留学を決意しました!

 

準備とか現地の生活とかを記録して、将来同じように留学する同世代のアラサー女子の方の参考になったらいいなあという気持ちでブログを書いてます。

 

 

 

バラのジュース

内閣府事業で中国のご家庭にホームステイした時、そのお家のホストマザーがお手製のバラジュースを振る舞ってくれたことがある。これがかなりおいしかったのだが、既製品で飲むことができないか探しても日本ではなかなか見かけなかった。

 

マレーシアに来てから、スーパーで類似品(?)を見つけた。Star Jusのkordial ros、要はローズコーディアル。濃縮された甘いローズシロップで、水や炭酸で薄めて飲むタイプだ。

 

マレーシアのローズコーディアル

 

怪しさはある(笑)

 

大きなボトル(確か2L)はどこでも見かけていたが、先日イオンに行ったら一回り小さいのがあったのでゲット。

 

水で薄めて飲んでみたところ、中国で飲んだ手作りのバラジュースよりは人工的な感じがぷんぷんするが、結構イケる。実は普段から英語を使う生活を始めたことや日中の日差しの強さから、身体に糖分が足りていない感じが続いていたので、良い糖分補給になりそうという感じ・。

 

ちなみに私のお気に入りは、こちら。

牛乳でローズコーディアルを薄めて飲む

限りなく見ためがいちごミルクに見えるが、バラミルクである。以前のブログでも紹介したように、ミルクはニュージーランドで見ていたような大きいボトルを買ったので、朝ご飯以外でも消費しなくてはいけない。夜や夕方くらいに宿題をやりながら飲むのにちょうどいい飲み物だ。

 

・・・・・・ただ、小さいサイズのボトルを買ったのに全然無くならないので、他にも活用できる方法がないか探しているところでもある。

 

 

 

 

今日のおやつはこれ

 

最近「放課後何してるの?」とか「どこでランチしてるの?」とかよく聞かれるんだけど、あえて毎日違うことしてるんだよね。

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

マレーシア留学ランキング
マレーシア留学ランキング


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学へ
にほんブログ村