アラサー女子が本当に欲しい雑貨・衣料品ギフト・プレゼント15選 | アラサー女一人、マレーシア留学

アラサー女一人、マレーシア留学

元英語嫌いでマレーシア留学することになったアラサー女子のお気楽なブログ。
2023年9月に渡航予定です。マレーシア留学の準備と院生旦那との結婚生活と観劇のことを綴ります。

仕事と電波の都合で休日を中心にいいねさせていただいてます。

 

パーティーで女性がプレゼントに埋もれている写真

こんにちは!
マレーシアに留学予定のゆうなです

今年(2023年)の9月からマレーシアに留学することになったアラサー女子です。大学院修士課程を卒業したため人より就職が遅く、社会人生活もうすぐ3年目の26歳です。元々英語が嫌いだったけど、学生時代の国際交流の経験から一念発起して社会人留学を決意しました!

 

準備とか現地の生活とかを記録して、将来同じように留学する同世代のアラサー女子の方の参考になったらいいなあという気持ちでブログを書いてます。

 

 

 

就職祝いや卒業祝いの贈り物について、私は年代ごとに適したおすすめのプレゼントを調べるために主にGoogleなどの検索サイトを利用している。

また、結婚のお祝いなどでも、「何が欲しいか?」と聞かれることがあり、その際には最新のトレンドや人気商品を調べるためにインターネットを活用する。

しかし、たま~に検索結果に無関心な商品が表示されることがある。

これは、そのウェブサイトのスポンサーが推奨する商品の影響もあるんだろうなと思ってる。

そこで、私がアラサー女子として本当に欲しい雑貨や衣料品飛び出すハートを紹介していきたいと思う。

 

 

このリストの傾向

女性らしさ全開なもの苦手
ストーリーがある品が好き
アジアンテイストな雑貨好き
柄物好き
ディズニー好き
海外渡航予定有り

 

 


1. チャイハネのアジア系雑貨 

アジア系雑貨のテイストに苦手意識の無い人であれば、比較的お手頃な値段で他の人とかぶらないアイテムを手に入れることができる。

 

特にチャイハネはオンラインショップもあるし、割と万人受けするカラフルなデザインが豊富だからプレゼント用には良いと思っている。

 


2. ジグソーパズルとパズルフレーム 

ジグソーパズルは大好きだが、自分で買うとなると値段やフレームの値段が気になってなかなか始められない赤ちゃんぴえん

 

大きな物をあげるのは気が引けるという場合には、極小サイズのジグソーパズルだと、場所も取らずデスクや本棚に飾ることができるし、やりがいもあるのでおすすめだ。

 

 


3. ブランドのちょっとお高めのハンドタオル 

会社で働いている時にも、休日にお出かけする時にも使うものとしては普段使いでは手が出しづらい、ちょっとお高めのハンドタオルがあったら嬉しい目がハート

 

一つのタオルを永遠に使っているわけではないので、誰にでも買い換えの時期はあるし、もらったらいつかちゃんと使えるのがポイントだ。

 

4. 思い出の写真が入れられるフォトフレーム 

私と結婚相手はよく写真を撮る。

家の中にも写真は飾ってあるが、レストランで撮影してもらった時の紙製写真立てそのままで飾っているものもあるので、フォトフレームが欲しい。

 

確かにフォトフレームは100円ショップでも手に入るけど、せっかくだったらおしゃれなものやちょっと高級な物が欲しい。

 

リンクは「これが欲しい」と言ったけれど却下されたブリザーブドフラワー入りのフォトフレームピンク薔薇

本物のお花が入っているって、すごくきれいだと思ったんだけどなあ。

 

 

 


5. フェリシモ「YOU+MORE!」のポーチ 

小さい頃から親が定期的に買っていたので、私の中ではフェリシモはすごく身近なブランドだ。

特に最近はユーモアたっぷりの「YOU+MORE!」というシリーズが人気で、駅ナカでポップアップショップが出店されていたりする。

 

    
「YOU+MORE!」とは?
「ふふふ」を、もっと。

“すっかり見慣れた日常が、もっと楽しく、もっと笑えるように”
をコンセプトとする雑貨ブランド。
(公式サイトaboutより)

 

わんこやねこちゃんといった動物コラボ(水族館とこだわり抜いた本格派コラボも含む)やアート作品とのコラボレーションなどもあるので、ちょっと人とは違う物が好きな人におすすめだ。

 

 

 

 


6. ディズニーのエコバッグ 

レジ袋有料化となった現代、エコバッグを持ち歩くのは必須だ。

私は今、一人暮らしを始めた頃に買った大きめエコバッグと、ケロッグの検証でもらった小さめのエコバッグを併用している状態だ。

 

それで確かに事足りているのでわざわざ自分で買おうというところに至っていないのだが、使っていて気分が上がるエコバッグがあればいいなあという気持ちもある。

 

 


7. 全機種対応手帳型スマホケース 

前にも紹介したことがあるが、私はOPPOユーザーなので、iPhoneケースをもらっても使うことができない。また、iPhoneユーザであっても、何世代を持っているかによって使えるケースは違ってきてしまうと思う。

 

そこで、プレゼントするなら全機種対応のスマホケースだと思う。

 

ちなみに、最近スマホを(物理的に)よく落とすせいで、画面の割れが心配なので手帳型のケースが欲しいなあと思っているところだ。

 

 


8. 傘マーカー(アンブレラマーカー) 

職場では傘立てに傘を立てていくことになっている。

学生時代アルバイトをしていたアルバイト先では、一般のお客様も同じスペースを利用する関係もあり、カギがかけられるタイプだったのだが、そういう形ではなく普通のコンビニの店頭とかに置いてあるタイプの傘立てだ。

 

私は全く気にしなかったのだが、別の部署の方が私の傘を持ち帰ってしまって、すごく丁寧にお詫びしていただいたことがあり、こちらの方が恐縮してしまったことがある。

 

レディースの傘が結構似ていることがあるので、自分だけの印としてアンブレラマーカーがあったら私は嬉しい。しかもちょっとした話題になるようなデザインのマーカーだったら、誇らしく思えそうだ。

 

9. ハンコが2本入る印鑑ケース 

 

 


10. カチカチ音がしない置き時計・掛け時計 

いま住んでいる家には部屋の中に置いてある時計が無いので、炊飯器のデジタル表示を見るか、腕時計を見るか、スマホで時計を表示するかという方法でしか時間を確認することができない。

 

朝はテレビにも時間が表示されているが、夜のテレビだとそういうわけでもないので、時々ぱっと時間を確認したい時に困ることがある。

 

ただ、中国人相手では時計を贈るのは縁起が悪いプレゼントになってしまうので要注意である。

 

 

 


11. 革製品のケアセット 

アラサー女子ともなれば、革製品の1つや2つ持っている人も多い。

私はブランド物のバッグなどにはあまり興味が無いが、財布はHIRAMEKI.(ヒラメキ)の本革財布を愛用している。

 

革が乾いてきたなあと思った時や、間違えてひっかいてキズを作ってしまったかもしれないという時にケアしている(これが本当にケアのタイミングなのかはよくわかっていないえー)ので、レザーケアセットは欠かせない。

 

 

 

 


12. ルルドのマッサージクッション 

オフィスワークをしている人も外で営業回りをしている人も、身体の節々の凝りが気になることが多いと思う。

私は大学院生時代から積み重ねてきた肩こりのせいで、かなりやばい状況だと思う凝視

 

ストレッチしたりジムに行って身体を動かしたりすることでケアしているつもりだが、課金したプレミアムなケアをさせてもらえるならぜひ試したい爆  笑

 


13. チュチュアンナのチャイナドレス風パジャマ 

なぜなのかよくわからないが、チュチュアンナのラインナップは突然チャイナ化・パンダ化することがある。

これもその一つで、チャイナドレス風の襟になったサテンパジャマだ。

 

ベッドで寝る時もテンションが上がる飛び出すハート

 

チュチュアンナのパジャマは女子に流行のブランドものでもないのに着心地が良くて重宝するから、ギフトでもらったら嬉しい。

 

 

 

 


14. タテにもヨコにも置けるスマートフォンスタンド 

私はYouTubeもめちゃくちゃ見るし、ゆめくろのバトルシーンはスマホを置いて放置しておくこともしばしばある。

そんな時スマホをそのまま直置きするのではなく、スマートフォンスタンドに置いて見やすいようにしている。

 

愛用しているのは100円ショップの商品で、気がつけば何年も買い換えていない。

 

今はスマホのサイズも段々大きくなっていくなどバージョンアップしているので、その進化に合わせたスマホスタンドを使いたいと思う・・・・・・がなかなか自分で買わないのが現状だ泣

 

 


15. 個性的な枕カバー 

ハンドタオルもそうだが、毎日使う機会のあるものはだんだん使っていると痛んでくるので、買い換えとか洗い替えとかのためにあったら嬉しいというものがいくつもあると思う。

その中でも意外と盲点かつ買い換えの時期を見失いがちなのが、枕カバーではないだろうかびっくり

 

こちらはフェリシモ「YOU+MORE!」のポップアップショップで一目惚れしたものの、自分で買うほどではないかもなあと思い、購入しなかったコーギーの枕カバー。わんこ好きには送るべしだと思う目がハート

 

 

 

 

この記事は自分で設定した題材から、Chat GPTにネタ出しを手伝ってもらい、文章を修正・追記作成しました。

 

 

ChatGPTは、OpenAIによって開発された自然言語処理モデルです。出典情報は以下の通りです。

タイトル: "Better Language Models and Their Implications"
著者: Alec Radford, Jeffrey Wu, Rewon Child, David Luan, Dario Amodei, Ilya Sutskever
ウェブサイト名: OpenAI Blog
発行年月日: 2019年6月11日

また、OpenAIは非営利団体であり、公開されているコンテンツの多くがクリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CC BY-SA 4.0)でライセンスされています。これにより、ChatGPTの生成する文章を引用する際にも、適切な出典情報を明示すれば利用が可能です。ただし、OpenAIが保有する商標や特許、商業利用に関する事項については、注意が必要です。