トラベラーズノートの使い分け。 | 文房具好きのひとりごと。

文房具好きのひとりごと。

手帳や文房具にまみれたとても暑苦しいブログです。

お気軽にコメントくださると、とても嬉しいです♡
手帳好きさん、文具好きさん、そうでない方もたくさん語り合いましょう♫

いつか欲しいな、と思っていた黒いトラベラーズノートレギュラーサイズ。

ご縁があってTOKYO EDITIONでデビューすることができました。


初めて手にした黒レザーのTOKYO EDITIONはしっとりとした質感の個体が届きました。


箔が美しすぎて、無駄にキラキラさせて楽しんでいます。


 TOKYO EDITION、一部商品再入荷されたみたいです⬇︎





そんなこんなで着実に増え続けているトラベラーズノートですが

試行錯誤の末、私にはメイン使いは不向きと判断。

カバーを替えながらサブ的なポジションでぼちぼち使っております。



まず、モスバーガーのTNPはお道具箱的用途で持ち歩いています。


あまり大きな声では言えないのですが←

TNPのメインの用途はタスクを書いているメモ用紙を挟むためのバインダーです。


もちろん(?)メモは表紙のゴムに挟むだけのズボラ仕様。


手帳好きを自称しているのにタスク管理がメモ用紙ってどうなの?と思いつつ

大っぴらに手帳(しかもプライベート用)を広げられない職場なので、就業時間内はメモ用紙が頼れる相棒です。


お買い物のときは買い物リストを一番上に重ねて挟みます。



TNPは万が一に備えたあれこれを持ち歩くポーチ的な役割がメインで

ジッパーポーチには冠婚葬祭などの急な集金用のお金と絆創膏や常備薬などを備えています。


一応予定の確認用に月間リフィルを挟んでいますが、正直出番はほとんどありません。

モスバーガーにちなんで點心のステッカーを貼りました。笑


手帳セットを準備する時間もないくらい急なお出かけや、荷物を減らしたい時はこのTNPがあれば十分なのです。
色々詰め込んでふくふくしていますが、とっても軽いので快適です。


そうそう、最近メインのチャームをブラスチャームひとつだけにしてシンプルにしてみました。

モスバーガーのロゴはしおりの先っちょへ。

なかなか気に入っていますニコニコ


ゆるいイラストの刻印に合わせて、ゆる〜い雰囲気のボールペンを一緒に。

中の芯はスタイルフィットです。



そして長らく苦手意識があったレギュラーサイズ。

TNP同様メイン使いではありませんが、楽しく使えるようになってきました。


TNRは雑記帳としてその日の気分でカバーを変えながら使っています。

ゴールデンウィークの旅行には湯道のTNRにCa.Creaを1冊だけ挟んで軽快に。


トラベラーズノート限定セット2022のHotelには、密かに購入していたTNRの月間リフィルに家族との思い出を残しています。

海へ川へと持ち歩いていたのであちこち傷だらけです。



まだまだ持て余しているトラベラーズノートはたくさんあるので、引き続き整理が必要になりそうですが…。

トラベラーズノートを上手く活用できれば、今後は色々な手帳をあれこれ買わずに済みそうです。


ノートとしても手帳としても有能なトラベラーズノートを、これからどんどん活用していきたいなぁにっこり





この私が、あれこれ買わずに済むのだろうか?