シーズン中いやもうシーズインですけど

暖かくなると本当に忙しくて


お掃除出来なくなるので


定休日にお掃除頑張りましたグーウインクビックリマークキラキラ


まぁ、それでもごちゃごちゃしたお店ですけどあせる




ポスター貼り替えも意外と大変おーっ!あせる


むか〜し手に入れたMACの自転車


かっこいいでしょビックリマークウインク飛び出すハート



子供達誰も乗ってくれないけど泣



子供の頃、近所の中学生が


サス付きの自転車のってて


凄い憧れたな〜ラブ


でも凄い危険な注意お兄さんだったのでドクロ


近づけなかったな〜ほっこり汗


そんな思い出を取り戻した一台ですビックリマーク笑



多少のグッズキーホルダーもありますビックリマークキラキラ





バイクとはちょっと関係ありませんが?



個人的に気に入って仕入れた


ジムニーの工具箱!!



このサイズは車に載せていても


邪魔にならないし(むしろカッコ 良いラブラブ


十分必要な工具が納まります!OK


勿論入れる物は工具じゃなくても


工夫しだいでオシャレに活用出来ると思いますビックリマーク


売れなかったら自分で使いたいですねビックリマークチューあせる




車両入れ替えの際は面倒でも


ちょこちょこガラス掃除も!あせる


中々全て避けて一日掛けてなんて


絶対無理なので


ほんとちょこちょこほっこり汗



工場もちょこちょこお掃除ビックリマークキラキラ


ほんと、切りが無いですよねショックあせる



話は変わりますが、


大腸以外にも、余計な所が不調となり


病院への通院が増えてしまいました笑い泣き


でも僕は負けませ〜ん!!グー


今年も去年以上に頑張って働きたいと


思います!!グーグー炎炎



でも限界はありますのであせる


ご了承下さいm(__)mお願い





洗浄しておいたキャリパーを組み立て行きます!グー


ボルトは新品ですビックリマークキラキラここが錆びてると


今一やった感が出ませんよね!ウインク








スライドピンスルスルビックリマークウインク


ブレーキパッドも掃除して


わずかに面取りしてます!グッ


距離にもよりますが、


2年後にはパッド交換になると思います!注意



キャリパー前後完成ビックリマークキラキラ



この頃のカワサキは色落ちさせない様に


丁寧に洗浄しましょうね!!グッド!ウインク



キャブのガソリン腐らない様に


新しいの入れて抜き取ります!




キャブから抜き取ります!


当然始動性が上がります!グッド!ウインク





後、全然関係ありませんが、


超水面下で進めている?


スズモコンプリートバイク18禁笑


NSR50のパーツが入荷致しましたビックリマークキラキラ





純正新品買えるのならそちらで良かったのですが


ステムとトップブリッジは


アルミの削り出しで〜すビックリマークウインクチョキ


いつか?あせる取り付けるのが楽しみです!照れ音譜



SXの修理もコツコツと!









元々より格段に動きが良くなってます!!ニヤリ飛び出すハート





海外で製造してる車両は


デカールが付いて来ない物が多くなってるので


カウル交換が大変です!笑い泣き


何せ、室内のお掃除から始めないと


デカールを台紙から剥がして行くだけで


静電気で宙に浮いたホコリが寄って来ますからねほっこり



比べながら位置決めします!あせる



位置決めしたら脱脂します!


色落ちしない程度ですよ注意



貼り付け完了です!


文書では簡単です!グッド!おーっ!あせる



上矢印こちらもです!



色落ちしない程度に汗脱脂したら



位置や長さを確認致します!



エア抜きしながら、温めながら


貼り付けました‼️👍



そしてタンクよりも圧倒的に早く笑


キャブが届きましたビックリマーク音譜照れ



タンクは納期1ヶ月との事で


一生懸命働きましょうおーっ!あせる



暫くキャップ眺めて楽しみます!!ラブ笑




長い事お待たせしてる汗うさぎ


GPZ900Rの修理を進めます!グー


リヤのマスターシリンダーを外す為に


アンダーフレームとサブフレームを外します!


エンジン前方の裏側のナットをおさせる為の


アクセスがちょっと大変です💦




ピボットのネジが腐食して固くなっていたので


シートに肋骨を当てながら


力尽くで回したら、


肋骨が折れました😭💦ガーン


肋骨はやりよう無いので


痛みを無視して頑張りましょう!グードクロあせる




無事?撤去!


せっかくなので全て洗浄、


グリスアップしていきます!グー音譜キラキラ




タンデムステップも分解洗浄!



マスターシリンダーの内部を洗浄致します!



この様なパーツも


少しづつの積み重ねで


動きが大きく変わりますビックリマークグッド!ウインク



この位の部品を交換致します!


上矢印これでも必要最小限だと思います!





リザーブタンクに連結するパーツは


プラスチックなので回らない様でしたら


固着してると思いますので


潤滑してから負荷を掛けない様に外します注意



ゴシゴシして超音波洗浄で仕上げますビックリマークキラキラ




カスも取れて綺麗になりましたビックリマークキラキラOKウインク





組み込んで行きます!グー音譜



リザーブタンクへの連結のホースも


かなり古いので交換!


グリップも錆が出て来てるので交換!


後から気になっても簡単には交換


出来ないですからね〜!



フリクションが少なく油切れを起こし難い


特殊なグリスを塗って、組込み完了ビックリマークOKウインク



こちら上矢印の穴もなるべく削らずに


鯖や腐食を落としました❗️



ネジ側も結構粉吹いた状態なので


柔らかいナイロンブラシと


錆び除去剤を使い


こちらもなるべく削らない様


磨きます!




のこ位でグリスを塗っておきます!


大分良くなったと思いますビックリマークキラキラ

 

高回転で針が踊っていたノーマルのタコメーターを

 

こちら上矢印ピボット社のメーターに交換致します!グー

 

コンマ何秒を競うサーキットなので

 

タコメーターは大事ですが、

 

今まで見ないで適当にシフトUPしておりましたが汗うさぎ

 

これでしっかり確認出来る様になると

 

良いですねあせる

 

 

 

 

 
知り合いのバイク屋さんに進められ
 
取り付けるのですが、
 
四輪用で、防水ではありません注意
 
自己責任でご使用致しましょう!汗
 
購入の際お電話でご相談させて頂いたのですが
 
非常に丁寧で、それだけで安心感がありましたビックリマークおねがいキラキラ
 
私には十分だと思いますがほっこりあせる
 
ノーマルメーターより軽いので
 
軽量化にも貢献致します!(なんて笑
 
黒白でコックピットも引き締まりそうビックリマーク音譜照れ

 

 

 
 
ノーマルのタコメーターが収まる様に
 
手作りしたステーを
 
再使用したいと思い
 
上矢印こちらに四角く穴を開けました!あせる
(意外と大変)

 

 

 
付属の締め付けて固定するバンドを
 
取り付けられる様に致します!
 
側面に穴を開け
 
簡易的に固定し
 
知恵を絞ります!あせる
 
 

 

 

 
配線処理も大変そうです!
 
でも自分のなので
 
サクサク勧めます!爆笑
 
ついでに余計な配線も撤去致しました!
(急いでたので写真あちこち無し汗

 

 

 

 

 
バンドをギュッと押し込むカラーを作りました!

 

 

 
常時電源も必要なので
 
こちらから電源取ります!
 
勿論アクセサリー電源も必要です!
 
 

 

 

 
裏側のコネクターを外すのが手間なので
 
脱着用のカプラーを付けます!
 
スポンジテープも貼り直接接触しない様に
 
しております!グッド!
 
 
設定用の配線をボディーアースに落し
 
設定して完成ですビックリマーク音譜
 
 

 

 

 
スイッチoffで最後に
 
ピークの回転数が表示されます!ガーン
 
3000回転まで回したので
 
3の所に針で示しますビックリマーク
 
設定も四輪用の4気筒を選ぶと半分の回転になるので
 
2気筒が正解みたいですビックリマーク
 
上まで綺麗に回りタイムアップすれば良いですね!!ウインク音譜
 
 
 
 
 

 

 

ハヤブサの納車整備です!グー照れ

 

何台も乗換えして頂いてるお客様の車両ですが

 

鈴木さんの都合で納車して下さい!

 

急がないので、

 

と言われお願い

 

合間合間で作業させて頂いたので

 

写真少な目ですチューあせる

 

 

 
万が一のガソリンタンクへの
 
水の混入のリスクを減らす為
 
最初にガソリンを入れます!チョキ
 
バッテリーを繋ぎ
 
ETCのセットアップ致します!音譜

 

 

 
新車の洗車は拘って、毎度新品スポンジを使いますビックリマークグッド!
 
なるべく泡で洗います!

 

 

 
寒いけど洗車の儀式スタートです!グー雪の結晶
 
むかーし、むかし
 
サンデーレースをしている頃
 
生ける伝説のライダーに
 
洗車は大事なチェック時間と言われてから
 
洗ったり、ブロー、磨き、コーティングしながら
 
車両の状況をしっかり確認出来る
 
大事な作業時間だと思っております!ウインク

 

 

 
ブローだけでも
 
一時間以上!
 
もう一度シートを外して
 
中もブロー致します!DASH!DASH!
 
ホイールに飛び散っている
 
チェーンのオイルを拭き取り
 
バリアスコートで仕上げますビックリマークキラキラキラキラ

 

 

 
頼まれたタンクパッドの取り付けです!グー

 

 

 
周りをカットして
 
裏面はカットして剥がし易くしておきます!
 

 

 

 
大体真ん中に貼れたと思いますビックリマークグッド!ウインク

 

 

 
ナンバー取り付けの
 
穴開け作業です!
 
ピッチゲージで中心よりの穴左右から39㎜がナンバーの
 
穴の位置になります!
 
 

 

 

 
これでナンバーの穴の距離120㎜
 
左右対称に完璧な穴開けが可能です!
 
MAX6㎜のセンタードリルで
 
穴開けするのでバッチリですビックリマークOKウインク

 

 

 
iPhone等の取説はどうでもよいので
 
読みませんが
 
Hayabusaの取説は隅から隅まで
 
熟読して記憶致しましたビックリマークニヤリチョキ
 
 
しばらくすれば忘れてしまいそうですがほっこりあせる

 

 

 
積み込みです!
 
う~ん
 
いつかは王冠1ハヤブサビックリマーク
 
てな佇まいラブラブ照れ

 

 

 
奥州市目指して納車ビックリマークDASH!DASH!
 
御客様!
 
いつもありがとう御座います!!お願い
 
ご夫婦で、楽しいバイクライフを!!ウインク