バージョン1を公開して間もなく・・・。
自分の気持ちの中にある感情が生まれる。
『Flash を絶対に活用したい!』
--------------------------------------
「Flash」。
そう、ここまでにも何度も何度も
出てきてる言葉ですが、
私も当初は「Flash」に関して、
誤解だらけの知識でした。
いまどきのパソコンには、当然のように
買ったときからインストールされている、
「Flash Player」 というソフト。
このソフトが入っていることで、
画面上にて、「Flash 用に作られた映像」が
見られるという仕組み。
まぁ、簡単に言ってしまえば、「映像」や
「アニメーション」のことなんですが、
動画とは違って、
Flash Player でしか再生できません。
「再生」とは言っても、画面上に何らかの
ソフトが起動されるわけではないので、
見てる皆さんには、ソフトが動いている
感じがしないと思います。
-------------------------------------
ホームページビルダーを購入したときに
おまけで付属されていた、
A4 Manu Builder というソフトが
ずーと気になってました。
何がなんでもホームページの
メニューボタンに「動き」を付けたかったので、
実際に「Flash メニュー」作成を実行!
もとから入っているテンプレートを選び、
「ボタンの透明度」、「文字サイズ」、「書体」、
「マウスが触れた時の色の変化」、
「グラデーション」などの設定にアレンジを加えて、
「リンク先ページの指定」をして、
Flash メニューの出来上がり♪
-------------------------------------
意外とすんなり作れたな!
んじゃ、ホームページビルダーの中に
取り込んで、各ページに貼って、
さっそく公開とシャレこもう!
・・・が、
・・・貼れない・・・
くそっ、これでどぉだ、カチっ!
は、貼れた ハァハァ
・・・けど、
サイズが変換されて、縦長じゃない・・・。
うまく表示されない・・・。
各ページにリンクがちゃんとされているか、
確認ができない・・・。
なんじゃこりゃ!
バッタもんかぁ、このソフトはっ!(怒) ← 責任転嫁
結局、1週間程、あーでもない、こーでもない、
と格闘して成功したことで、
己が「バッタもん」だったことを、
己で証明してしまった・・・。
--------------------------------------
すると、欲が出てきた。
「トップページにもドーンと、映像流すかぁ」
「欲張るとロクなことはない」、
と、幼い頃ばあちゃんに言われてたのになぁ。
まんまと忘れてしまっていた・・・。
---------------------------------------
で、欲にまみれてしまったヤツはどうしたか?
ヤマデンに行き、手ごろな価格のFlash 作成ソフト
FreeMotion2 なんてのを
こずかいハタいて買っていた。
---------------------------------------
簡単に作れると思った・・・。
だって、「簡単に作成できる」って、
パッケージにも書いてあるんだもの・・・。← アホか?
---------------------------------------
ソフトを起動させて見て、ボー然。
画面上部には、
「タイムライン」と呼ばれる時間のメモリが
どぉー、っと並んでいて、
やはり、最初は白紙同然。
え?何?
俺に、映像編集やれって言うの?
(製作仕様を確認しないで買う方が悪い・・・)
-------------------------------------
観念して、ソフトの使い方と、
Flash の作り方を勉強するしかない・・・。
-------------------------------------
そして・・・時は過ぎ・・・。
今に至っては、作れるようになった!
(おい、途中経過をハショリ過ぎだろ) ![]()











ほじほじ 





































