今、PC等の充電用の電池の主流はリチウムイオン電池です。

そのリチウムは、チリの塩湖で採取されているようです。


今のペースでリチウムの使用量が増えると、深刻なリチウム不足が考えられます。

そこで・・・・・。


http://wiredvision.jp/news/200902/2009020522.html


地熱発電所の排水からリチウムを採取することを検討している会社があります。

Simbol Mining社 です。

たしかに蒸気排水には、ヒ素、セレンなど、いろいろなレアメタルがでてきています。


だから、温水の二次利用が旨く進みにくいという事実もあります。

とはいっても、おもしろいところに着眼しましたね。


まあ、ピリンと基盤の産廃処理では、そこの排水から金を回収したり、

似たようなことはよく聞きます。

精製できるレベルに濃縮する技術が難しいかもしれません。


そうすれば、地熱発電の多い日本でも、新しい資源の回収方法ができます。

きっと。

こっち系の記事でないかもしれませんが・・・・・・。

宇都宮、浜松はよく聞くけど、これは初めて聞きます。


津餃子

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090204-00000007-tkwalk-ent


俵型してますねえ。

揚げ餃子で中身こだわりは梨のようです?

新興勢力は、はたまた本当に隠れていたのか。


興味深いところです。


食いに行かないといけないかなあ。


昔状態には戻れず。


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090202-00000001-diamond-bus_all


雪印と「メグミルク」生産メーカーである、日本ミルクコミュニティが今年の10月1日統合します。


元々一緒の会社であたのが、2000年の食中毒、2002年牛肉偽装問題で経営分離しました。

しかし、アイスクリームやら食肉部門やら、は切り売りしたため、昔の規模の半分のようです。


バターなども、昔は雪印のバターパッケージしか見ていなかったのに、今は明治や森永も見るし、

母体の乳業系のルートも細くなっているんだろうな。

しかし相変わらず、バックには全農という巨大組織があります。


どんな運営を今後していくのかな。

興味はありますね。



20年以上前から、学術的にいろいろ調査されている。

タンパク質の存在比。

Mg/K比

アミロース含有量

テクスチャー


等、いろいろ話題に上がっています。


そんな中で、京都府立大学がプロラミンというタンパク質が、米の表面に存在していると食味が上がるとのデータを報告した。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090202-00000003-kyt-l26


しかし、これも感応試験の結果とどれだけ相関がとれるかという話です。

簡易にそれができれば、研究の進め方も変わるかも。


とはいえ、やはり人間の舌という道具は優れものです。


しかし、国によって美味しいの判断基準は違うということも、おもしろい結果のひとつではないでしょうか?

越前クラゲから抽出したタンパク質をヒアルロン酸に混ぜて、変形性間接槽の治療に使うと、効果が2倍に上がることがわかった。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090131-00000036-yom-sci


普段は漁業被害を発生させたりして邪魔者だったのが、高付加価値で売れるかも。

高齢者の膝関節症の治療とということは、これからの高齢者社会に必要とされるモノになるはず。


まだウサギを使った実験レベルだけど、近い未来には使われるのかな?

副作用が現れずに使えるようになるといいですね。

N-1グランプリスタッフミーティングに参加してきました。


N-1グランプリとは、名古屋の新しい経営者を応援するイベントで、今回第2回目を迎えます。

そのスタッフに参加しちゃってます。


社会を清流に、会社を清流に、生活を清流に。

ある会社、17Fです。


社会を清流に、会社を清流に、生活を清流に。

こんな感じで、ミーティングやら、案内状の送付準備やらしています。


あっ、HPはここね  http://n1-gp.net/


ちょっと映像はゆるゆるです(笑)


当日に向けてあと20日。

日夜作業を続けてます。


みなさん、興味のある方いかがです?

2009.2.21(土)です。

みなさんごぞって、私まで連絡を。

チケット買ってくださいな。


おもしろい会社集まってますよ。


先日、美容卸の先輩(勉強会の)とお話をさせていただく機会をいただきました。

ずっと前からPRを進めている、軟水が肌にいいですよ。

美容効果がありますよ。

美容師さん、お客さんにPRできますよ。


という営業をかけようかと、思っていると伝えました。

すると、


「使っても、単発だから、お客さん効果がわからないのでは?」

という意見をいただきました。


たしかに、毎日使っていただくことが、よりその効果を認めてもらいやすいかなとは思っていました。

しかし、自分の計画と、想定外の意見が。

それはそうですね。


でも、意見交換をしている中で、

「新人の美容師さんで、シャンプーをしている人の手荒れが激しいんだ。

それを防止できるならば、PRできるよ」

との意見もいただきました。

昔から、おおきなPRはしていないけど


たしかに、毎日何人もの髪を洗えば、手が荒れるのは当然。

それを防ぐ方法か・・・・・。

軟水には薬効は無いけれど、手についた石けんや薬品をきれいに洗い流すことができる。

その効果というのはあるのではないか。

一度試してみませんか?


問い合わせなど、コメント、メッセージ大歓迎。

いつでも受け付けますよ!


立春にはまだ時間がありますが、梅の花咲き始めたようです。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090128-00000041-yom-soci


湯島天神は例年より1週間早く、大阪城は平年並みで、早咲きの品種はもう見頃のよう。

こんなに早いのかというイメージはあるけど、春は近いという感じですね。


さすがに、この時期梅の花の下での花見は寒いだろうな。


今年は少し暖かいんだろうか。

ドカ雪が降ったという話も聞かないし。


この梅の花の早さも温暖化の影響のひとつなんだろうか?

本当か?


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090127-00000008-yom-sci


カロリー摂取量を普段から30%ひいた人たちが、3か月後に言葉を覚えるテストを行った結果、20%も点数が上昇したようです。

血糖値を調整するインスリンが聞きやすくなた人ほど、成績ののびがいいよう。

ということは、テスト前3ヶ月ぐらいは、ダイエットをした方がいいのか?

勉強中に夜食というのは間違いなんだろうか?


おなか空くと寝られないし。

でも、神経高ぶると眠れないから、同じ感覚で睡眠と記憶力は制御されてるの?


なかなか体というのは、難しいモノです。