SUTTOKO-DOKKOI -4ページ目

キツネツキ@BIG CAT

私の中では結構な早朝に出発
の前に前髪でも切ってから
気合い入れていこうと思ったのが
バカであった
半寝な状態で
前髪は切るもんでは無い。
身体を張って立証

 

さて

斜めのまま会場入り

 

大阪ビッグキャットにて

キツネツキさんの対バンツアーに

参戦させて頂きました。

 

HINTOさんの次

 

2人…

 

ポツーン

 

手を握ってくれたお兄さんありがとう

貴方が手を離したら妹が落ちるという

プレッシャー

 

何かに勝ち誇る妹

 

それを眺める姉

 

初めましてな人が多い中

なんとも暖かい空気感でした。

有難や。感謝

 

キツネツキのグッズは

イケてるのが多いですね。

 

自分たちのグッズかのように着る我々

 

さて前髪問題はと言いますと

本番前にどうにか切り揃えました。

まだ曲がってんのかなこれ
 
これの繰り返しでドンドン短くなるあるある
 
キツネツキのお二人とは
以前フェスのセッションでお誘いを受けまして
もともと数年前から私が9mm Parabellum Bulletの曲が
好きで普通にただ音楽をダウンロードして
聴いているだけの人だったのですが
我々のラヂオで毎週行っている
ドッコイカヴァーで4年前(くらいかな?)に
カヴァーをしたんですよ。ハートに火をつけてをね
 
んで、ラヂオが5周年になった時に
カヴァーアンコールリクエスト を
募集したところ
めでたく1位だったのがハートに火をつけて
だったので
もう1度ラヂオでカヴァーを致しました。
という話をツイッターに載せていたら
ご本人が見て下さった
 
という感じです。めでたさ。
 
好きで音楽をカヴァーするのはいいね。
出会いがあるね。

 

 

 

 

 

 

神無月蛇腹婦人部演奏会

なんでアコーディオンを選んだの?
アコーディオン弾きが聞かれるであろう
よくある質問です。
そう、おそらく普通に生活していたら
あまりこの楽器をやろうということに
たどり着かないのではなかろうか

そう思われがちな、この楽器
そんな楽器を選び、弾いている人は
一体どんな人なのだろう
という疑問がひとかけら解決した
そんなイベントだったのではないでしょうか
いや、蛇腹を弾いている女は
全員が全員こういう感じではない
多分…
だけど今回来たお客さんは
アコーディオン弾きの女の人って
こんな感じなんだあ…と
思っているでありましょう
とにかく
派手
ゴテゴテゴテ
蛇腹が集まりまくるイベントて
あまり少ないものでして
こう見ると異様ですね
それぞれ個性バラバラの
ありとあらゆるアコーディオンが
聴けたのではないかと思います。
日本で弾いているアコーディオン弾きが
もっと増えたら楽しいだろうなあと
常々思っている身としては
こういう集まりってなんとも貴重で

他のアコーディオン弾きの人とも
何かしら 何かをしたいと
これからも思うのでありました。



NHKホール支度

譜面を書いたりグッズを描いたり
書いたり描いたり
ロゴが出来たよ。
今までCDの
ロゴのような部分を使ってたり
はっきりした固定のマークが無かったから
嬉しいね、今更!
今更作成!
10年目にして!今更!
いや、今からガンガン使ってゆくぞ
ロゴ出来たっつーのに
活動減るとか笑えないもんな、ほっほっ

サイトもリニューアル目
日々
打ち合わせのために家を出る
または
家にこもる
を繰り返す日々です。
流石に明日は外に出ようかと




ピエロ





11月23日のNHKホール
迷っている人がいるなら
是非来て
最高な景色を沢山の人に見せたいよ

支度をあれこれしている中
11月21日発売の
過去レクションのマスタリング音源を
部屋で流しています。

いつのまにか経ってしまった10年を
忘れたくないし無駄にしたくない
振り返れば沢山10年の切れ端が
曲になっていた
あの時はああだったなあとか
こうだったよなとか
てくてく進むユニットではあるけど
少しづつ知ってもらえてることが
財産です

唯一無二って言葉で
表現されることが度々あるけれど
言葉でまとまらない時に
そう言う答えが出るんだろうとおもう。
誰もよくわかっていない
私たちのこと

まだ知らないんだ
10年経っても




スターが公演を
キャンセルしたってニュースを
ぼんやり眺めながら
私も頑張りたいと思うのでした。

1人でも好きでいてくれる限り
1人でも好きな人が
増えてくれることを願いながら

流石に引きこもりすぎかな
ズボンとか3日間くらい同じだもんな
今さっきおもむろに
掃除機をかけたところだよ

作業の続きをします
お楽しみに


Star Camp2018

滋賀県の
マキノ高原にやってまいりました
このベレー帽久しぶりで
秋来たなあうわぁいて感じ

会場は本当にキャンプ
なんていうかとりあえずキャンプ
とにかくキャンプな会場でした
ファミリーが
とてつもなく集まっていた
こんなアウトドアを
率先して行うファミリーたち
尊敬します
こんなに野外イベント出ておきながら
めでたく私はインドア派なんで
すごいわこの人数これから
テントで寝るのかまじか凄いわ
ていう尊敬も込めながらのライヴ
本当にアットホームな雰囲気
という言葉の似合う会でありました。
とにかくちびっ子たちの
エネルギーが半端なかった
そして我々(特に妹)は
ちびっ子とバイブスが合うという事も
再確認した日でもあった
本人(妹)も言っておった
見ろ
この

妹の人気
ちびっ子ばっかりのライヴ
またやりたいなーと
強く思うのでありました。
最高だちびっ子
いや
大きいお友達も好きだよ
良いね
音楽っていいね
知ってたんだけど

改めて


THE GREAT SATSUMANIAN HESTIVAL 2018

鹿児島県にビューン
寝坊しないでちゃんと行けました
大人だもの
飛行機からの景色って大好き
飛行機自体は
そんな得意じゃないけどね
さて 景色の抜群な鹿児島
チャラン・ポ・ランタンで初上陸
(だと思われる)なのに
沢山人が来て逆に不安になったわ
誰かと時間間違えて
集まってんのかと思ったわ
あと姉の方がまじで
不機嫌フェイスだったわ
予想をはるかに超える
晴天
勉強になったかな
人間のなかに
晴天が苦手なやつもいるんだよ
不思議だね
自分も不思議だよ
どの写真もこの顔だよ
一応盛り上がってる顔ではあるよ。
妹は晴天大好き
よかったね
夏フェスでやり倒した
「ソトデナイ」という楽曲を
今年はもうやらないだろうと
勝手に思い込んでいた
いや
私が願っていただけなのかもしれない。
まだ夏は終わっていなかった
台風が呼び戻してくれた
最高の景色をありがとう
まぁライヴは大好きなんだよ
うん
今日は初めて見るよってひとが
溢れていました
もっと可愛いキャラクターで
お送りすれば良かったんだろうか
また会おう
ダメだこりゃ今日は
どの写真もこんなんだわ
数ヶ月分の肉を食べました
(実は普段あまり
肉というものを食べない)
うまいなアブラって
黒ブタ食べた
ソーセージもおかわり
美味しかった鹿児島県
ぷに
鹿児島の食、サイコー
まじでまぶしい
氣志團の皆さんが
近くで飲んでいらした
まぶしい色んな意味で





さて
昨日から
ツイッターで
#チャランポ勝手にチラシ
というタグを付けてもらいながら
お客さんが勝手にチラシ画を
作成してくれています。
よりどりみどり。個性豊かですね
何種類も突然できた。
勝手に使おう。


そんな日であります




MEGA★ROCKS2018

@仙台
RENSAにて。
15時から出番の我々。

午前の新幹線に乗り
仙台入りのはずが

人身事故
大変ですね人身事故って
本当にダイヤの劇的な乱れが発生しますね
ということで東京駅のスタートからもう
既に我々は遅れていました。

まぁでも個人的には
新幹線の発車時刻に最寄りの駅を出る
電車を検索していて
わりと呑気に準備
(よくやるよね
アプリで出発時刻と到着時刻の
選択間違えるやつ
そしてそれ気づかないやつ)

そもそも本来の時刻に発車だと
まじで間に合わなかった説が
浮上していた自分にとっては
正直ありがたかったような
そんなような。

そんなこんなで乗り込みました
新幹線。
どれに乗ったか忘れかけておりますが
とりあえず乗れたのは
速くないやつ

でも乗れただけ良かった…うん…

という
てんてこ舞いがありながら
仙台駅に着いた時刻は
14:00すぎ
うおおおお

ということで
ライブハウスに駆け込み乗車14:30
いやはや間に合いましたとさ。

無事に本番を迎えられました。
いつくもあった選択肢の中で
我々を選んでくれてありがとう。
ご新規様の多かった今回
今日からよろしくどうぞ。
そんなこんなで明日も早朝なもんで
新幹線も乱れておりますしということで

速攻帰る
一瞬の滞在時間よ、うう。

「しかしラーメンが食べたい」
とおもむろに入った中華
料理が来た時には発車15分前
ラーメンの麺を飲んでいた妹

今日を一言で表すと
駆け込み
ですね
最近はマーチンだよ

今日はチャイナだよ
ZARAだよ
さて明日は鹿児島県!

北やら南やら〜✈︎


ふー
今日の話が今日中に更新出来てる奇跡
昔はこうしてたのになあ

マメな人になりたい

それでは

群れ

こんな事されました
酷いと思いませんか?



そうだね酷いと思う
そうだそうだ
リツイート
いいね
拡散




すみませんでした




今更謝ってきてどうするの?
そうだそうだ
リツイート
いいね
拡散





最近のこの
事情も詳しく知らない人が
片方の人の話を聞いただけで
わあわあ群がる感じが
なんとも現代だなあと

FF外から思っております。

いや、自分も
そんなようなことした事ある
結局自分もそうなんだ
なんだか悪かったと思う
難しい。







最近までこのFF外というワードを
よく知らなかったので
なんだろ、
ファイナルファンタジーかな?とか
思ってました小春です。

みんなは潰されてませんか
私は息絶え絶えですよ
多分向いていないんですね
向いていないくせに
こちらに向かれた言葉を
わりと真面目に読んでしまう
心があるかないか読めないその文に
無駄に頭を振り回される

不思議なものです

いや、自分に向かれていない言葉ですら
疲れてしまう
なんだろか、ここの世界は
みんなどんどん大きくなってゆく

仮想通貨も出回る今
人はどの時代も
見えないものにすがりたくなる現象は
別の形であれ出てくるんだろかとか
思ってしまう

無宗教が多いこの身の回りは
すがれるものが無くて
そうなっているのかな

みんなそう思ってます
に安心感





まぁ
いいか
で終わるんだけどね

いや、深い意味はなくて
なんとなく思っている
だからと言って別に
それが悪いとかもなにもない
人は人だから
自分は群れたくない
それだけであります

とか言いながら
ライヴに遊びにきてね!
とかいうもんだから
人間て矛盾してるよねー

でも来てほしいな
今は今でしかないから

ね、なんて。

ポジティブとは

解禁されました。
みんなが内に秘めておる
ポジティブが。
 

ッテレー!

 

神々しい。とはこれのことかね

 

心に天使と悪魔がいるように

ポジティブとネガティブを

行ったり来たりするでしょうけど

いいこと考えた方がいい時もある

 

そして棚橋さんの言葉などをちりばめた

歌詞を作った時

出来上がりを見たら

ももの歌のようになって居た。

歌っているももさんも

「自分の歌のようだ…」と

言っておられた。

 

小春の中にも

もものようなポジティブは

潜んでいる

今日もドアを叩く

 

コンコンコン

Räfven

9月末にはこちらの方々とご一緒でした。
Räfven!!
オープニングアクトで
ちゃっかり出演させたいただきました
とか言いながらただのファンです。

ただの

 

最初はインストアイベントで

サイン会に並んでいる

ただのファンだった我々。

 

初めてRäfvenを発見した日のブログも

残っております。懐かしさ通り越して

もはや忘れかけている過去。

https://ameblo.jp/suttokodokkoi-blog/entry-10774028702.html

 

それから何年か経て

数年前にフジロックで一緒に演奏したりも

するような仲になったとさ。

https://ameblo.jp/suttokodokkoi-blog/entry-12054961880.html

 

https://ameblo.jp/suttokodokkoi-blog/entry-12058477707.html

 

https://ameblo.jp/suttokodokkoi-blog/entry-12085540549.html

 

ブログって良いですね

いつだって過去に戻れる不思議。

彼らはいつだってカッコ良かったです。
我々の憧れ。

 

 

うちらも海をもっと渡りたいよ。

 

お互い

続けていることの

嬉しさ

 

残りの今年も

来年も

そのまた次の年も

頑張りたいです。

 

楽しかった!

 

 

ニューアルバム発売おめでと!

小春も新しい曲発信してこ。
 
そんな我々は
ベストっていうか
過去の曲を集めたあれこれが出ます。

 

 

戻れない過去に戻ろうよ!

 

 

 

 
音楽っていいね
 

 

9月日記

一気に書きます。

たまった写真も載せようかなあと。

 

って写真を載せ始めて半分後悔しました。

めっちゃ

写真多い!

 

滅茶苦茶暇なときにでも読んでいただければ。

時間つぶしにどうぞ。

 

 

 

 

 

9月1日

HIBI★chazz-kさんのイベントに
チャラン・ポ・ランタンで出撃。
ブタ音楽祭でも出演してもらっていた
toRmansionの2人も居たよ!
 
足長も居たよ!
でか!
スティルタンゴさん。
私の大道芸時代の頃には一緒のイベントにも
出演したりしてたんですよ
その時は他のキャラクターだったけど。
お久しぶり。
相変わらずでかいね。
 
チャラン・ポ・ランタンの時間では
ゾクゾクうんどうかい もコラボ。
あんたらの曲かい というような
完璧なダンスでしたお二人…
最後には出演者の皆さんとセッションなども
あったりなんだりで
超ボリューミーなイベントでした。
 
私、元々大道芸人でね。
チャラン・ポ・ランタンとして活動する前は
こんな感じのへんてこりんないでたちの皆さんと
野外で色々なイベントに出演してました。
懐かしくなったなあ。
そんな日。
 
________________
 
そして
藝大の文化祭にも出演致しました。
大学に行かないという選択をした
劣等生の2人が
まさかこんな大学の
ステージに呼ばれるとは…。
ありがとう
呼んでくれてありがとう。
遠くまで行ってありがとう。
ありがとう。
校舎の中は
芸術に溢れておりました。
こんな学校で
学生生活をしたら
また違った人生だったかも、なーんて
思ったりします。
沢山来たどー!!
ありがとなー!
呼んでくれた学生よ、ありがとう。
(右上の女子)
そしてうちのばぁばも観にきました。
82歳が
最前列でした。
パワフルばーちゃん
長生きしてね。
まさかの藝大卒という事実。
 
________________
 
レトロなイベントにも出演。
昭和の曲を
メッタメタに歌ってきました。
バレーボールをなぜか意識する妹
昭和の曲はいいね。
 
________________
 
野外イベントにもまだまだ出撃。
ニューアコ!
あいにくの天気(写真じゃ全然伝わらないね)
でしたが
トロピカルな楽曲でお送りしました。
君たち、キウイ パパイヤ、マンゴーだね!!
名曲をやったったです。
ちなみにももちゃん熱望で実現。
ももちゃん大好きトロピカル。
ちなみに妹はキューバ音楽も
大好きということが発覚。
来年はキューバじみてるかもしれません。
今月は足長さんにやたらと遭遇しますね。
こちらはくるくるシルクさん。
ふーちんも共演したことのある
ベテランパフォーマーさんです。
雨ニモ負ケズ!
 
________________
 
さてまだまだありますよ。
 
 
1年ぶりの大道芸も行いました@上野。
いやはやこちらはいい感じの天気。
晴れでもなく雨でもない。
曇り最高
こんなに来てくれました。
休日ってすごいんですね。いやはや。
寂しげふーちん。
遠方からもありがとうございました。
パンダ並みの人気!
そんな錯覚に陥った日でした。
お久しぶりでしたが
実際演奏してみると
いつもと変わらない我々。
不思議なものです。
ふーちんとは17歳の時から
一緒に大道芸をして居てね。
12年も一緒にやるとは思って居ませんでした。
びっくり仰天。
オカピとも実は長い付き合い。
青春感じる上野…
演奏できてよかったです。
いつかまた。
 
________________
 
ね。
まだ続くんですよ9月日記。
ちょっと読むの後悔して来ましたか。
もう後戻りできませんよ。ほーれ!
可愛いももちゃんの写真で
長文もお許しください。
こちら中津川
THE SOLAR BUDOKAN
石の上にも妹
ここのフェスでは
初の試み
アコーディオンワークショップを
行いましたとさ。
サインをカキカキ
めでたく沢山の応募があったみたいでして
ありがたいですハイ
沢山の生徒
そしてそれ以上のオーディエンス。
最初に演奏した曲は
 
「おじぎ」
ですね。
 
おじぎ大事。
アコーディオンて楽しいんだよ〜
みんな今日からアコーディオン弾きだよワーイ
私もこの小さなアコーディオンから
アコーディオン弾きの生活が始まりました。
みんな!沢山弾いてね!
 
________________
 
よし
 
こちらがラストになります
大阪 ラブフェスティバル!
食の愛に溢れたイベントでございます。
2度目の出演。
 
ヒロトさんに今年も沢山合うなあ
謎になぜかラストという
なぜだろう
でも前回の我々のライヴを観て
次のラストはチャラン・ポ・ランタンだ!
とイベントスタッフさんの中で
盛り上がってくださったそうで
 
いやあ、ありがとうございます。
嬉しや〜
そんな9月でございました。
振り返れば沢山のあれこれ。
そしてこれはライヴの日記でございますが
これ以外にも色々と
レコーディングやら何やら
撮影やら何やら
あれこれして居たわけです。
エネルギー。使い切りたいというタイプです。
10月もまだまだ突っ走りますよ。
11月のNHKホールに向けて
頑張ります。
 
あ、ちなみにアイスに見えるこちらは
ポテトサラダです。
騙されたでしょ〜
オシャレって騙される〜〜〜〜〜
 
 
では10月お会いしましょう。
10月2日朝には
みんな秘めてる
ポジティブを
解禁することに
なります。
 
乞うご期待。