SUTTOKO-DOKKOI -24ページ目

2人ツアー大阪

さて 日記がたまっております。

大阪でのワンマンショウは素敵な素敵な

ダンスホールでライヴでしたさ。

今までワンマンツアーは
衣装を最終日まで
載せないようにしていたのですが
今回はツアー日程が
衣装を内緒にするには長過ぎて
大阪からチャッカリ載せることにしました。
えー初見をライヴにしたいのにー!と
思っていたりする人がいましたらごめんなさい。
でも、実際生で見た方が
数倍可愛く(うちらじゃなくて衣装が)
出来ているので
そこはお楽しみに!

今回の衣装も
母あきちゃんと練りに練ったものが
着用されております。
まぁ、衣装の話なんぞやは
ツアーが終わってから書いたりしようかな。




さて写真でお楽しみあれ。
@味園ユニバース

宇宙~

めっちゃ
宇宙~


もも様も灰皿持ってノリノリ

ポコポコヘッドやでーーー
(我々は知らないネタでしたが
教えてもらいました
そしてお客さんはみんな知っていた)

ボーカル兼ポコポコ

盛り上がりを写真で表現

ぶれぶれぶれれれれ

もう昭和感なんだか なんなんだか
わけが分からないですね。
そこが素敵です、ユニバース。







大盛り上がりにて終了!
ありがとうございました。

宇宙と我々。

電球と我々。

サインもかきかきして
うどんで打ち上げて
次の現場に向かうのでした。

またここでやりたいですなぁ。
チャランポ企画ライヴとか…
良さそうだよね…!!




さて
姫との旅はまだまだつづくのです。

2人ツアー神戸

昨日は神戸で
チャラン・ポ・ランタン
ワンマンショウ!

この踏切の向こうが会場です。

あっももさん!

4年前にも行きました

旧グッゲンハイム邸。

日が暮れるとまた違った景色

夜もまたイイね

2人ツアー

まだ始まったばかりですけど

毎回違う演奏とお客さんで

新しい発見の嵐


それにしてもライトが暑かったのか

お客さんの熱がアツかったのか

あついライヴになりましたなあ

(新しい衣装の部分

だけ見えないショットに成功)


伴奏者は小春の

アコーディオンだけなので

毎回アレンジをちょこっと変えても

ライヴが出来るという身軽さも

2人編成ならではでござんす


毎回ちょいちょい違います


さて打ち上げよう

ゴキュゴキュ

ハイボールを飲み倒すもも氏

(と見せかけて中身はジンジャーエール)


鶏肉食べて大阪も楽しむど

ドドドドドド


ちなみに今日は大阪で

ホテルでやることやったり

ボケーとしてたりしてます。

 

さっきまで入浴剤入れて

お風呂でポチャーンしながら

アコーディオンの画像を

眺めていました


綺麗だなあ…

白って目立つなあ…

いや…茶色のも木の素材感あって

可愛いよなあー


うーん


…て、まだ買う予定は

無いんだけどね…ヽ(*`Д´)ノ 


CANDYからの投稿

人生のパレード

あれから4年
パレードは続いてゆく
 


CANDYからの投稿

広島フリーチャランポ

フリーです。フリーダム。
さてももはどこにいるでしょう

さて広島だったら
むさしのおむすびだね!
たわら型~


1日目のフリーライヴは
海の見えるところにて
雨が降りそうで降らない…という
ギリギリな天気でスタート
ちびっ子の大事なのりものを
乗り飛ばす妹
(このあとちゃんと返しました)

そんなライヴを
ちょこっとばかし行いまして
サインも書いたりしまして
この夜は
かんぽの郷に泊まるの巻
カプセルホテルの次は
こんなデカイ所。
(写真を撮るのを忘れた)

温泉好きなももさんは大興奮


しかも何もかもがデカくてね

部屋も広々でね

いやあ良いところでしたなん…


そこにありますお好み焼き屋さんで

庄原焼きというのを食べまして。

そばとかが下に

敷かれているんじゃなくて

ご飯が下にある庄原焼き。

おこげが美味しかったです。

こんなお好み焼きもあるのね。

(しかしこれも写真を撮るのを忘れた)

(各自検索してみてください)


美味しい思いをしすぎたので

ライヴでその思いを吐き出しましたよ

(乳団子という名物があることに感動)

公園の中にこんなに素敵な会場が
あるのね。
昨日の天気とはうってかわって
なにこの晴天
喜びに溢れて
思わず踊り出す妹
 
ついてくる人々
まだまだ付いてくる人々
走って付いてくる人々
人々は止まらない
列は伸びるばかり

 

終わらないジェンカ

 

ありがとうござんした!

おそらく散歩か何かで

通りかかったおばさまたちと

最後はお辞儀をして

ライヴは終了するのでした。

楽しかったなあ!

いい天気だったなあ!


さてサインも書いたし





帰るか





ん…?





うおおお!

ラストは高級すき焼きまで頂くという

めでたさ そしてありがたさ

ご馳走様でした…腹が…ちぎれる…

口の中で溶けるお肉に

幸せを噛みしめるのでした。ガジガジ


そんな広島!

次はワンマンで再び来るど!

めでたくソールドアウトしております。

チケットご購入のみなさーん

お楽しみにー!




さて我々は名古屋で一泊してから

東京に帰るのです。ビューン

2人ツアー香川

さて2ヶ所目は
umieというかわいいカフェでの
ワンマンショウでござんした。

前日はカプセルホテルという
テーマパークで就寝
{9DC4AB1D-B1AE-4F14-AB29-BA998C0F3643:01}

欲しい
部屋に欲しいカプセル

思わず調べてみたりしたのだけど
そもそも部屋の入り口にも
入らないやこれ…

いいんだ…また来るよ…
カプセルホテル…

さて
umieには初ワンマンなのに
沢山の人が押し寄せました
なぜ!なぜだ!
どこから湧いて出た!
{F111FAB1-49F1-485F-8642-2A6593F13B45:01}
ありがとうござんした!
また来るね!香川!
うどん県!

{465CB0C6-CA04-4F3D-B826-0105DA8F8914:01}
うどんもしっかり食べたですよ。

{FDF4CD36-5D65-4C59-ACA8-35FDAD77B60A:01}
全然うどんと関係のない写真だけど

{CDF0A02F-256A-4FFF-8272-72D88C608DAD:01}
ちゃんと食べました。うまいうどん

{DE7ABBFC-1201-4F6E-8944-10DEB774E6AC:01}

何年か前に
香川で行われた
生演奏のサーカスの舞台で
アコーディオンを弾いてたので
小春は初めてではないのだけどね。
香川。
その時のお客さんも来てくれて
嬉しかったなー。
覚えててくれたのかあ!とビックリ。

ちなみに
崩壊バンドのチャランポサーカス団に
出演している
エアリアルのあいみちゃんは
この香川の舞台で一緒で
その時からの仲なのだよ。
この動画の空中にいるのが
あいみちゃん。


小春より若いというのがびっくりだわ
素晴らしいアーティストだわ
出会いに感謝だわ香川に感謝…


( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚


umieの隣の店で売ってた

と、マネージャーねこ太氏が
フクロウのデカイオブジェを
買ってきた、そしてくれた。

{F7D6409E-BCFD-4530-B16C-69A85D3BB1A6:01}
頭につけようかなあ…とか
思っている時点で
麻痺してますね派手度が。

終わってからはすぐに移動だったので
umieさんがお店のサンドウィッチを
くださった。ありがたや

{5076BDC4-DCB6-415D-AE5D-54D31844D490:01}
車の中でコーヒーと共に食べたど。
そのままライヴ後は広島に移動。
とかいって
我々チャラン・ポ・ランタンは
車で寝てるだけなんだけどね…
気づいたら到着してました。



あっ
あとこれもねこ太氏がくれた。
電球ピアス
(相当隣の店が気に入ったらしい)

{A32787B9-C5DF-4ED2-840E-9DA110A098F9:01}
何かいい曲ひらめいてくれ 
という思いが詰まってそうな電球…

マジカッケー写真になってますが
ただ化粧を落として顔を写さないには
どうしたらいいか と考えた結果
こんなイケてる画像に
成り果てました。

言わなきゃよかったかな…

そして我々は広島でフリーなライヴを
してきたわけでございます。


つづく


2人ツアー初日

初日を迎えてもーた…
チャラン・ポ・ランタン
2人ぼっちツアー!
初日はナント新宿ゴールデン街劇場。

私 時々ゴールデン街で

BARの日替わりママをやっていたり

10代の頃は流しをやっていたり

していておりまして

個人的に色々思い入れのある場所で

初日を迎えられて嬉しく思うわけです。

しかし写真を撮るのを忘れた。


いやはや、2人編成というのは

色々大変だったり楽しかったり

バンド編成とはもう

全く違うのですよなあ

初日の様々な発見は

初日しか味わえないので

忘れないようにしたいぜ…


お客さんの距離が

久々に近くて

なんだか嬉しかったです。


とにかく腕の疲労感よ…

これから5月のファイナルに向けて

左腕の筋肉がどんどん鍛えられて

こんな感じになるでしょうね。

で、多分こんなことが

出来るようになったり

するんだと思います。

もはや腕増えます、多分

ツアーで色々な場所に行くのが

たのしみだのー


さて初日後は

3月末で終了してしまう

チャラン・ポ・ランタンの

オールナイトニッポン0

 

深夜3時から全力でした、今回も。

ふぃー翼よ生えろー

ぷはあー

そんなももちゃんが着ているコチラ!

そうです。

チャラン・ポ・ランタン

オールナイトニッポン0オリジナル!

ベンチ

コート!

小春が描いたー

裏はこんなん

小春が描いたー

今更感がかなりありますが

かなり使えます。暖かい。ぬくぬくぬ


これでラストまで突っ走るぞ!

ちなみにラスト日は3/25!

チャラン・ポ・ランタンの映像作品

「テアトルの残像」の

発売日じゃん!

(そういや しれっと題名決定)


ラストに、発売日だなんて

いい日になりそうじゃないの。


そんな長い一日…。


そうそう、チャラン・ポ・ランタンの

ファンクラブ チャランポ王国の

詳細がちょいちょい明らかに

なってきましたなあ…

5月の開国にむけて

こちらも気持ち高めておきます…!

そして色々と考えます…!

ぐはははは!国作るぞー!


CANDYからの投稿

女祭り

3/3はひな祭りだね!
と、いうことで

SMAのライヴイベントに参戦したど。

紅組と桃組で歌合戦。

我々チャラン・ポ・ランタン

ももちゃんという桃組ぽい名前の奴が

いるにも関わらず紅組。

紅ーに染まったー

真っ赤だなー真っ赤だなー

栞たんも真っ赤だなー

そしてパッツンだなー

 

さすが桃の節句。

差し入れもそれっぽさよ。

(顔…)


こんなに負ける気がしない紅組

こんなにガンつけしておいて



結果は



敗北!

うおおおおい

どおおいう

ことなんだよ

うおおおおい


いや…楽しかったですわ

おめでとう桃組。

そのままガラの悪い顔で

ラストの曲に参加する

紅組なのでした。



CANDYからの投稿

女子流×チャランポ

さて
先週の話をしましょう。

東京女子流さんたちと
チャラン・ポ・ランタンで
2マンという異色なイベントに
我々は
チャラン・ポ・ランタンと
愉快なカンカンバルカン編成で
臨みました。

 

もうガラの悪さが滲み出て

照明も青い

ガラの悪いステージ。

良い子はマネしてはいけません。

こんなにオッパイヴギのくだりで

どよめいたライヴは

久しぶりなのではないかね。

そんな中

一瞬だけ

光がさしたのです。

東京女子流の5人が

ムスタファに参加!

(1人変なのがいますが

気にしないでください)

真ん中におかしいやついますが

気にしないでください。

ああ、光がさしたのは一瞬だった…


チャラン・ポ・ランタンラストは

愛の讃歌で愛の暴走

お客さんの傘を勝手に

持ち出さないでください

心配そうにいつも通り見守る仲間たち

 

広い会場だったのですが

マイクなしで大丈夫だったもも氏

だからその顔なんなの…

そんな前半戦


後半は女子流ちゃんライヴ。

そしてラストには…

女子流ちゃんの衣装をまとった野郎が

ステージに乱入。


そして女子流ちゃんの

月の気まぐれ を

演奏させてもらいました…!

いやはやあやはやあ!

アコーディオン1本で!ぎゃあ!

がんばたよ…!小春がんばたよ!

女子流ちゃんの衣装着ちゃった…

いい思い出になった…ありがたい…

しかし26の私にはかなりアレだな…

でも着れて嬉しい…ふふふ


平成生まれなのに

何故か昭和感の出る妹

なぜだろう


東京女子流の皆様

ありがとうございますたー!

それにしてもいい景色だったな…

この格好を除けばな…

…(●´ϖ`●)


CANDYからの投稿

知らないことが多すぎるなあー
それにしてもみんな よく
色々なことに興味持ったり
覚えてたりすることできるよなあ



と、思うのですよ…
流行りとか何処で知るの?!みんな…
テレビかな、ネットか?な…?
小春にもある環境なはずなのに
なぜ小春には入ってこないんだろなあ
(●・̆⍛・̆●)不思議

みんなの調査力とかマニア力というか
そういった部分はホント凄いです。
その…例えば今この
ブログを読んでくれている人も
チャラン・ポ・ランタンか何かに
興味をもって 
ここにたどり着いて
読んでくれていたり
するわけでしょう。
それって凄いですよ本当に

特にそこの部分に関しては
お客さんたちには頭が上がりませんね

(この衣装上から着るタイプなんだよね)


さて

新曲あれこれを作ったり
人のライヴで泣いたり
次のツアーの事を考えたり
してます。

最近アイデアを考えたり
言葉の言い回しを考えたりするときに
ふと自分のバリエーションの無さに
びっくらポンですね。
なにかオススメの本とかあったら
教えてください。

集中力が無い上に
考えがまとまらない上に
説明が出来ない。
多分今まで人と何かの作業をするとか
してこなかったから
今更気付いたのかなー

いや別に落ち込んでねーし





ヽ(*`Д´)ノ 






いや落ち込んだほうが良いのかな!
なんだろうこれは!
と、ふと目の前にある
自分の机のとっ散らかりを見ると
自分の性格を表している
作品のように見える。
こういう身の回りのもので大体
性格て分かるものだよね。
いざという時には全部捨てるけど
それまで作業し辛くても
ごちゃごちゃ色々なものを周りに置いて
でもまあ自分の好きなものしか
置いてないんで 
何処に何があるかとか
何故か大体わかるようになってる。
いや、他の人にはまとまってないと
言われそうな感じなんだすけどね…
まあそういう性格です
机を片付けることから始めますわ…

机の画像載せるのかなーとか
思ったでしょう。

載せません!載せるか!こんなもん!

今日は猫の日だったようで。
あ、もう昨日か。

うちのバジルさんとの
温度差画像でも載せておきますね。


CANDYからの投稿

ボコボコ

感想 色々読んでいます。

表現者は
お客さんの言葉と行動が
飲み水みたいなもので
それをゴクゴク飲んでいたくてね。
ライヴ終わりの歓声や感想の言葉を
ゴクゴク飲んでプハーてしたいんだよね
何を感じたのか教えて欲しいんだよね
表現者は誰でも
そうなんじゃないかなあ。
違うかなあ

その水がないと
路頭に迷っちゃうんだよね

だから歓声だとか
感想コメントだとか
何か発信した後に返ってくるものは
凄く嬉しい。
批判でも何でも。

やまびこのような
鏡のようなものでさ

結局お客さんも同じことを
思ってたりするんだけどね。

きっとお客さんが
「今日が今までで一番だ
これから先これ以上の作品は
作れないだろう」

と 思った日は
その表現者も同じことを
思っている日なのかもね。

まあ
まだやることがあります
私には。

ライヴに来てくれた人には
次また来たいと思わせたくて
ライヴにまだ来たことがない人には
どうしても行かなくては と
重い腰を上げるような
ワクワクするものを作らなくちゃなあ

行きたいんですけど行けないんです
と 言っている人がなぜ来ないのか
というのは
何が何でも行かなくては と思わせる
魅力が自分に足りないだけです。

いい表現者にはいいお客さんが
集まってくるものです
ちゃんと思ったことを言ってくれて
良かった時には反応をくれる
表現者のような人たちがね。

もはやライヴの空気感は 半分が
お客さんの力みたいなものだから。
もはやメンバーみたいなもんだから。

お客さんもパンチしてくれないと
試合にならないよって感じだからね。
お客さん居なかったら
成り立たないからね!
別に小春 マスターベーションが
したいわけじゃないからね!!
分かるかなあ言ってること…

まあつまり…
今回は殴り合えたかもなあ
と思いましたって話ですよ!
アンタらお客さんと な。




あーもうすっかり朝だ…
ねよ…

CANDYからの投稿