SUTTOKO-DOKKOI -22ページ目

福岡キャナルシティイベント

先日は福岡のキャナルシティにて
チャラン・ポ・ランタンしてきました。

噴水ドッカンのところですよっ
何度かお世話になっている場所ですよっ

こんなに沢山のお客さんが
集まりに集まりましたうひょー!

ゴールデンウィーク!すご!
ゴールデンウィークってすご!!!

なんとも大道芸的な雰囲気。
そうです、今回は大道芸も
一緒にやっていたのだよ。

to R mansion http://www.tormansion.com
の皆さんと
バーバラ村田さん http://murata.cava.jp
とご一緒でした!
なつかしやーーなつかしーー
大道芸時代に沢山現場で一緒になりました。

豚とうさぎとうさぎのような前歯

戯れる豚とうさぎ

こ、殺されるぅうぅ

あっという間の2ステージ
そして日帰りドッカン。

飛行機移動は大変じゃああ。

また会いたいなー大道芸のみんなと。
元気にしてるかなーみんな。

また行くねー!福岡ー!!

あっちゃん

先日は
あっちゃん の舞台挨拶に
我々もチャッカリ出演してきました。

いそいそと座るピエロと

目立つ女二人。

ニューロティカが

活動30周年 

ボーカルあっちゃんの

ドキュメンタリー映画が

上映中なのです。


その映画の中で

我々があっちゃんにプレゼントした曲

「泣き顔ピエロ」が流れているのよ。

あっちゃんは本当に

カッコよくてお茶目で優しくて

なんだろう。

この人じゃなかったら

こんなに映画のなかで

色々な人から沢山の

素敵なコメント映像なんて

撮れないだろうし

こんなにクラウドファンディングで

お金なんて集まらなかったと思うよ…

あっちゃん という人間の

生き様と人柄と

全てが詰まっていました。

チャラン・ポ・ランタンが

こういう映像撮るってなっても

こんな風に集まらないんじゃないか!

ほんとに。

それくらいあっちゃんて

素敵な人なんだなあ

上映中だよ。

要チェック♡

http://www.acchan-movie.com/sp/


CANDYからの投稿

二人ツアー長野

さてお次は長野にビューン

何年か前に
空中キャバレーという舞台で
しばらくの間行っておりました。

思い出深い場所なのです。いやはや


瓦レコードにて。

もはや家!な場所でのライヴ。

いや、家です。家でした。

親戚のパーティのような空間

いやあここもまた面白かったなあ

なにこの

自宅感

(いや、いい意味で)

ホームパーティー

ミラーボールがクルクルクル

妹はいつからこんな顔をするように

なったのでしょう

こんな子に育てたつもりは…

いつも私の邪魔をしてさ…

いつも思うんだけど

アコーディオンに対してのコメントが

「黒光り」ばっかり過ぎやしないか…

他に言うことは無いんかい!ええ?

そんな長野。

蕎麦だって食べたし

短い滞在時間ながら

満喫したんだよ。


さて 陶器に帰ります。

まちがえた。東京に帰ります。



小春の運転で。

嘘…

(座ってるだけ)

(免許持ってないし…)


みんなに小春は運転すると

怖そうだからやめたほうが…と

止められています。

自分でも少しそう思います。

ははは。


うわあ!残るは東京公演のみですか!

ぎゃあぎゃあ!


5/16 上野公園 野外ステージ

水上音楽堂でお待ちしておりますど!


上野公園は一番沢山ステージを

やっているところかもしれないなあ…

わくわくわーくわくわく


CANDYからの投稿

二人ツアー名古屋

はい、名古屋に行ってきました
チャラン・ポ・ランタン二人ツアー。

うほー見渡す限りお客さん。

あ、いつもそうか。

円形にも使える会場ですが

今回はこんな感じに使用。

 

照明が綺麗だったのうー

シールドの届く限りに

動き回りましたさ。

それにしても沢山きましたなあ名古屋!

もうね、最初はね…

ありゃーっ!!てくらい

ありゃーっ!!ていう売れ行き

だったのですが

毎回名古屋は突然満杯になるのよ。

なぜー!

なぜなのー!

きっとゴールデンウィークに

デートの予定を組んでいたのに

その女の子にフラれちゃって

突然スケジュールが空いたとか…


違うか…


とにかく満員御礼ありがとう!

マネージャーねこ太氏が

パノラマを撮ってみたらしい。

な、なんだかよくわからないけど

とにかく人が

いっぱいだったということだ…!


名古屋は名古屋の盛り上がり方。

それぞれの場所で

全然違った感じなので

違う内容のライヴをやった気分…

外観がもうマドレーヌだよね。

マドレーヌって知ってる?

絵本のマドレーヌ。

よくこの絵本読んだなあ


マドレーヌマドレーヌ

小さいけれどー♪

て歌があるんだけど

その後が思い出せないんだよなあ…

小さいけど…なんだ…っけ…


次は長野だぜ。


CANDYからの投稿

豊洲野音カーニバルでチャラン・ポ・ランタンと愉快なカンカンバルカン

あああぁあぁあ長い。
題名が長い。

豊洲野音カーニバルで
チャラン・ポ・ランタンと
愉快なカンカンバルカン

三行ですね三行

さて

わりと近場な豊洲。
ひろーい広場で
あつーいイベントでした。
今回は初回だそうで。豊洲野音。
あらまあワクワク。

ワクワクすぎでアーティストパスが
頭に入らない

 

後ろにごまが通り過ぎたな…

女の子の楽屋は

さそがしキャピキャピだろうと

思われがちですが

まあスタートギリギリは

鏡の取り合いです。戦い

1回目のフェスに

我々を呼んでくれるなんて

いやあありがたいことですわあ

 

そりゃとんちゃんの膝も曲がるよね

ごまちゃんのスカートの中も

気になるよね

髪ショット

間違えた

神ショット


燃え尽きたドラマーふーちんは

実験後の頭のような状態に。

暑かったなあ!今日は!

夏バテが始まるのかあ!

大盛り上がりにて終了。

アルバムテアトル・テアトルも

完売したそうですよ。

あ、ベースのさくらんちゃんが

写ってないね。

写ってるやつはこちらです。

ああ、小さいね。

大きいやつはこちらです。

うーんちょっとももにカブってるかな

しっかり写ってるのはこちらです

違うショットはこちらです

ももに寄り添う感じで

合成製作:松永もも


夏だな!夏だわ!

夏は小春も大好きだよ!

4番目にな!


CANDYからの投稿

アラバキロックフェスでチャラン・ポ・ランタンと愉快なカンカンバルカン

タイトル長…
チャラン・ポ・ランタンと
愉快なカンカンバルカンて長…
今更思うけど長…

そうです今年のアラバキロックフェス
では
やっと…三度目の正直とやらで
単独出撃に成功。うほーい

仲間と前髪


嬉しさのあまり

入り口のあたりで

待っているみなさんに

練り歩き演奏をする我々。

まあ正直なところ

宣伝にまわっていました。

ももさんはメガホンで歌ってた…

んじゃなく

「どうもー

チャラン・ポ・ランタンでーす!

この後昼からうんぬんかんぬん…」

そうですもはや宣伝ですあはは。


早朝に出会ったみなさん

お騒がせしました。

だって嬉しかったんです単独出撃が。


人来るかなあ…



心配していたのもアレでした。


ほら


アレでした

(ホント最近「アレ」で

話を片付けすぎなんだよね

そんなんじゃあ

すぐにアレになっちゃうよねアレ


いや ほら アレって

おばあさんだよ、おばあさんって事)


あらまーどこから湧いて

出てきたのかしら

(この人たち全部

ワンマンに

来れば

良いのに!

!!!)

来てもらえるように頑張るわー

姉ちゃん頑張るわーー

そんなステージ。

暑くてね、とにかくね。

客が熱いのは好きだけど

暑いのはアレでね。

もう初っ端から半ギレMCだったけど

根は優しいよ小春。


ももさん(妹)も

熱くなってついつい

携帯壊したりするよねー。


お疲れ様でしたのう

危険に集まる女たち

木漏れ日ってこんなに

似合わなかったっけ

ここからなぜか

マネージャーねこ田氏が

連写をしだしたので

載せておきます。

オカピ とんちゃん ごまちゃん

危険に もたれかかる もも(妹)

はいコレ私ね

次はドラムふーちんね。

その次は…

どん

ベースさくらんちゃん

どどん

逆光にも負けない

なぜかごまちゃんが

消えかけている

ごま登場

今年もフェスの時期が

やってくるのねそうなのね


チャラン・ポ・ランタンと

愉快なカンカンバルカンで

沢山出れたらいいわあー

頼むわー拝むわー天に拝むわー



なんでこんなにこの日は

元気だったんだろ…


そうかー牛タン食べたからかあー

ぎゅう!たん!ぎゅう!たん!

ぎゅう!たん!たん!

ぎゅう!たん!ぎゅう!たん!

ぎゅう!たん!たん!たん!

ぎゅう!たん!ぎゅう!たん!

ぎゅう!たん!たん!たん!たん!

ぎゅう!たん!ぎゅう!たん!

ぎゅう!たん!たん!たん!たん!たん!

ぎゅう!たん!ぎゅう!たん!

ぎゅう!たん!たん!たん!たん!たん!たん!

ぎゅう!たん!ぎゅう!たん!

ぎゅう!たん!たん!たん!たん!たん!たん!たん!

ぎゅう!たん!ぎゅう!たん!

ぎゅう!たん!たん!たん!たん!たん!たん!たん!たん!

ぎゅう!たん!ぎゅう!たん!

ぎゅう!たん!たん!たん!たん!たん!たん!たん!たん!たん!

ぎゅう!たん!ぎゅう!たん!

ぎゅう!たん!たん!たん!たん!たん!たん!たん!たん!たん!たん!



これ、一人でやっても

面白くないもんだね…


さて次は

豊洲野音カーニバルに

出撃したわけです。


つづく


CANDYからの投稿

ポールさん

ポールさん て書くと
誰のこと言ってるのか分からないですね
ポールマッカートニーです。

先日 行ってきました。

ポールの東京ドーム。


元気でした。

とても70代には見えなかったです。

途中で水も飲まず

休憩もなしに

声もあの頃のCDの声のままでした。

なんだか

タイムスリップしているような

気持ちだったなあ。


私は熱烈なファンではないから

ここにいてもいいのかな なんて

ほんの少し思いながら聴いていたけど

行ってよかったです。

曲が好きでもライヴに足を運んだりを

そこまでしたりしなかったタイプなので

この日のライヴを見て

誰かのライヴに行ったり

映画に行ったり

美術館に行ったり

したいなあー なんて

思いました。


そんで東京ドームというのを

初めて行ったので

人の米粒具合に 

ほえー とびっくら。

勿論ここでライヴをやる人というのは

本当に凄いんだけども


ここで毎回野球をやっている人って

すすすすごいですね…

それにもビックリでしたわいやはや


有名な曲が沢山て

凄いことなんだなあ。

(遠い目)



さて

チャラン・ポ・ランタンは

7/1にニューシングルを

発売するのだよ。

そこんところお忘れなく。


やっぱりドッカリたらふくシングル。

2曲とかにはしたくないタイプでして…

もはやミニアルバムと言いたい内容。

タイトルは

貴方の国のメリーゴーランド 

初夏に公開の映画の主題歌です。


あーら私達出過ぎ。


ちなみに劇中曲も

小春が弾き倒しました。

うぉっほいお楽しみに!


さてさて二ヶ所のフェスに

出没してきた話をしますね…!


つづく


CANDYからの投稿

4月病

5月病の間違えでは?
とかコメント入れる人いそうだけど
そこまで小春はアホではないよ。

毎日楽しいです(*´ω`*)だとか
今日も元気だぞぉ(♡˙︶˙♡)とか
言ってる人に限って
家帰ったらどんよりしてたり
するんじゃないかとか
思ったりするよね。
そういう人に限って相談事とか
するよりされる
タイプだったりとかしてさ
本当は私も悩んでいるんだけど
とか思ってるけど
言えなかったりとかして
で、溜め込んで爆発して
えっいつもの〇〇ちゃんじゃない…
どうしたの…?とか
思われたりとかして
その時に
あー誰も本当の自分の事は
知らないんだ て 気づくんだろうね。



なんの話なんだか!!


さて
最近も色々出来事はあったりしたのに
Twitterという短い言葉でまとめる場所で
なんとなく事を済ませようと
しているのが嫌だね!

昔の日記を読み返すと
もっとしっかり書いてたもんなあ
まああの時はTwitterなんぞやは
無かったんだけどさ。

もう少し書くことをしないと
どんどん面白くない奴になりそうで
それを想像するだけで恐ろしいですね。

そうそう
これからアラバキに
チャラン・ポ・ランタンと
愉快なカンカンバルカンで行くぞ!
前日入りなので今高速道路を
ぶっ飛ばしてます。
(いや安全運転です)

高速道路の途中で
我慢できずに車を止めて
立ちションしてるおじさんを
見かけました。

春だなあ。


CANDYからの投稿

バランス芸

最近自分が面倒くさーい。
いちいちイジイジするし
いちいち悲しくなったり
寂しくなったりするわけだけど
それをだいたい作曲だとか
アコーディオンだとかで浄化して
どうにか自分を保ちまーす。
ずっとそれを繰り返してまーす。

生まれ持った才能とか天性とか
そういうのはどうでもよくって
とか言いたいけど

結局
生まれ持った才能とか天性とか
そういうものは
カッコよく見えたりするのでしょう。

小春には出来ないことが多すぎて
普通に普通のことができる人が羨ましい。
もはやこれくらい大きくなってしまってから
そこの部分を羨ましがったところで
別にもう間に合わないから
自分にしかできないものを作って
自分から生まれたものを愛していたい。

いつでも紙一重。
本当にほんのちょっとしたことで
アッサリ崩れる積み木みたいだなー。
だから触れないでほしいとか思うけど
それでは何も完成しないわけ。
ゆれゆれするわけ。

でも寝て起きたら
どうでもよくなってたりするんだよなぁ
えーなにそれとか思うんだよなぁ
本当に無駄な時間だよなぁ
早く明日にでもならんかなー
腹たってくるなー
自分に

二人ツアー旭川

北海道三ヶ所目は旭川!
いやはやこちらも見た目から
面白くなりそうな会場でして…

あらまー

あらまーまー


元々牛小屋さんだったそうだよ。


大自然と不自然

島田音楽堂と不自然

会場は

まるで協会のような

響き具合。

アコーディオンもいい感じに

演奏出来たのではなかろうか!

いつもと違う感じに

演奏したりしてみちゃったなーん

(マニアックに切り替えボタンを

変えたりしてたぜ)

写真に収めることができないほどの

盛り上がり ということでいいでしょか

前髪が短いことだけは分かります

ボタンアコーディオンということも

分かります

ちびっ子も来てくれたり

最近ますます

年齢層の幅がとてつもないどす

こんな音楽をこれくらいの時に聴いたら

どんな大人になるのかしら

(これ前も話した気がするなあ)

小春のソロ中に

お客さんにDVDを購入させる

悪い女がここにいます

カツアゲ

一瞬でマブダチになる悪い女

この公演が一番

あっという間に感じたなあ

みんな車で

ありがとうございました!

またやりたいど!

なかなかすぐには

来れない場所だけど!

ぷっはー

北海道ファイナル終了ー!


北海道三ヶ所できるなんて!いやあ

びっくりだーびっくりだわー!

ジーンジーンジーンギスカーン

たーたらたたらたたたらたたたらた

(記憶が曖昧)


焼き野菜が0円の神

拝む


また来るね!北海道!

いい場所にいいお客さんでした!

まだまだツアーは続く…!


CANDYからの投稿