SUTTOKO-DOKKOI -23ページ目

二人ツアー函館

さて。今回北海道は三ヶ所。
いやはや凄いなそれ!
三ヶ所なんて
人が集まるんかいなこりゃ…

と、思いながらもラッキーピエロという

こちらでは人気の

謎なハンバーガーショップで

腹をこしらえる。モグモグ。

このデカハンバーガーの前での写真を

撮っている最中

「こう言うバカデカイものが

家にあったりしたらええよなあ~」

とマネージャーねこ太氏が

呟いていました。

小春も大金持ちとかになったら

これくらいの大きさの

アコーディオンとか

無駄に作ったりとかしそうでこわい。


さてそんな函館。

金森(かねもり)ホール

誰か来てくれるんだろうか

と思ったら

沢山来てくれました。




ホント北海道て不思議だ…

どっから湧いて出t…(以下略)

↑(噛み合わないMCの様子)


こちらも

いいかんじのステージでした!

いやはや素敵だったなん

照明が神々しい

姉妹喧嘩勃発でしたな

(小春は何も喋ってないけど)

(そうか喧嘩というか

ももが勝手にキレキャラに

なっただけなのか…笑)

プンプンもも様

ぶーたれもも様

 

ノリノリなお客さんが

多かったなーん。


ラッキー♪



またやりたいですのぅ

次函館に来れるのはいつなんだろ…!


頑張ろ(°_°)


さて一日移動日からの

次は北海道ファイナル

旭川だぞっ




激安ジャングル~

ジャングルだ~


CANDYからの投稿

二人ツアー新札幌

昨日は北海道で二人ライヴでしたど。
今回もまたフェリーで向かいました!
わあい


船内もキレイ!

しかも

カプセルホテル感がある!

なんだろうこれ!

好きなものが両方味わえる寝室

全部の部屋に

テレビも付いてた!

(とかいって小春全然

テレビ見ないから結局

ホテルのとかも一度も付けないで

終わるんだけどね…)

トイレもキレイ!うひょーい

そんな行きのフェリー。

ももさんと一緒に

大浴場にいって湯船に浸かって

そして0:00になる前に

おやすみーってしたわけです。








そして0:00になりました








ハッピバースデートゥーユー

ももさんの部屋のカーテンを開けます

おめでとー

ももさんおめでとー





えへへビックリしたでしょー

ももさん





あれ…?





ももさん?

なに…?その

その顔なに…?

「え…この前ヴィレヴァンで買った

パック…」


謎の柄の顔のままロウソクを消す妹

ふう

(顔…)

「え?これ用意してくれたんすか?

まじすか!いやーびっくりですわ」

いやその顔にこっちがビックリだから

てかなんでそんな柄のパック

今やる必要あったの…

みんなからの手紙


「えー嬉しいっすね」

「あざす、あざますござ」

なんなのこの顔

ということで…

おめでとう

ございました

ドロン

こっちが

してやられた。


ちなみにケーキは表参道の

マグノリアベーカリーだよ。

(顔…)


可愛くて沢山買っちゃった。てへ

そんな4/9を迎えたわけです。

ももさんの誕生日。


22年前の本日 ももさんが

生まれたわけですわ、松永家に。


ももが大好きでさあ
レゴブロックでうまくできたお家とか
やっと完成したピタゴラスとかを
一瞬でももさんに壊されても
何も怒る気持ちが起こらなかったなあ
可愛かったからさー。

そんなももさんが22歳ですか。
小春の22歳とは
また違った一年を過ごすのだろうなあ
まあ5年前とは環境も違うしなあ

そんなももさんと迎えた

北海道初日。

サンピアザ劇場になります。

いい感じの

まさに劇場…

しかも満員御礼…?

満員御礼だったよね?これ…

いやこれは満員に見えた…

いやあありがたやーありがたやー

 

なぜ北海道にこんなに

チャラン・ポ・ランタンの

ことを知ってる人が集まれるんだ…

不思議だ…どこから湧いて出た…

(これ毎回言ってる気がする)

来てくれた皆様

ありがとうござんす

いいかんじの雰囲気で

いいかんじに北海道初日を

迎えられましたさ

(ももさんの絡みは

伸びる一方だけどね)

最後まで元気な北海道民

 

男女比も他のところと比べると珍しい

1:1の北海道

不思議だ…不思議過ぎる

変な顔 略して変顔も安定の出没さよ

アンコールの時にはケーキが出たり

(しかも小春が出す予定がももが

勝手に出しやがった)

その後になぜか小春宛の手紙を

ももさんが読んだり

うかつにもその手紙で

自分が泣いて

場が妙な空気になったことは

忘れたい。


色々その日だけの内容満載でしたなあ…

兎にも角にもおめでとう

さて次の日は金森ホールでっせ。

まだまだ北海道したんだぜ。


つづく


名古屋花見ラヂオ

はてさてさて
日記が追いついてきましたよ…!!

先日は名古屋のZIP-FMの
お花見ライヴ生出演!をしてきました。
4月4日の話ですな。な。

沢山の人がウヒョーイでした。

酔っ払い相手は慣れっこちゃんですわい。
なんてったって大道芸人出身ですから私。

花見の大道芸のブログを探し当てました。
http://ameblo.jp/suttokodokkoi-blog/entry-10241351120.html
2009年だって…!!
ろ…6年前かあああ!!
時間が経つのは速いゼェええ

今年の桜も綺麗です。

CDが沢山売れたんだそうですよ…!
ありがてえ限りだぜ!

だぜだぜ!

SMA40th

みんなー!
4月1日は何の日かな?

え?エイプリルフール?
いやあっほらっもっとっあのっ
楽しげなイベントがあったじゃないかアァっ

はい。
最近パソコンに話しかけることが増えてきました。
小春です。別に。寂しくなんか。ありません。

さて
我々チャラン・ポ・ランタンは
SMAに所属しているのですよ。

先日は
そのSMAが40周年ということで
代々木にて野外イベントが
平日の4月1日に!
(日程的に嘘ついてるのかなとか
思われそうだけど人が沢山来て良かった…)
(そりゃ来るか…)
(出演アーティストが大御所まみれ
だったしなぁ)
めでたく開催。でした!

真昼間から夜まで…!
もうね、フェスでしたフェス。

初夏に公開される映画
「飛べないコトリとメリーゴーランド」
のトークショウにも出撃しましたど。

ブログでは
詳しく告知とかしてなかった気がするなぁ
そうです我々この映画の
主題歌…そしてチャッカリ演技なんかも
しております。ぎゃあああああ

今回のトークショウで
予告動画も解禁!
http://www.kotori-merry-go.com



わあ(・∀・)


わあ(・∀・)


わあ(・∀・)




SUTTOKO-DOKKOI
出過ぎだろ!

そうだね出過ぎだね!
うはぁ、でもなんだか
ワクワクする予告動画だなぁ…
お楽しみに!

ちなみに
主題歌 出演 と
劇中の曲も 小春が作曲だぞーん。
がはは!ワクワク倍増ーーー。

5月には新宿シネマカリテにて
先行上映が決定だそうだよ!
わはあ!一番行ってる映画館だああ!
いろいろフランス映画とかがよく
上映されているとこだから時々行くんだよなぁ。
嬉しいなーここ好きだから。



さて



演奏だったしましたよ。SMA野外イベント。

チャラン・ポ・ランタンプレゼンツ!
SMAのど自慢大会!

みなさんにアコーディオンの伴奏だけで
歌ってもらうという無茶振り。

司会・鐘:もも
伴奏:小春

出演者:
ショウくん(OKAMOTO'S)
大知くん(黒猫チェルシー)
幸子たん(ねごと)
トミタ栞たん

ありがとうござんした!たのしかった!がはは!

そしてラヂオにもチャッカリ出撃したり
スペシャの番組にも登場したり

バタバタしていたらもうメインイベント…!
ラストのステージは
ずっとコーラスをしておりましたどん!

いろいろな出演者の皆様が
入れ替わり立ち替わりする中
ずっとステージで
わいわいコーラスしておりました…!

蒼山幸子(ねごと) / 綾小路翔(氣志團) / 上中丈弥(THEイナズマ戦隊) / オカモトショウ(OKAMOTO'S) / 奥田民生 / 片平里菜 / 木村カエラ / 小出祐介(Base Ball Bear) / 斎藤宏介(UNISON SQUARE GARDEN) / 住岡梨奈 / 武田梨奈 / チャットモンチー / 堂島孝平 / トミタ栞 / PUFFY / 真心ブラザーズ / ミッツ・マングローブ / 山口隆(サンボマスター) / 渡辺大知(黒猫チェルシー)

わぁ沢山…!

あっという間だったけど
このメドレー全曲を仕切ったバンマス
堂島さんが大変だったでありましょう。
堂島さんじゃなかったら
実現不可でしたよ本当に!!!
本当に!!!
お疲れ様でした!


堂島孝平とSMAネクストジェネレーションズ(仮)改め
二代目ザ・キラーストリート・スライダーズ(仮)

の メンバー。
(チャラン・ポ・ランタンと愉快なカンカンバルカンより
名前が長いなんて)


打ち上げでは
「仕事があって参加できないんだ~」
と言っていたスカパラの皆さんが
幕が開いたとたんに演奏ドカン!
うわあ!

史上最強のエイプリルフール大成功に
出演者もスタッフも大盛り上がりでした。
スカパラさんと歌う先輩の皆様方の
演奏を聴いて
みんなでピョンピョン大騒ぎしながら

この事務所ってあったかいなぁ…
としみじみ思うのでした。



40周年おめでとうございました!

これからもお世話になりまーす!




この4月1日のイベント
テレビでオンエアされるんだって!
見なきゃ見なきゃー!

「SMA 40TH FINAL みんなとうた」
フジテレビNEXTにて放送決定!!


■番組名:「SMA 40TH FINAL みんなとうた」
■放送局:フジテレビNEXT/フジテレビNEXTsmart
☆視聴方法はコチラをご覧下さい。

■放送日時:2015年5月22日(金) 21:00~22:50 
※終了時間変更の場合あり
■番組ページ・・・http://otn.fujitv.co.jp/sma40thfinal/

2人ツアー山梨

あはは、日記がたまってゆくね!
お金は貯まらないのに!不思議ー!

さて!チャラン・ポ・ランタン2人ぼっちツアー
日記をまだ書いていない会場は山梨だど。

山梨にチャランポを激推ししてくれている
ヴィレッジヴァンガードさんがあるのを
ご存知でしょうか。

おそらく世界一推してくれている
ヴィレッジヴァンガードでありましょう。
ラザウォーク甲斐双葉店。

もう書いちゃうよイロイロ描いちゃうよーー

メジャーになったときも
この勲章を作って飾ってたんだって。
愛されておりますなぁ、嬉しいなぁ

さて 山梨は どんなところで
ワンマンショウだったのかといいますと…

こんな演劇をやりそうな
雰囲気バッチリな
(これ毎回言ってる気がするなぁ)
会場でございましたさ。

お客さんもギリギリいっぱい来てくれました。
わっほーい

嬉しくて妹も喜びを隠しきれない顔ですね。

※喜んでいます

二階席もあったど!

わーい。

わーいわーい。

あっという間の時間でしたなぁ。

遠くから来てくれたお客さんも多かったなん。
近くからも結構いたよ!
(一人この会場から5分て人までいた…)
(近所すぎて…)

また行きたいな!山梨っ!

夜中の12時にはめでたく
新宿に到着しているくらいの近さよ。


さて 
次は北海道ですな!
今回はいろいろな所に行くなぁ!
みんなに福をばら撒いてゆきまっせ。

わー、福の神だー。

ラストオールナイトニッポン0

もう1週間が経っているのですね。
3月25日 
チャラン・ポ・ランタンの初映像作品
「テアトルの残像」が発売しました!
って日に
お別れの日でございました。

半年間ですか…
いやあ、あっという間でしたなぁ。
最初は生放送にドキドキでしたが
途中からは妹にヒヤヒヤでしたよもう…

ラストにはめでたく
SKE48と乃木坂46の 松井玲奈たんが
駆けつけてくれました…!わぁ。

華やかなフィナーレ…!わぁ。

ラジオに出てほしいなぁという話が
実現出来て嬉しいですわ、わぁわぁ。

ももさん 可愛い子が隣にいて
いつものぶっ壊れモードに
ブレーキがかかるの巻。
リスナーから
「ももちゃんがいつもより面白くないです」
という相変わらずの辛口コメントを頂きながらも
色々なコーナーをどしどし進めてゆくのでした。
(れなたんが帰ってからは
一瞬でいつものぶっ飛びももちゃんに
早変わりしてたけどね…)

さて 半年間毎回
やらせていただいておりました
ニッポン放送前での演奏。

今回はラストなのでスペシャルモード。

1階を解放してのライヴを行いましたさー!
いやあ!朝だよ!朝なのにどうしたの!
人が沢山だようわーい!

いやあありがとうございました。

いつもよりちょっと多めに演奏。

朝方はお客さんのテンションも
(もものテンションも)
(相変わらず)
おかしい事になっておりました。

海外からのリスナーも参戦していて
いやあワールドワイド。

めでたいラストでした。
来てくれた皆さんも聴いてくれた皆さんも
半年間ありがとうございました。




打ち上げでも ももさんは元気でした。

(古畑任三郎のオープニングの再現中)

初めての生放送レギュラー。
始まるまでは
いやあ、生放送だから
どういう風に話したりしたら
リスナーの皆さんが楽しいと思える感じに
なるのかしら、なーんて
ちょっと考えていたりしたのですけど

考えた日々は
全て妹に壊されました。
いや、多分良い意味で…

それにしても
このANN0でのぶっ飛びキャラクターは
ANN0で出来上がったのではなくて
保育園時代の時にピークだったモノ。
おそらく小学校に入った時に
(これは封印しよう)
と「女子的猫かぶり」が作動したのでしょう。
そして猫をかぶる事早15年…
その重い扉は再び生放送で
開けられる事になったわけであります。

(打ち上げの最中は
猫かぶってるね。帽子だけど)

何人かのお客さんから
あまりにも今までのキャラと
違いすぎて
「アレはシナリオに書いてあるの?」
なんて心配される事もありましたが

深夜の眠い時に
猫かぶり解除した妹。
素が出た。
ああ、こんな一面を見せていいのか
妹よ…と
出し始めた何回かは
姉心ながらに心配するのでありました。
もう解き放たれた妹は
何も隠す物は無くなったのでありましょうよ…

そんな一面をも出せた
オールナイトニッポン0。
楽しい時間をありがとうございました。
スタッフの皆さんと作家の石川さんには
感謝感激雨霰。
こんなに長い間
毎週同じチームで一つの物を作り上げるのも
学生以来だったのでわくわくでしたさ。

またいつか
戻って来る日がありましたら

また聴いて下さいな。

2人ツアー福岡

さて 広島の後は
福岡にびゅんびゅんしてきましたさ。

コチラはバンバンバザールの
福島さんのお店でございます。

実はツアーで会場を探している時に
マネージャーねこ太氏が 
あーここ良いなぁ
と思って会場に連絡したところ
福島さんのお店 と発覚。
(そして我々もお店がある事を
その時知りました。
す、すご…!お店持ってるなんて…!
ミュージシャンの夢じゃないか!)

そんなリヴラボ。
いやあ福岡でのライヴは
いやあお客さんなぁ
いやあ来るんかなぁ
なーんて心配していたのもアレでした。

なんだか人が
沢山なんですけど…


「どこかのサークルの集まりを
ここ集合にしたとかなんでしょうか?」
という

人がこんなにいる理由が
我々のワンマンショウ目的で
来ている人たちだけではないのではないか
と 色々理由を編み出してはみたものの

みんなチャラン・ポ・ランタンを
観に来ていたようです。
ほ。いやあビックリですね。
知られているんですね。有り難いですね。

福島さん!
久しぶりにお会い出来て嬉しかったです。
また演奏しにくるぞー!


ツアーはまだ続きます。ででん。

2人ツアー広島

さて、広島に行っていました日記がまだでした。

広島でワンマンショウの我々。
広島に行ったらやっぱりお好み焼きでしょう、と
なぜか関西風の方を食べに行くチャラン・ポ・ランタン。

でも地元の人々でにぎわっておりました。
斜め横の席ではおばさま達が
女子会をしておりました。

こんなん自分たちで作ったりした事が
久々なのか初めてなのか で
それぞれ思い思いに制作するのでした。

ももさんと同じ量なはずなのに小さく出来た。

道路に電車が通ってるのには
初めて来た時は衝撃だったなぁ

さて会場は以前にも演らせていただいた
ヲルガン座。

雰囲気が抜群ですよねここは…

自分の部屋がこんなだったら良いのになぁ
と毎回思っています。

ももさんも安定の顔芸を繰り広げ

ドカスカ客席に

割り込みました。

ていうか小春って
こんな顔して弾いてるんですね…

気の抜けようといったら…

(いや演奏は気を抜いてません)

欲しいですね 
トナカイだかシカだかのコレ。

部屋に欲しいですね。

豚 そろそろヤバいです。

洗わないと…

最近こういう顔をよくするけど
多分彼女のマイブームなのでしょう

さてさてまだまだ日記は溜まっておりますよぅ


広島公演!ありがとうございました!
満員御礼祭りですなぁ。

2人ツアー岡山

さて、お次は岡山で
チャラン・ポ・ランタンツアーの続きですわ。


初岡山!
鬼退治ー!

なんでこんなに人が来たのーー!?

どこの場所も不思議でしょうがないですよもう

どこから来たのだね君たちは

チャラン・ポ・ランタンをなぜ知っているのかね

よくワンマンを観に来ようと思いましたね

ありがたや…嬉しいですなぁ

(もう妹は普通に写真に写る事が
出来なくなったようです)

前のバンド編成で使っていた
アコーディオンより重い方の
アコーディオンでござんすが

やっとこの重さにも慣れてきました(今頃)

最前列には めっちゃんこ小さい
赤ちゃんも座っていてねぇ
いやあこれは泣いちゃったりしないだろか
なーんて心配したりしたのだけど
ダークな演奏にもニコニコしてくれて
71億ピースにはウキウキピョンピョンしてくれて
しんみりした曲の時は


寝てた。


いい子だわ…いい子だわ…
大きくなれよ…うちらみたいになるなよ…

こういう曲を小さい時から聴いているちびっこは
どんな大人になるんだろう

そんなことを考えながら
演奏したりしてしまうよね…

ハマオカモー

さて、こちらは久留米GEILSでのお話。
すっかり時間が経ってしまいましたねー
OKAMOTO'Sのベーシスト 
ハマオカモーのバースデーライヴイベントに
チャラン・ポ・ランタンちゃっかり参加の巻。

一つだけ浮いてる楽器が小春のです。

そしてこちらの画像で
一人だけ浮いている人が今回の主役
ハマオカモー。

(ハマオカモトくんのニックネームを
ハマオカモーにして早何年…
一向に浸透しない小春命名ハマオカモー)
(だけど頑張って呼び続けるハマオカモー)

そうですこの主役の髭面さんは
我々チャラン・ポ・ランタンとは
随分長い付き合いでして

学生時代の後輩(ももにとっては先輩)
だったのだよねーーーー
懐かしい学生時代。がはははー
右左のタイツの色違ってたなーその時から。

そんな長い付き合いのOKAMOTO'S
(そうです メンバー全員後輩)
(事務所では先輩なんだけどね)

いやあ楽しかったなぁ
文化祭以来のセッションしたさ…
懐かしさよ…消えた若さよ…はう…

ワーカホリック を
一緒にやったど。

アルバム
テアトルテアトルの中にも入っている
ワーカホリック
あのブリブリなベースは
言わずとしれたハマオカモーが演奏しています。
いやあ、レコーディングも楽しかったなぁ。

またどこかで一緒に演奏したいです…
すっかり毎日お忙しいハマオカモーなので
次はいつになりますやらやら。

また演奏してもらう曲を
書けば良いのか…!

とにかく
お誕生日おめでと、でした!