SUTTOKO-DOKKOI -15ページ目

北海道に行ってきた

北海道に 行っておりました。

寒!
寒!
まじ寒!

うおおおおおお次のツアーではまた
北海道でワンマンが出来るから楽しみ!
だけど寒いとりあえず寒い。

あっももさん可愛いバックですね。
え?チャラン・ポ・ランタンのグッズなの?
へぇ~可愛い~~

さて

ライヴ自体は地下の寒くない場所だったので
キャッホイで演奏しました。

キャッホイで、しかもお客さんが沢山で
浮かれ過ぎによりMCがとても長くなるという事態も発生。
これよくやっちゃうんだよな…
そのせいでサイン会が短くなってしまってごめんよ。

ちびっこも前の方で見てくれて嬉しかったな。

(いじめに見える写真ですね)

(いじめてはいません…
妹にとってこれはじゃれているのです…ええ)

ライヴをした次の日は
ラヂオやら色々で喋りに喋りまくったぞ。

お昼ご飯は ありんこ という名前なのに
全然小さくないおにぎり屋さんのおにぎりでした。
うまうまうま

また来るね北海道!
来年が楽しみだね北海道!!!!!!!

更新停滞

止まっていますね、更新。
ああ!沢山ブログに書き記しておいて
老後の楽しみにでもしようと
思っていたのに!

老後が!老後がぁあぁ



ということで久々の更新です。
11月後半の色々な出来事は
今から過去に遡って書こうかと。

しばらく先月の話とかが
更新されてゆくと思いますが
暇なときにでも読んでください。

さて。いつの間にか
27歳になった私小春。
あと3年で30歳か…わ…わ…。

まあ年齢なんて
産まれてからの数えに過ぎないんで
とか思いながら
小学校の時にイメージしてた27歳って
2人くらい子供が居たんだけど。
と、なにも入っていないお腹をさする。

代わりに曲はポコポコ産みました。
そんな新曲も連れて
チャラン・ポ・ランタンと
崩壊バンドのツアーは
先日始まったわけです。

新曲、どの曲も楽しんでもらえたみたいで
(といってもサイン会で
ちょっとだけ感想聞いたり
しただけなんだけどね、まだ…)
ニヤニヤしています。

ツアーが終わる頃には
もっと化けそうな曲ばかりなので
自分でも楽しみですハイ。

ぐっ




一昨日は

浅草公会堂の下見に行きました。

ででん!


この会場も楽しみだね!

そして「チケット買ったら

2階になってしもたー」と

嘆いている皆さんに朗報です。


2階も

見やすいよ!


2階の後ろの方も

見やすいよ!

そして…3階もあるのよ。

3階も…

見える!

良い感じに見えるぞ!


さて次は…さいたま!

めでたくソールドアウト◉

わっほい!!!!!!


大阪 浅草 名古屋も

皆さん楽しみにしておいてください。

先日初日が終わりましたが…


崩壊バンドでしか

出来ないツアーを

やっておりまっせ(・∀・)



また更新しますねー。




11月末の話

めでたかった11月後半ですが

そんな中久しぶりにゴールデン街BARソワレにも
出没したりしました。

お久しぶりすぎてごめん!
でもソワレは無理せず長くやりたいね。うんうん。

また突然ママとして立つ時に
もし予定が合ったら飲みに来てください、皆様。




そして12月頭からツアーなので
色々と準備をしまくっておりました。

グッズのイラスト描き描き だとか
突然の工作だとか…。
何年かぶりに紙粘土を触ったよ。
いやあ…こんなに乾かなかったっけ!?紙粘土って…
焦って説明書読んだら


「完全に乾くまで丸2日かかります」


と書いてあった。

SUTTOKO-DOKKOI
まじかよ



作ったのがツアー初日の前日までかかったので
おそらく初日は完全には乾いていない状態で
ステージで使用したかと思います、アレ。
しかしいい感じに出来上がりました。
ツアーに参戦する予定で
まだ見ていない皆さんは
お楽しみに。
観に行けない皆さんは
ツアーが終わったら
ブログにでも載せようと思いますので
何を作ったのか想像を膨らませておいてください。


色々更新できなかった日々でしたけれども
色々な場所で演奏やらインタビューやら
仕事は…していた!していたんだからあああ!

(映画祭で演奏をしたりもしていた)
(飛べないコトリとメリーゴーランドの、ね)


ツアーの内容は11月末のリハーサルで
ドドドドドドドドと
いい感じに仕上がりまして

ベース さくらんちゃんと髪型が
お揃いになるくらい心が通じ合うようになった。

うん、きっと、これはそうだ。
さくらん氏本人は気づいていないだろうけど
きっとそうに違いない。




そんな中…
テイラーになれないよ のMVが解禁。

いい感じの「ニューヨーカーになりてえ!」感が
出たんじゃないかと。

他にも色々な曲がありますので
1月6日発売「女の46分」は
楽しみにしておいた方がいいです。

そして、各CDショップなどで
是非予約をしてほしいなあ、と思います。

と、いうのも
予約が沢山されていないCDは
入荷数も少なめになっちゃうの、です。
入荷数が増えると、小さいCDショップにも
自然に置かれるようになったりして
チャラン・ポ・ランタンのことを知らない人にも
目に付きやすいところに置いてもらえたり。とか。
ああ、最近特に思うのが
いくら面白い作品 みんなに本当に聴いてほしい作品
とかがすこぶる出来ても
ほんのちょっとの人しか聴いてもらえなかったら
その曲と作品たちは
この目まぐるしい時代の波に一瞬でのまれて
そんな作品があったことも気付かれずに
埋もれて消えてしまう。
の、では、ないかなと。

そんなのは
いや、だあああああああああああああ

自分の曲で
誰かの人生をダメにしてやる

そんな気持ちで作っています。

いや、聴いてる貴方がたは
別にダメにならなくていいんだけどね。
気持ちよ、気持ち…。そんな気持ち。

めでたい

11月後半はめでたかった。
BOSEさんのめでたいイベント
「でゑれ~祭」にも出演出来たし

そこで夢眠ねむさんにも会えた。

その後にはミュージックジャパンに
チャラン・ポ・ランタン単独で
初出場出来たし

こんな顔でテレビに映ってしまったし

テレビ越しに見ると
確かに前髪短いかもなあ…と
今更思ったりもした。

そして同い年のPerfumeさんと
お話できたし



同い年というだけでブーイングも受け

怒ったくだりもそのままオンエアー

そしてユースケサンタマリアさんの

勝手にテーマソングも

そのままオンエアーされてキャッホイでした。

メビウスの行き止まり!

一瞬の出来事でしたが

こういう音楽番組に出演するたび

こういう日本にとってマイナーなジャンルが

もっとお茶の間で流れたらきっと面白いだろうなあ
と、思ったりしています。




そしてもう一つ めでたかったのは

カンカンバルカンのテナーサックス オカピが
めでたくケコーンしたことですね。

全員赤毛オカッパで
お祝いしに行きました。

おめでとう。おめでとう。
私の分まで幸せになれよ、な。


そんなめでたい11月。

27

11月20日の夜には
ファンクラブ チャランポ王国の
ユーストリーム(国営生放送)で

第1回「チャランポ王国議会・議長選挙」
を、開催いたしましたど。

沢山の視聴、ありがとうございました!
こういうユーストリームみたいなのも
色々やりたいなあ。
昔やってたニコ生放送みたいなのも
楽しそうだよね、ふふふ。

最近ファンクラブの更新も
停滞していてごめんなさいな。
色々書きたいこととかはあるので
更新を楽しみにしておいてくだせえ

そういえば誕生日が来ました。
正直なところ祝われるのはすこぶる苦手なので
どうかスルーしてくれと思っていたのですが
盛大に祝っていただきました。
ありがとうございます。



そして次の日は
タワーレコード新宿店にて
チャラン・ポ・ランタン インストアライヴ。

沢山の人が観に来てくれました…!
うおおおお



みんな「メビウスの行き止まり」
聞いてね!!!!

ちなみにこのインストアライヴの光景は
12月のツアー「Shiwasu de Gowasu」で
次回のアルバム「女の46分」を
ご予約してくださった人の特典に
付いてきます。
この光景のDVDが。。。

(顔…)

次のアルバムもお楽しみに!
とにかく面白い作品になりました。
色々な一面が見れる
怖ろしいCDになったかと思います。

発売が楽しみだ…!


ちなみに
今年も天気は小春日和でした。

小春日和のような暖かい心を持った子に
なりますように みたいな願いから
だったと思います。
暖かい心を自分が持っているかは置いといて
暖かい心を持ったお客さんやスタッフに
恵まれているなあ嬉しいなあ と
思った1日でした。

とにかく

母よ
産んでくれてありがとう。
こんな曲がった奴を
育ててくれて
ありがとうござんす。

母校へ

さて
朝早くに行ってきました。
今年も…

母校の幼稚園に!

我々実は小学校から
ここの学校だったので
幼稚園は関わりが
無いっちゃあ無いのだけど
母校の小学校の校長先生は
幼稚園の園長もやっていて(すご)
その 園田先生(そのせん)に
恩返しの気持ちも含めながら…
時々演奏しに行くのです。

ちびっこの反応というのは
本当に正直で

楽しくない時は楽しくない
楽しい時は楽しいのです。

特にここの幼稚園の皆さんは
正直者が多くてね(いい意味で)
毎回色々勉強になります。いやはや

群がる皆様。

異様な光景だ…

もう楽しくなりすぎるとパニックにもなる。
ちびっこの反応は本当に目が離せないねこりゃ。

集団ハイハイ

そんな幼稚園



お昼には小学校の方にも演奏しに行きましたど。

こちらはお昼休みに自由参加な演奏会。

小学校1年~6年まで沢山集まりました。

貴重な昼休みなのにありがとう…!!

お礼にけん玉をするね。うん。


もも様が小学生に人気だ…。

わああああ

そんな幼稚園と小学校の演奏会。

やっぱりちびっこは可愛いです。
そしてとても面白い。

来てくださった父母の皆様も
ありがとうございました。

そして 園田先生
また誘ってくれてありがとう!!

他の先生たちにも久しぶりにあえて
嬉しかったなあ。
先生!みんな元気でね…!!

横浜インストア

発売してからインストアライヴだったり
ラヂオ出演だったりインタビューだったり
メビウスの行き止まりを連れて
毎日色々です。

カカトはスッカスカ。
最近は地に足のついてない2人です。

そんな我々。
11/17に
タワーレコード横浜ビブレ店にて

インストアライヴをやりました。

ええ。ラストは
ヒップホップパーカーを着てね。

みんなが撮った写真がどれも
臨場感溢れています。

ブレ

そしてキメ

実はこれ…
愛の讃歌を歌っておりまして
見た目で騙されてはいけませんね…
メビウスの行き止まりですねまさに

来てくれた皆様
ありがとうございました。

今までのインストアで
一番ワンマン感があったかもしれないです。

(人を指差してはいけません)

(豚を股に挟まないで下さい)

YO YO

by 愛の讃歌



ちなみに11/17は
父 かずひろの誕生日でした。
おめでとうありがとう。

ああ両親がこの人たちで良かったなあ。

生まれてから今まで
色々な事をやりたい放題やらせてもらって
こんな2人を応援してくれています。
ぎゃはは。

自由業絵描き両親完全リスペクト




さて

毎日バタバタしていても
とりあえず爪は塗ります

4日に1度くらい。
前髪も同様。

崩壊バンドとは…

12月が迫っております。
12月は、そうです、ツアーです。

今回のツアーの編成は
お久しぶり 崩壊バンドです。

「崩壊バンドてなに?」
「カンカンバルカンとなにが違うの?」

ではカンカンバルカンと
崩壊バンドの違いを
ご紹介しましょう。




そうですよね…フェスとかでよく見ていたのは
チャラン・ポ・ランタンと
愉快なカンカンバルカン。
なのに突然「崩壊バンド」
誰?!って感じですよね。ははは。


最近よく見るバンド編成
チャラン・ポ・ランタンと
愉快なカンカンバルカン。

この人たち。
チャラン・ポ・ランタン+

ドラム  ふーちん
ベース  さくらんちゃん

ソプラノサックス とんちゃん
テナーサックス オカピ
トランペット ごまちゃん

計7人の女子。

このバンド編成は
チャラン・ポ・ランタン結成から1年後に出来た
編成でございまして。
もう6年くらいやっておるんですよねえ。

(初期の頃は男の子も居ました)

ちなみに結成当初

「カンカン帽をかぶって
 バルカン音楽をやる」

というコンセプトで
カンカンバルカンと名付けました。
(今はコーラスとかもやって
もはやバルカン以外のジャンルも
弾きこなすメンバーになったんだけどね)

(4年後に同じ曲でPVを作るって
 なんだか不思議な気持ちになるよね)
(また5年後くらいに撮り直したい)

このメンバーとのツアーは
2月3月にありますよ!
詳しくはサイトのスケジュールをチェック!
http://www.charanporantan.net/sp/shows/


「こいつらは知ってるよ!」
「崩壊バンドって誰なんだよ!」



ということで…。
崩壊バンドはこの人たちです。

チャラン・ポ・ランタン+

ドラム  ふーちん
ベース  さくらんちゃん

ソプラノサックス とんちゃん
バイオリン 舞子たん
(↑ここが違う)


「あれっ」
「ぱっと見あんまり変わらな~い」

と言われそうですが。

最大のポイントは
ブラス3人でやっていた部分が
バイオリンの音色とサックスの音色になる
というところ。

この2曲はうわモノがバイオリンのみだけど
カンカンバルカンとの違いが
分かりやすい楽曲かも。


ええ。
おどろおどろしいですね。
(褒め言葉)

そしてこちらが
崩壊バンド フルメンバーでのPV。

ああ、狂気ですね、狂気。
(褒め言葉)

なんとなく分かってきたでしょうか…。
そうです。
おどろおどろしい狂気バンドです。
(褒め言葉)

ちなみに、今回のツアーは違いますが
サーカスバージョンでライヴをやったりもします。

そんな、崩壊バンド。
カンカンバルカンとはちょっと違ったサウンドの
Shiwasu de Gowasu ツアーを
どうぞお楽しみに!!!!

「チャラン・ポ・ランタンと
 崩壊バンドツアー2015
 “Shiwasu de Gowasu”」


2015年12月6日(日)
【神奈川】横浜BAY HALL
開場/17:00 開演/18:00

2015年12月12日(土)
【埼玉】HEAVEN'S ROCKさいたま新都心VJ-3
開場/17:30 開演/18:00

2015年12月18日(金)
【大阪】梅田CLUB QUATTRO 
開場/18:30 開演/19:00

2015年12月23日(水祝)
【東京】浅草公会堂 
開場/17:30 開演/18:00

2015年12月27日(日)
【名古屋】名古屋CLUB QUATTRO 
開場/16:30 開演/17:00 

チケットは各プレイガイドにて発売中です。
そう…まだ…チケットは…
ありますよ!

なかなか稼働しない崩壊バンドツアー。
この機会をお見逃しなく…(・∀・)

ロフトプラスワン20周年

ロフトプラスワンが20周年なんですね。
20周年かあ…いやあ、すごい。

Tシャツも可愛いし、すごい。

ロフトのライヴハウスは本当に昔から
お世話になっていておりまして
ネイキッドロフトで妹ももさんは初ライヴ
そしてチャラン・ポ・ランタン初お披露目ライヴも
そこだったと思います。

ネイキッドロフト→ロフトプラスワン
→新宿ロフト と
ロフトの中で着々とキャパを広げてゆきました。
チャラン・ポ・ランタンの階段の中で
凄い沢山思い出のある時期です。

ちなみにこの動画は
ロフトプラスワンですな。

ももちゃんが~16歳~
そして小春が2人編成で
初のコーラスをやってみた
というめでたい動画ですわ…。

またロフトプラスワンで
ライヴを行いたいですね…!
思い出の地ですから。ハイ。


そしてこの日は
ニューロティカさんともご一緒だったので
ニューロティカさんのドキュメンタリー映画
「あっちゃん」の劇中歌としても使っていただきました
「泣き顔ピエロ」も演奏しました。
http://newroteka.com/30th/
あっちゃんは昼間は実家の駄菓子屋さんで働いて
夜はピエロのメイクをしてステージに立つ
優しくってお茶目でカッコイイ人なんです。
(そのあっちゃんを曲にしたのが泣き顔ピエロだよ)

あ、まだ聴いたことがない人は
以前のシングル
「貴方の国のメリーゴーランド」を
チェックしてみてね。

(さりげなく確実に宣伝)


ロフトさん!オメデトウ!!

名古屋インストア

発売してからのインストアライヴ
初の舞台は名古屋!

食べかけのパンを妹にもらったので
これをヤフオクに売ろうか迷いながら
ブルーチーズのパンだし
痛んでいないはずの今でも
すでに匂いも怪しい感じなので
出品するのは諦めて向かいました名古屋。

最近新幹線移動が多発です。
この乗り物を考えた人は偉いね。
1日で東京~名古屋を
行き来出来るわけですから、ええ。

そして誰のせいなのか分かりませんが
会場は屋上なのにめでたくとてつもない


傘を必死に開く妹。

滑るといけないので
靴も履き替えてのラスト曲。

こんな天気が悪い中
来てくれた皆さんは本当に偉い。
新幹線レベルで偉いです。

カッパまで持参してくれる人もいて
いやあありがとう本当にありがとう。

照明もギリギリ届くか届かないかのところまで
傘をさしながら練り歩く妹を

毎回ステージで眺める 私 姉。

いつのまにか何度もやるようになった
このインストアライヴ。
この無料お試し期間イベントで
興味持ってくれた皆さんが

ワンマンライブに遊びに来るようになって
老若男女色々な人たちが
1つのショウで盛り上がったりしたら
本当にチャラン・ポ・ランタンの未来は明るいわ。


(ワンマンライヴの詳細などはサイトで↓)
http://www.charanporantan.net/sp/shows/

最近ちょくちょく
「お友達を連れて行きます!」という声や
「知り合いが興味を持ってくれた!」という話を
耳に致します、ハイ。

昔は 好きなやつだけ来ればいいじゃん
別に広がらなくても なーんて思ってたけど
会場が広くなってから
広いからこそできる会場の空気が美味しくて

こんな美味しいならもっと人が集まったら
めちゃ美味しい空気が吸えるのかも
とワクワクしています。

ニューシングルが発売されたけど
もう次のアルバムは調理済でして。
作品を作るたびに新しい自分の一面を
発見できるのが自分でもビックリです。

あっはははアルバムを楽しみにしていてください。
シングル「メビウスの行き止まり」を
聴きながらね。