アンニョン!
韓ドラのせいで夏にする予定だったことが何1つ終わっていないsusemiです

でも幸せw
さて、実は先々週には見終わってました~
韓国ドラマ「ムーブ・トゥ・ヘブン:私は遺品整理士です」
「ラケット少年団」を見終わってタンジュンサン君について語ってたら、このドラマもお薦めして頂きトライしました。
タイトルからして「人の死」が描かれそうで食わず嫌いをしていましたが、結果的には見てよかったです

お薦めして下さりありがとうございました~♪
ちなみに、どこで見たって…
昇進試験のため前泊したホテルで夜中に見ました

泣き腫らした目&寝不足の脳ミソで面接に挑んだ自分を褒めるべきか、叱るべきか…笑
では以下は長~い
ドラマの感想~!
※ネタバレ注意
※画像は公式配信HP、公式無料公開動画、御本人SNSより
※あくまでも個人の感想
ではまずは良かった点から~



良かった点その1
・理想的心優しき正統派ヒロイン·ナム
…がおかしくておかしくて
笑

そしてそれを容認してるグルも可愛い(笑)
ナムはそういうものと思ってるのでしょうね

クラシックコンサートも、張り切ってたのに寝てるの面白かったな~笑
こういう可愛いくて世話好きで優しい、でもどこか抜けてる…というヒロイン像が何とも理想的萌えポイントで…



最初はどうしても「死」が描かれるからリタイアしようか…とも思いましたが、彼女が見たくて走り抜けられました…!
なんていい子なのでしょう…。
ホントにこの物語の天使でした。
キャラクター性も勿論ですが、顔も好みすぎるな…と思ってたら…
なんと、演者・ホンスンヒちゃんは韓ドラ「ナビレラ」のヒロインでした…!


あ~ソンガン様(美形)と並んでも可愛く見えた貴重なあのお顔かぁ!と納得。
当時も萌えたもの(笑)
是非このまま清純派女優として成長していってほしい…!
若い?女優さんの中で、キムソヒョンちゃん、チェスビンちゃんと同じぐらい顔が好きなので
笑

良かった点その2
・叔父とグルとナムが揃うと凸凹探偵団!
友情でもなく、かつ完全なる同僚というわけでもなく、現実ではあまりない組み合わせが面白い。
で、3人で事件をあーだこーだと解決していく姿が可愛かったです

こんな風に働けたら楽しいだろうな(笑)
お金の管理はナムがする!って揉めていたけど、ただの単発バイトレベル?のナムが管理していいのでしょうか?w
暗算は3人の中で一番できそうだけど、執着は一番なさそうだしなw
3人は素でも可愛かったです

ずっとわちゃわちゃ3人で働いてってほしいなぁ~
良かった点その4
・弁護士さんのお茶シーン
ナムの登場で吹き出すのわろた(笑)
ちょっとナムにタダ働きさせすぎでは?とも思ったけどw

まぁ良く考えたら依頼人が無くなって、遺族は障害ありのグルと無知なサングのみ。
もっと雑に仕事をしようと思えばできるのに、それをしなかっただけで信頼度の高い弁護士さんですよね。
良かった点その3
・叔父さんサング、実はいい人
グル達と働くようになっても問題しか起こさなかったけどw
何より、お兄さんの愛情を理解していなかった(誤解していた)ことを後悔し、泣く姿には涙しました。
で、そのお兄さんの残したグルの落ち込み(苦しみ)を理解し、慰める姿には成長を感じましたね

彼には、血の繋がりはなくとも家族(グル)と、ちゃんと働ける仕事がある。
だからもう彼が法を犯すことはないんじゃないかな…。
このコンビ、だんだんクセになりましたね(笑)
良かった点その4
・ゲストが毎話豪華…!
基本的に1話完結で見やすかった「ムーブ・トゥ~」さん。
だからゲストは毎回交代でしたね…!
まずはイケメンドクター役は…
クォン・スヒョンさん


韓ドラ「青春の記録」で一番好みのお顔だったので、出てきただけでテンションが上がりました…!
インスタもフォローしてますし(笑)
なのに一瞬でこの世を去り、「マジかよ…」と絶句

おかげで?、彼の遺品整理が一番考えさせられました。
彼の母親の台詞&3人が彼の愛した人間をそれぞれ指した演出で、カラクリはわかってしまったけど(笑)

そしてNetflixのアイコンがやたらとヒロイン扱いな(笑)、スヨンさん(少女時代)

今までで一番まとも…いや一般人な役でしたね。
ソーシャルワーカーというお仕事も、困ってる人の直接役に立てる仕事でキャラクター性とマッチしてました。
サングとのフラグを残してるのだけが気のなる。
おじいさんは恐らくチャンドンファンさん

自殺はしてほしくない人間からすると、身寄りがない人も安心安全に病気と闘える、そんな社会環境であって欲しいですね。
好きで病気になる人間はいないわけですから…。
サングの過去を握るボクサー役は、
イジェウク君…!

韓ドラ「ドドソソララソ」のすぐ後に見なくて良かったです(笑)
けど前髪ありのイジェウク君、やっぱ可愛かった~!
ボクサー役ならもう少し筋肉質な俳優さんでも良かった気もしますが…
サングを慕う「目」の演技にスタッフさんは抜擢したんだろうな~なんて。
「サングにお兄さんを会わせる」という目標には泣かされたな…。
自分のことで精一杯だったでしょうに…涙
他にも孤独死、孤児の国籍問題、ストーカー被害問題やら、どの回も考えさせられるテーマが響きました。
良かった点その5
・パパの愛は無限大
「人と違っていい、全然恥ずかしくない。」
こんなこと胸を張って言ってくれる大人、中々いないですよ…!
自分も必死こいて周囲に合わせようと生きていますし

愛妻家で、息子想いで、弟想いで、故人に敬意も払えて、立派すぎる男性像でした…!
「ああこれグルが一人で最終的にパパの遺品整理して、サングも名前言って成長を見せる演出に使われるな」
とメタ的にわかってしまいましたが、
それでも泣かされました

ディズニー映画「ベイマックス」の「もう大丈夫だよベイマックス」で泣いたのと同じ感覚と言いましょうか(笑)
グルを一人残すのが心配で、サングに託したのか…。
サングが心配で癒してくれるグルを託したのか…。
今となってはどちらかわかりませんが…
サングが見つけたスニーカー、グルの遊園地巡りを見て、「ハンジョンウ」という人間の優しさが染み込んできましたね…
何とも感慨深い遊園地シーンでした…!
そして、音楽が流れることで、神聖さも感じられて…。
遺品整理という世間から誤解や理解されにくい側面を、上手く厳かに演出して下さっていて、その演出が好きでした。
え、ダメ?
全部ゴミ…?
いやそんな…
良かった点その7
・グルの純真さ&名俳優タンジュンサン!
しかもアスペの症状の演技もここまでできるとは…。
「サイコだけど大丈夫」のサンテ(彼はアスペではなかったはずだけど)も凄いなとその演技力に感動したけど、タンジュンサン君のまだ10代半ばとは思えないその表現力には恐れ入りました

けどアスペルガーは確か「想像してコミュニケーションが取りにくい」特徴があるので(※素人のにわか知識です)、だからいきなり現れた叔父を「父親ではない」&「不潔な人」とそのまま判断し(笑)、独自のスタイルを貫くことができたのでしょう

ナムも、そういうグルの良さを知ってるから、好きになったのでしょうね

ずっとシールを欲しがって納骨を嫌がっていたのに、
サングを闇ボクシングの世界から「検事さん?」を使って助けたり、保護者として叔父さんを認めたり…。
(弁護士さんの伝えるシーンにまた泣きましたw)
一緒にご飯も食べるようになって…

グルの成長も、サングと同じぐらい…いやそれ以上に素晴らしかったです。
これからも仲良く暮らしていってほしいですね

感動し、目が腫れすぎるほど涙し…。
以下はそれでもあった残念だった点…





残念だった点その1
・ナムとグルのエピソードくれよ
しかも、ナムのお母さんは働くことすら反対っぽいですし…。
(めちゃ公務員になってほしがってた)
そのエピソードが見たかったよぉぉぉ

残念だった点その2
・続編ありなの?
全10話で短いし、なんか変だなとは思っていたんです。
でも脚本的にはもうグル父は納骨しちゃったし、綺麗にフラグも回収して(ナム&グルの件はともかく)、また新しい依頼人が来て終わり…。
うんうんいいラスト…って
依頼人やたら可愛く映しすぎじゃない?

え、今さっき
「ナムとグルのコンビは出会った時からわかってた」
的なことを言ってナム父は二人を認めてましたよね?!
なのになぜにグルが別の子にトキめいた…とも取れる終わり方で終わるのぉぉぉおおお?!

実際は、止まってた蝶々に見とれてた…とか、高校生が自殺を…的な問題意識を視聴者に残すための演出なのかもですが、なら髪を耳にかける色っぽい演出は要らなくね?

しかもシーズン2が決定してるわけでもないのに…!
ひ、ひどい…。
というかシーズン2があったとしてもこの引きはナムファンにとっては残酷すぎるわ…笑
どうかシーズン2があるなら、タンジュンサン君の見た目が可愛らしいうちに早く撮りきってくれぇぇええ…!

ちなみに、最後の依頼主
は、「スタートアップ」のダルミ姉の幼少期の子役ちゃんらしい…。

ほほう…ということはポッと出で終わらないようにか…?
あと、ナムに想いを寄せてたであろう警察官君の件も解決してない気がするし、
…と、途中が良かっただけに、この終わり方は残念でした

おかげでめっちゃ悶々とした状態で面接受けたわw
…とまぁ気になる部分もありましたが、シーズン2があると期待し、今日はこれにて。
上記
が気にならない方はゆったり楽しめるヒューマンドラマですので、未視聴の方は是非~♪

社畜はムーブ・トゥ・ヘルな仕事に行ってきます

なんでやねん!

にほんブログ村