日本復興!サンライズプロジェクト -25ページ目

第1回サンライズプロジェクト活動報告

 今年度第1回目の活動報告です


初日の土曜日は夜中から昼前までにまとまった雨が降り続いたため、畑に入れず・・・

松代の農舞台、松之山の美人林・森の学校キョロロを散策しました

 

農舞台では、地域のヒトやモノ、風土や季節を大切にした芸術作品たちが展示されており、楽しみながら芸術に触れることができました
左の写真は机や椅子、壁までもすべてチョークで絵や文字が描ける部屋。部屋全体が黒板のようになってます
右の写真の通路は、少し歩くごとに天井のスピーカーから「よく来たのぉ、ゆっくりしていかんか」など、地元の方々の声で歓迎をしてくれます(最初はビックリしました笑)

 
 
 

次は美人林を散策しました。

林の中はまだ雪が残っており、白と緑と青のコントラストが とても美しい風景を作り出していました
ひんやりとした林の中で、自然の美しさ・すばらしさを感じることができたのではないでしょうか

夜は室内でバーベキュー
この日の十日町はヒジョーに寒く、宿泊地の清田山キャンプ場もその例外ではありませんでした
囲炉裏の火に当たりながら、明日の作業に備えて英気を養いました (写真がなくてスミマセン

 
 
 

翌日は、前日の寒さが嘘のような天気 快晴でした

今回の作業は畑を耕し、ジャガイモを植えました。
地元の方に耕運機をお借りして畑の土を耕していきました

4歳の奈々ちゃんも頑張って土を掘り、大きく育つように願いを込めながらジャガイモを植えていました


少ない人数ではありましたが、ご参加して下さった皆様ありがとうございました。



第2回の募集も開始しております

新緑のまぶしい十日町へぜひおいで下さい

妻有の日々~ギネス物

十日町市にある「クロス10」。
リニューアルしました!!
いってみました。



『きれいになったよ…。でも、ちょっと嫉妬しちゃうな…。』

妄想はさておき、和もの小物が小綺麗に並べられてます。明るい店舗、雰囲気でよい♪
着物はもちろん、財布、巾着袋、名刺入れなどもあります。
WAMONOの小物で粋にいかが?

そしてこれっ!



左に見えますのは、ギネスに認定されました、世界一デカイ「つるし雛」でございます!


UP。布製の玉がいっぱい並んでるのよ♪

他にも、おいしいお米、お蕎麦、お酒などなど、飲食お土産も充実♪

ぜひぜひ、新潟へお越しの際は、十日町市「クロス10」へお立ち寄りくださいm(__)m



Android携帯からの投稿

妻有の日々

着物 皆さん、GWいかが、お過ごしでしたか音符
4月28日は、十日町ちゃん祭りがありました、仕事終わってから特急で東京へダッシュ
早く来ていただいた皆さん逢えなくて泣泣 お味はいかがでしたか、またまた、料理長
頑張りました金h肉3日間、満喫、東京きゃー 帰ってきたなと思うけどきゃー

さて、十日町、津南町も若葉が綺麗になって、枝と枝から、木漏れ日綺麗上げ上げ 上げ上げ
画像なくて、すいません苦笑

5月3日十日町、津南町は、成人式、きもの祭りさくら。
鮮やかな、着物、男性も着物を着て、美女、紳士沢山でした着物
ウチも、着ましたよ、もちろん自分で着付け着物

今月12,13日第1回目サンライズ活動開始とまとキャベツ だいこん
1回目は、じゃがいもやらを植えたいと思います、去年1ヶ月遅くスタートしたので、
今年は、早めに活動開始キラキラ キラキラ 2年目皆、staffも山っこ、農業コになりました(*'∀`*)v (*'∀`*)v (*'∀`*)v

ぜひ、この自然満喫しての、沢山の仲間の出逢い、一緒に沢山のlove,dream,
happyを届けていこうラブ
1日遅れて、 ErikoWハート handoでした  see  you