第1回サンライズプロジェクト活動報告
今年度第1回目の活動報告です
初日の土曜日は夜中から昼前までにまとまった雨が降り続いたため、畑に入れず・・・
松代の農舞台、松之山の美人林・森の学校キョロロを散策しました

農舞台では、地域のヒトやモノ、風土や季節を大切にした芸術作品たちが展示されており、楽しみながら芸術に触れることができました
左の写真は机や椅子、壁までもすべてチョークで絵や文字が描ける部屋。部屋全体が黒板のようになってます
右の写真の通路は、少し歩くごとに天井のスピーカーから「よく来たのぉ、ゆっくりしていかんか」など、地元の方々の声で歓迎をしてくれます
(最初はビックリしました笑)


次は美人林を散策しました。
林の中はまだ雪が残っており、白と緑と青のコントラストが とても美しい風景を作り出していました
ひんやりとした林の中で、自然の美しさ・すばらしさを感じることができたのではないでしょうか
夜は室内でバーベキュー
この日の十日町はヒジョーに寒く、宿泊地の清田山キャンプ場もその例外ではありませんでした
囲炉裏の火に当たりながら、明日の作業に備えて英気を養いました
(写真がなくてスミマセン
)

翌日は、前日の寒さが嘘のような天気
快晴でした
今回の作業は畑を耕し、ジャガイモを植えました。
地元の方に耕運機をお借りして畑の土を耕していきました
4歳の奈々ちゃんも頑張って土を掘り、大きく育つように願いを込めながらジャガイモを植えていました
少ない人数ではありましたが、ご参加して下さった皆様ありがとうございました。

第2回の募集も開始しております
新緑のまぶしい十日町へぜひおいで下さい
初日の土曜日は夜中から昼前までにまとまった雨が降り続いたため、畑に入れず・・・
松代の農舞台、松之山の美人林・森の学校キョロロを散策しました


農舞台では、地域のヒトやモノ、風土や季節を大切にした芸術作品たちが展示されており、楽しみながら芸術に触れることができました
左の写真は机や椅子、壁までもすべてチョークで絵や文字が描ける部屋。部屋全体が黒板のようになってます
右の写真の通路は、少し歩くごとに天井のスピーカーから「よく来たのぉ、ゆっくりしていかんか」など、地元の方々の声で歓迎をしてくれます
(最初はビックリしました笑)


次は美人林を散策しました。
林の中はまだ雪が残っており、白と緑と青のコントラストが とても美しい風景を作り出していました

ひんやりとした林の中で、自然の美しさ・すばらしさを感じることができたのではないでしょうか
夜は室内でバーベキュー
この日の十日町はヒジョーに寒く、宿泊地の清田山キャンプ場もその例外ではありませんでした
囲炉裏の火に当たりながら、明日の作業に備えて英気を養いました
(写真がなくてスミマセン
)

翌日は、前日の寒さが嘘のような天気
快晴でした
今回の作業は畑を耕し、ジャガイモを植えました。
地元の方に耕運機をお借りして畑の土を耕していきました
4歳の奈々ちゃんも頑張って土を掘り、大きく育つように願いを込めながらジャガイモを植えていました
少ない人数ではありましたが、ご参加して下さった皆様ありがとうございました。

第2回の募集も開始しております
新緑のまぶしい十日町へぜひおいで下さい
