妻有の日々~金色の野~
本日の十日町市は天気がいいです。
芸術祭の打ち合わせで、畑の近くの公園にきました。
『清津川フレッシュパーク』
この公園は地元の人たちが愛情込めて整備してくれてます。
整備された芝生は青々と美しく、清流清津川で水遊び、傍らでバーベキューを楽しむにはとてもいいロケーションです。
そんな公園がいま黄色い花がたくさん咲いてます。
写真ではその魅力がガタ落ちしちゃってますが、空の青と黄色のコントラストは美しく、一面『金色の野』にみえるくらいキレイに咲いてますよ。
『あまりにも美しすぎて、君がナウシカに見えたよ…』
ぜひ清津川フレッシュパークにおいでの際は、青いワンピース姿をオススメします♪
FFF
Android携帯からの投稿
芸術祭の打ち合わせで、畑の近くの公園にきました。
『清津川フレッシュパーク』
この公園は地元の人たちが愛情込めて整備してくれてます。
整備された芝生は青々と美しく、清流清津川で水遊び、傍らでバーベキューを楽しむにはとてもいいロケーションです。
そんな公園がいま黄色い花がたくさん咲いてます。
写真ではその魅力がガタ落ちしちゃってますが、空の青と黄色のコントラストは美しく、一面『金色の野』にみえるくらいキレイに咲いてますよ。
『あまりにも美しすぎて、君がナウシカに見えたよ…』
ぜひ清津川フレッシュパークにおいでの際は、青いワンピース姿をオススメします♪
FFF
Android携帯からの投稿
第5回・第6回サンライズプロジェクト参加者募集
☆☆第5回・第6回サンライズプロジェクトのお知らせ☆☆
第5回と第6回サンライズプロジェクトでは野菜の管理作業(土寄
せや間引き、草取りなど)と、市内の観光などを予定して
います。
もちろん、地元の農産物や地酒を楽しむBBQもございま
す。
晴れていれば満天の星空、蛍もご覧いただけます。
土日どちらかを市内観光などにあてようと思いますが、参
加者の皆様から「こういうことがしたい」というご要望(
例:川遊び・釣り・芸術祭作品めぐり・蕎麦打ち体験など
)がありましたら、取り入れようと思います。
ぜふ企画をご提案ください。
◆概要◆
①日程
土曜日(14日・28日)
7:30 世田谷区役所
8:00 新宿西口付近
8:40 和光市役所
のいずれか。
③解散時間・場所
日曜日(15日・29日)
18:30 和光市役所
19:10 新宿駅西口付近
19:40 世田谷区役所
④畑作業
作物の管理(土寄せ・間引き・草取りなど)
⑤観光(企画案募集中)
川遊び・釣り・芸術祭作品めぐり・蕎麦打ち体験など
⑥参加費
大人1人…6,000円(予定)
※企画内容により多少増額する場合があります。
⑦持ち物
作業着(長袖長ズボン推奨)、帽子、タオル、長靴、手袋
(軍手など)、虫よけ対策、初日昼食、保険証、参加費、
雨具(合羽・折畳傘)、着替え、常備薬、その他1泊2日
に各自必要なもの
⑧申し込み
中里総合クラブYO-BE(兼サンライズプロジェクト事務局)
第5回と第6回サンライズプロジェクトでは野菜の管理作業(土寄
せや間引き、草取りなど)と、市内の観光などを予定して
います。
もちろん、地元の農産物や地酒を楽しむBBQもございま
す。
土日どちらかを市内観光などにあてようと思いますが、参
加者の皆様から「こういうことがしたい」というご要望(
例:川遊び・釣り・芸術祭作品めぐり・蕎麦打ち体験など
)がありましたら、取り入れようと思います。
ぜふ企画をご提案ください。
◆概要◆
①日程
第5回…7月14日(土)~7月15日(日) 第6回…7月28日(土)~7月29日(日)
※こんなことをしてみたい!という要望もお寄せ下さい。
②集合時間・場所
※こんなことをしてみたい!という要望もお寄せ下さい。
②集合時間・場所
土曜日(14日・28日)
7:30 世田谷区役所
8:00 新宿西口付近
8:40 和光市役所
のいずれか。
③解散時間・場所
日曜日(15日・29日)
18:30 和光市役所
19:10 新宿駅西口付近
19:40 世田谷区役所
④畑作業
作物の管理(土寄せ・間引き・草取りなど)
⑤観光(企画案募集中)
川遊び・釣り・芸術祭作品めぐり・蕎麦打ち体験など
⑥参加費
大人1人…6,000円(予定)
※企画内容により多少増額する場合があります。
⑦持ち物
作業着(長袖長ズボン推奨)、帽子、タオル、長靴、手袋
(軍手など)、虫よけ対策、初日昼食、保険証、参加費、
雨具(合羽・折畳傘)、着替え、常備薬、その他1泊2日
に各自必要なもの
⑧申し込み
中里総合クラブYO-BE(兼サンライズプロジェクト事務局)
TEL:025-763-7474
FAX:025-763-4560
mail:nakasato.yo-be@apost.
plala.or.jp
担当:永井
FAX:025-763-4560
mail:nakasato.yo-be@apost.
plala.or.jp
担当:永井
【妻有の日々】今日の畑
今日の畑です。
まずはジャガイモ。
花が咲き始めました!
子どものように想っているので(子どもいませんが。)、とても愛おしいです。
今週末の活動で、「土寄せ」という作業をします。
追肥&倒伏防止などのためです。
続いてカボチャ。
すくすくとツルを伸ばし、ジャガイモの領地に攻め入ろうとしています。
なので、さきっちょを切りってやりました。
※子ヅルを成長させいるために必要な作業なんです。
こちらは落花生。
いい具合に成長してくれています。
今回苗床から「定植」します。
こちら、なんだかわかりますか?
ヒントは十日町の特産品にもなる野菜です。
正解は人参です!
正解した方にはもれなく「人参の草むしり1年分無料券」を贈呈します。
すみません、うそです。でも草取りはします。
他のものに比べて播種(種まき)から芽が出るのが遅く、
「全部鳥に食われた?」と心配しましたが、大丈夫なようです。
芽はすでに、ニンジンの葉らしい形になっています。
今週末の活動は、35名ほどで活動します。
過去最多です。
無料バスに乗車される方は半分以上サンライズの方々です。
正直ちょっとビビってますが、新しい出会いにドキドキわくわくしています。
なお、今回、24日(日)にはテレビの取材が入る予定です。
顔出しNGの方は当日お伝えくださいませ。
ふかやま





