不登校児のシングルマザーとして

パソコン1台で自宅起業を果たした

不登校児の母親歴11年のサニーです🌟

 

このブログでは、

不登校児の親は家庭にも社会にも居場所がない

という経験をしまして笑い泣き

子どもが学校を休み自宅にいても、

↓↓↓

自宅リビングで仕事ができる環境

「自宅起業」という形で作って、

 

経済的に自立→離婚

 

で、今は福岡で子どもたち2人と一緒に

平和な生活をおかげさまで

手に入れましたちゅー

 

そんな私の自己紹介、ぜひ

ちょっと読んでみてくださいね♪

 

サニーです。

 

いつも読んでくださる皆様、

ありがとうございます~🌟

 

今日は、福岡に引越して以来、

サニー家がどんな感じで

娘の不登校を乗り越えて

(=うまく付き合いつつ?)

 

オフの日を子ども達と

過ごしているのか

レポートしたいと思います。

 

福岡に引越して来てから

ネットを介して仲良くなった

北九州市在住のお友達Eちゃんと、

なんとなんと、約3年振りに

会えることになったんです。

 

3年も会えなかったのは、

コロナ禍が理由でしたが、それでも

普段から、何かのタイミングで

定期的にLINEで会話はしていました。

 

でも、満を持して

やっと会える~~~💕となり、

せっかく会うのであれば、と

世界的猫スポットの「相島」に

遊びに行ってくることにしました🌟

 

 

THE インスタ映えみたくなる

写真というのは、なかなか

撮れなかったのですがw

 

なんだかレトロな猫ちゃんと

相島から海が見える1枚を

パシャリ💕

 

Eちゃんの子どもさんは3人で

うちの子どもが2人なので

合計5人、子どもたちワイワイしつつ

Eちゃんとも楽しくおしゃべりが

できました(≧◇≦)嬉

 

 

人慣れしている猫ちゃんたちが

てくてく、こっちに歩いて来てくれて。

 

なるべく、人が映らないように

写真撮影していたのですが

私のまわりには、うちの子たちと

Eちゃんと子どもちゃんたちが

わちゃわちゃしていました♪

 

 

とても暖かったので、

お花もキラキラ咲いてました💕

キレイですよね♪

 

 

昭和レトロな風景がツボで

とても癒されました♪♪

 

写真は撮れなかったのですが

相島の船着き場のほぼ目の前にある

道の駅ならぬ島の駅「あいのしま」で

みんなでランチをいただきました。

 

ホタテ入りだったかな?

海鮮クラムチャウダーが

とっても美味でした🌟

 

 

この濃厚クラムチャウダーは

癖になるお味💕また食べたい♪

 

相島まで行くフェリーは、

町営渡船しんぐう というらしく、

子連れだったので、

 

11:30新宮港発→相島行き

13:50相島発→新宮港行き

 

で、往復しました。

 

 

新宮港にも、猫ちゃんたちが

いっぱいいて、とてもかわいかったです。

 

Eちゃんとも、

「また遊ぼうね♪」と約束して

解散しました。

 

たまには、こういうオフの日も

目いっぱいアウトドア三昧で

最高ですね。感謝の1日でした🌟

 

うちの娘も息子も、そして

Eちゃんのところの子ども達も

みんな楽しそうだったので

私もとっても嬉しかったです♪

 

今日はそんなオフのレポでしたが

最後までお読みくださり

ありがとうございます(≧◇≦)

 

 

・・・・・

 

「不登校の子を持つママが自宅起業する方法、11年間の記録」はコチラから読めます

 

 

🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟

 

 

不登校を解決させなくて

大丈夫!!不登校児の親の

しんどさを解消する方法

5ステップ講座を配布希望の方

こちらにサニー公式LINEに

登録しておいてください真顔キラキラ

↓↓↓↓

友だち追加

 

IDは@583aebco

 

 

 

 

キラキラ人気記事BEST5キラキラ

まじかるクラウン第1位:【第11話】不登校の原因が母親のネグレクトではないか?と学校から疑われ...

 

まじかるクラウン第2位:【第14話】兄弟差別を受けている同級生からのいじめで転校を決断

 

まじかるクラウン第3位:不登校の母親歴11年、自宅リビングで事業展開してきたサニーのプロフィール

 

まじかるクラウン第4位:【質問】離婚後の元旦那さんとの面会交流はどんな取り決めをしましたか?

 

まじかるクラウン第5位:【第9話】不登校の一番ひどかった時期に「ショック療法」的に親子3人でアメリカへ...