卵を使わないクッキー
突然クッキーが食べたくなりました。でも冷蔵庫に卵がない。
そんな時には卵なしクッキー!

【材料】(30枚分くらい)
・薄力粉 120g
・砂糖 40g
・バター 70g
・牛乳 小さじ2(入れなくても生地がまとまるようなら減らすorなくてもOK)
この分量だとちょうどうちのオーブンの天板いっぱいに並ぶくらいになります。
【作り方】
1. 牛乳以外の材料を大き目の袋に入れてシャカシャカ、モミモミ。
2. 十分にモミモミしても生地のまとまりが悪い場合は牛乳を少しずつ加える。
3. 生地がまとまったら袋のまま麺棒で伸ばす or 太い棒状にまとめる。
4. 伸ばした場合は袋を切り開いて型を抜く。
棒状の場合は5mm~1cmくらいの厚さに切る。
5. クッキングシートを敷いた天板の上に載せて焼く。(170℃、15分~20分くらい)
6. 焼けたら網の上で冷ます → 完成!
クッキーは料理苦手な私でも手軽に作れてうれしいです。
1.の工程の前にオーブンの予熱をしておくと色々と捗るかも。
シャカシャカモミモミや、型抜きの工程は子供と一緒にできるし、
生地は袋に入れてるから手がほとんど汚れないのがよいね!
ジップロックみたいなやつのLサイズだと焼く前の生地を冷凍保存もできて便利。
なお、うちの三歳児ぶーちゃんは型抜きの工程が楽しかったもよう。
セリアでこんなカラフルなクッキー型を手に入れたので早速使ってみたのでした↓

色んな形があると子供も喜ぶし、クッキー型コレクションしてしまいそうだ~
↓読んだよ!のポチおねがいします↓
どちらか1つでも応援いただけると励みになります
そんな時には卵なしクッキー!

【材料】(30枚分くらい)
・薄力粉 120g
・砂糖 40g
・バター 70g
・牛乳 小さじ2(入れなくても生地がまとまるようなら減らすorなくてもOK)
この分量だとちょうどうちのオーブンの天板いっぱいに並ぶくらいになります。
【作り方】
1. 牛乳以外の材料を大き目の袋に入れてシャカシャカ、モミモミ。
2. 十分にモミモミしても生地のまとまりが悪い場合は牛乳を少しずつ加える。
3. 生地がまとまったら袋のまま麺棒で伸ばす or 太い棒状にまとめる。
4. 伸ばした場合は袋を切り開いて型を抜く。
棒状の場合は5mm~1cmくらいの厚さに切る。
5. クッキングシートを敷いた天板の上に載せて焼く。(170℃、15分~20分くらい)
6. 焼けたら網の上で冷ます → 完成!
クッキーは料理苦手な私でも手軽に作れてうれしいです。
1.の工程の前にオーブンの予熱をしておくと色々と捗るかも。
シャカシャカモミモミや、型抜きの工程は子供と一緒にできるし、
生地は袋に入れてるから手がほとんど汚れないのがよいね!
ジップロックみたいなやつのLサイズだと焼く前の生地を冷凍保存もできて便利。
なお、うちの三歳児ぶーちゃんは型抜きの工程が楽しかったもよう。
セリアでこんなカラフルなクッキー型を手に入れたので早速使ってみたのでした↓

色んな形があると子供も喜ぶし、クッキー型コレクションしてしまいそうだ~


どちらか1つでも応援いただけると励みになります
ひなまつりパーティ
今日は女の子のお祭り、ひなまつり!
というわけで、我が家の女の子2人でパーティの準備をしました。
(先生!ここに自分は女の子だと言い張ってるおばさんがいます!笑)

定番のちらし寿司とひなまつりケーキ。
飾りつけはぶーちゃんもかなり手伝ってくれました。
ケーキの上にいちごをのせる、とか、余ったいちごを食べる、とか
ケーキの真ん中にお雛様の形のろうそくをのせる、とか色々。
このろうそくね、だいぶ前にアカチャンホンポで見つけて
ひなまつりまでまだまだ日があるのに、
っていうかひなまつりのケーキを自分で作るとは限らないのに、
そもそもひなまつりにケーキを用意するかどうかすら未定だったのに、
かわいいのでつい買ってしまっていたのでした。
ようやく日の目を見られてよかった!
ちらし寿司の全然糸のようじゃない錦糸卵と
ケーキのだれたホイップクリームはご愛嬌ということで。(笑)
っていうか年に一度くらいしか作らないから全然上達しないのよね~。
ケーキの方も初めて作るのが本番、という
お菓子作りにあってはならないことをしてしまったし・・・
でもまあスポンジケーキはおいしかったからよし!
ぶーちゃんも、待ちに待ったひなあられと白酒を口にできてよかったね~
↓読んだよ!の印にポチッとおねがいします↓
どちらか1つでも応援いただけると励みになります
というわけで、我が家の女の子2人でパーティの準備をしました。
(先生!ここに自分は女の子だと言い張ってるおばさんがいます!笑)

定番のちらし寿司とひなまつりケーキ。
飾りつけはぶーちゃんもかなり手伝ってくれました。
ケーキの上にいちごをのせる、とか、余ったいちごを食べる、とか
ケーキの真ん中にお雛様の形のろうそくをのせる、とか色々。
このろうそくね、だいぶ前にアカチャンホンポで見つけて
ひなまつりまでまだまだ日があるのに、
っていうかひなまつりのケーキを自分で作るとは限らないのに、
そもそもひなまつりにケーキを用意するかどうかすら未定だったのに、
かわいいのでつい買ってしまっていたのでした。
ようやく日の目を見られてよかった!
ちらし寿司の全然糸のようじゃない錦糸卵と
ケーキのだれたホイップクリームはご愛嬌ということで。(笑)
っていうか年に一度くらいしか作らないから全然上達しないのよね~。
ケーキの方も初めて作るのが本番、という
お菓子作りにあってはならないことをしてしまったし・・・
でもまあスポンジケーキはおいしかったからよし!
ぶーちゃんも、待ちに待ったひなあられと白酒を口にできてよかったね~


どちらか1つでも応援いただけると励みになります
エプロン作製中★
最近、ぶーちゃんが料理のお手伝いをしてくれるようになりました。
お手伝いといっても、私が切った野菜をお鍋に入れたり
ボウルに入った材料を混ぜたり、ってくらいなのですが。
これからもお手伝いを続けてくれるように
ぶーちゃん専用エプロンを手作りすることに。
せっかくだから親子おそろいで!
生地は『入園グッズ完成!』の時に買ったくまのがっこうのやつと、
それだけじゃ足りないので赤のオックス地を追加しました。

↑裁断とアイロンで折り目付けが終わったところ。
あとは縫うだけ!がんばるぞー。
↓ポチッとおねがいします!↓
どちらか1つでも応援いただけると励みになります
お手伝いといっても、私が切った野菜をお鍋に入れたり
ボウルに入った材料を混ぜたり、ってくらいなのですが。
これからもお手伝いを続けてくれるように
ぶーちゃん専用エプロンを手作りすることに。
せっかくだから親子おそろいで!
生地は『入園グッズ完成!』の時に買ったくまのがっこうのやつと、
それだけじゃ足りないので赤のオックス地を追加しました。

↑裁断とアイロンで折り目付けが終わったところ。
あとは縫うだけ!がんばるぞー。


どちらか1つでも応援いただけると励みになります
ぶーちゃんの勘違い ~おひなさま編~
もうすぐひなまつりですね。
我が家でもようやく雛人形を出し、
もうすぐひなまつり気分が盛り上がってきています。
特にぶーちゃんは、
「いつになったらひなあられ食べるの?」
「何月何日になったら白酒飲めるの?!」
と3月3日を非常に待ち遠しく思っているご様子。
そんな待ち遠しさからか、
最近は日々お雛様相手のおままごとに勤しんでいます。
「おひなさま、おしょくじどうぞ」
「おだいりさま、これのんでね」
なんて言っておままごとを楽しむ姿は、
お雛様を汚したり壊したりしない限り非常に微笑ましいのですが、
聞いていて、ん?と思ったセリフがあったのです。

さんにんかのじょ?
というのはもしかして・・・さんにん・・・かんじょ?
そう、ぶーちゃんは三人官女のことを
「さんにんかのじょ」
だと思ってたんです。
「へい、かのじょ!」みたいなノリだし、三人まとめて呼んでるし、
またまたツッコミどころ満載だったんですが、
なんかかわいいのでそっとしておきました。(笑)
いつ気付くときが来るのかニヤニヤしながら待つことにします。
↓ランキング参加中↓
どちらか1つでも応援いただけると励みになります
我が家でもようやく雛人形を出し、
もうすぐひなまつり気分が盛り上がってきています。
特にぶーちゃんは、
「いつになったらひなあられ食べるの?」
「何月何日になったら白酒飲めるの?!」
と3月3日を非常に待ち遠しく思っているご様子。
そんな待ち遠しさからか、
最近は日々お雛様相手のおままごとに勤しんでいます。
「おひなさま、おしょくじどうぞ」
「おだいりさま、これのんでね」
なんて言っておままごとを楽しむ姿は、
お雛様を汚したり壊したりしない限り非常に微笑ましいのですが、
聞いていて、ん?と思ったセリフがあったのです。

さんにんかのじょ?
というのはもしかして・・・さんにん・・・かんじょ?
そう、ぶーちゃんは三人官女のことを
「さんにんかのじょ」
だと思ってたんです。
「へい、かのじょ!」みたいなノリだし、三人まとめて呼んでるし、
またまたツッコミどころ満載だったんですが、
なんかかわいいのでそっとしておきました。(笑)
いつ気付くときが来るのかニヤニヤしながら待つことにします。


どちらか1つでも応援いただけると励みになります
多肉植物のカプセルトイ
ぶーちゃんと私はカプセルトイが大好きです。
面白そうなのを見つけるとすぐに 「コレやりたい!」
だんなには 「本当に欲しいのか?!」 とまず牽制され、
ぶーちゃんor私が欲しい理由をくどくど説明すると、
「一回だけだぞ!!」 と半ば怒られながらも、
ついついガチャガチャしてしまうのです。
先日見つけてガチャったのはコレ↓私の趣味です。

¥200の多肉植物ガチャ。出たのは京美人というやつ。
作り物だけど、なかなか良い感じにできてるでしょ?
多肉植物部分の材質はPE。器はメラミンだそうです。
今はモニターの前に置いて日々癒されています。
ちなみにコレはだんなが見ていない隙に一人でやりました。
↑全6種セット、アマゾンで売ってた・・・
こういうの見つけると地味にショックを受けるんですけども。
まあね、こういうのは「何が出るかな♪何が出るかな♪」って
ドキドキしながらハンドルを回すのが楽しいんであってね!
最少の出費でコンプリートできるとか、そういうことじゃないですから!
欲しいのだけ単品で買えるとか、そういうことじゃないんですから・・・!
いつか本物の多肉植物の寄せ植えを窓辺に飾りたいものです。
↓ランキング参加中↓
どちらか1つでも応援いただけると励みになります
面白そうなのを見つけるとすぐに 「コレやりたい!」
だんなには 「本当に欲しいのか?!」 とまず牽制され、
ぶーちゃんor私が欲しい理由をくどくど説明すると、
「一回だけだぞ!!」 と半ば怒られながらも、
ついついガチャガチャしてしまうのです。
先日見つけてガチャったのはコレ↓私の趣味です。

¥200の多肉植物ガチャ。出たのは京美人というやつ。
作り物だけど、なかなか良い感じにできてるでしょ?
多肉植物部分の材質はPE。器はメラミンだそうです。
今はモニターの前に置いて日々癒されています。
ちなみにコレはだんなが見ていない隙に一人でやりました。
↑全6種セット、アマゾンで売ってた・・・
こういうの見つけると地味にショックを受けるんですけども。
まあね、こういうのは「何が出るかな♪何が出るかな♪」って
ドキドキしながらハンドルを回すのが楽しいんであってね!
最少の出費でコンプリートできるとか、そういうことじゃないですから!
欲しいのだけ単品で買えるとか、そういうことじゃないんですから・・・!
いつか本物の多肉植物の寄せ植えを窓辺に飾りたいものです。


どちらか1つでも応援いただけると励みになります
入園に向けて子供部屋改造 第一弾
この春、ぶーちゃんが幼稚園に入園します。
インドア派の私と共に主に室内でぬくぬくと育ったぶーちゃんが
幼児たちの社会に放たれるわけです。
大丈夫かな・・・
園バスで同じバス停のお母さんたちとうまくやれるかな・・・
ってそっちの心配かい!
とにかく、入園に先駆けて子供部屋を改造することにしました。
改造したい点は3つ。
① ベビーベッドを撤収し、ジャングルジムを置く
② たくさんあるおもちゃをなんとかする
③ リビングに制服お着替えコーナーを作る
③はリビングですけどね・・・リビングの子供スペースということで。
今回は第一弾として①と、②の準備をしました。
★Before

↓↓↓
★After

おもちゃ片付けきれてなくてゴチャッとしてるのはお気になさらず・・・
Beforeでベビーベッドが置いてあった場所にジャングルジムがきました。
その向かい側にはIKEAのTROFASTが2台。
つい先日IKEAに行った時に買ってきたものです。
早朝から私一人で組み立てました。
これはギリギリ一人で組み立てられるレベル。ちょっと手が痛くなるけどね。
電動ドライバー的なものがあるときっともっと楽なはずです。
これで子供部屋がTROFASTだらけになったなー。
でも使い勝手がよくて好きなんです。

こんな風に、上を台にして遊べるのがいい!
ぶーちゃんも気に入って毎日ここで遊んでます。
実はこれが ② たくさんあるおもちゃをなんとかする の準備で、
整理・収納の常識からみると逆なんだけど、先に収納を増やしてしまいました。
この中におもちゃやら何やら子供のものを全部収納します。
溢れてる感が出ないように、すっきりと。する・・・予定・・・
すっきりするといいな・・・(笑)
今後のために何も入ってない余白ができるのが理想!
今は若干(っていうか、かなり)溢れてる感あるので・・・
減らすのじゃ・・・物を減らすのじゃぽりこ・・・
そして、IKEAに行った時にTROFASTと一緒に買ってきたのがコレ↓

MYSIGです。
ベッドキャノピーなんですが、ジャングルジムの上についてるよねー。
狭い部屋なのにこういう子供部屋っぽいの付けたくなっちゃって。
画鋲一つで結構しっかりと壁に付いてます。
②の続きと③はまた後日。
子供部屋の全体像が固まってきたので、
あとはおもちゃ類の整理整頓だなー。がんばる!
↓読んだよのポチお願いします↓
どちらか1つでも応援いただけるとうれしいです
インドア派の私と共に主に室内でぬくぬくと育ったぶーちゃんが
幼児たちの社会に放たれるわけです。
大丈夫かな・・・
園バスで同じバス停のお母さんたちとうまくやれるかな・・・
ってそっちの心配かい!
とにかく、入園に先駆けて子供部屋を改造することにしました。
改造したい点は3つ。
① ベビーベッドを撤収し、ジャングルジムを置く
② たくさんあるおもちゃをなんとかする
③ リビングに制服お着替えコーナーを作る
③はリビングですけどね・・・リビングの子供スペースということで。
今回は第一弾として①と、②の準備をしました。
★Before

↓↓↓
★After

おもちゃ片付けきれてなくてゴチャッとしてるのはお気になさらず・・・
Beforeでベビーベッドが置いてあった場所にジャングルジムがきました。
その向かい側にはIKEAのTROFASTが2台。

つい先日IKEAに行った時に買ってきたものです。
早朝から私一人で組み立てました。
これはギリギリ一人で組み立てられるレベル。ちょっと手が痛くなるけどね。
電動ドライバー的なものがあるときっともっと楽なはずです。
これで子供部屋がTROFASTだらけになったなー。
でも使い勝手がよくて好きなんです。

こんな風に、上を台にして遊べるのがいい!
ぶーちゃんも気に入って毎日ここで遊んでます。
実はこれが ② たくさんあるおもちゃをなんとかする の準備で、
整理・収納の常識からみると逆なんだけど、先に収納を増やしてしまいました。
この中におもちゃやら何やら子供のものを全部収納します。
溢れてる感が出ないように、すっきりと。する・・・予定・・・
すっきりするといいな・・・(笑)
今後のために何も入ってない余白ができるのが理想!
今は若干(っていうか、かなり)溢れてる感あるので・・・
減らすのじゃ・・・物を減らすのじゃぽりこ・・・
そして、IKEAに行った時にTROFASTと一緒に買ってきたのがコレ↓

MYSIGです。
ベッドキャノピーなんですが、ジャングルジムの上についてるよねー。
狭い部屋なのにこういう子供部屋っぽいの付けたくなっちゃって。
画鋲一つで結構しっかりと壁に付いてます。
②の続きと③はまた後日。
子供部屋の全体像が固まってきたので、
あとはおもちゃ類の整理整頓だなー。がんばる!


どちらか1つでも応援いただけるとうれしいです
サントリー限定妖怪ウォッチオリジナルカードセットが当たった
サントリー×妖怪ウォッチ 「妖怪ウォッチグッズ」当たる!キャンペーン
で
オリジナルカードセットが当たりました。(80万名様に当たるよ!)
中身はこんな感じ。↓

上段はジバニャン、フユニャン、オロチ。
下段はジバニャン、フユニャン、キュウビ。
全9種類のうちの6種類です。(3枚で1セット)
キラキラしててきれい♪
しかし・・・これは何に使うカードなのか??
子供の流行に疎いかーちゃんには全然わからない・・・
で、ちょっと調べてみたところ
「とりつきカードバトル」っていうトレーディングカードゲームだそうな。
あー、小学生男子がハマるやつか!
遊☆戯☆王、懐かしいなあ・・・
ということはある程度枚数が集まらないと、
かつ対戦相手が見つからないと遊べないわけですな・・・
というわけで、今のところぶーちゃんの遊び道具になってます。
↓ランキング参加中↓
どちらか1つでも応援いただけると励みになります
オリジナルカードセットが当たりました。(80万名様に当たるよ!)
中身はこんな感じ。↓

上段はジバニャン、フユニャン、オロチ。
下段はジバニャン、フユニャン、キュウビ。
全9種類のうちの6種類です。(3枚で1セット)
キラキラしててきれい♪
しかし・・・これは何に使うカードなのか??
子供の流行に疎いかーちゃんには全然わからない・・・
で、ちょっと調べてみたところ
「とりつきカードバトル」っていうトレーディングカードゲームだそうな。
あー、小学生男子がハマるやつか!
遊☆戯☆王、懐かしいなあ・・・
ということはある程度枚数が集まらないと、
かつ対戦相手が見つからないと遊べないわけですな・・・
というわけで、今のところぶーちゃんの遊び道具になってます。


どちらか1つでも応援いただけると励みになります