プリキュアのカードゲーム
3歳女子ぶーちゃんが今ハマっているもの、それは
プリキュアプリンセスパーティI
妖怪ウォッチやアイカツみたいにカードを使ったアーケードゲームですが
そこまでの人気はないのか、いつ行ってもすいてる…
ゲームの最後に
「後ろに待っているおともだちがいたらかわってあげてね!」
というようなことをプリキュアに言われるんですが、
たいてい、というかこれまでに一度も待っていたことがないので
ぶーちゃんは後ろをチラッと確認したあと
「待ってないね!」
と言って次のプレイを要求してきます。

どんどん貯まっていくカードはファイルに収納。

一応プリキュアのカードファイルだけど、1世代前のやつ。(ハピネスチャージプリキュア)
在庫処分で500円くらいになってたのを買いました。
最初は100均のカードファイルでいいかな?とも思ったんだけど、
3歳児が手荒に扱ってたらすぐ壊れちゃうんで、(アンパンマンのカードで経験済)
ちょっと高いけどしっかりしたやつにしました。
家ではぶーちゃんがカードを出したり入れたり眺めたりして楽しんでます。
プリキュアプリンセスパーティI
妖怪ウォッチやアイカツみたいにカードを使ったアーケードゲームですが
そこまでの人気はないのか、いつ行ってもすいてる…
ゲームの最後に
「後ろに待っているおともだちがいたらかわってあげてね!」
というようなことをプリキュアに言われるんですが、
たいてい、というかこれまでに一度も待っていたことがないので
ぶーちゃんは後ろをチラッと確認したあと
「待ってないね!」
と言って次のプレイを要求してきます。

どんどん貯まっていくカードはファイルに収納。

一応プリキュアのカードファイルだけど、1世代前のやつ。(ハピネスチャージプリキュア)
在庫処分で500円くらいになってたのを買いました。
最初は100均のカードファイルでいいかな?とも思ったんだけど、
3歳児が手荒に扱ってたらすぐ壊れちゃうんで、(アンパンマンのカードで経験済)
ちょっと高いけどしっかりしたやつにしました。
家ではぶーちゃんがカードを出したり入れたり眺めたりして楽しんでます。
100均の手ぬぐい3枚で作った甚平

大通公園で14日から始まった北海盆踊り。
その前半(18時~19時くらいまで)は子供盆踊りをやってるんですよね。
道民なら聞き覚えがあるであろう夏の風物詩。
♪ちゃちゃんこ ちゃ~んこちゃんこ ちゃちゃんこちゃん
去年はちょーなん出産のバタバタで行けなかったんだけど、
2年前はぶーちゃんと行ったんです。
今年はぶーちゃんとちょーなん2人連れて行くぜ!と意気込み、
その時ちょーなんに着させようと突貫工事で完成させたのが上の写真の甚平セット。
手ぬぐい3枚でできてます。
しかも手ぬぐいはダイソーで買ったやつだから、材料費324円!
でもコレ実は6月くらいから材料調達して型紙作って布の裁断までしてたんだけど、
なぜか縫う気にならず…
帰省してきてからもなかなか時間がなくやる気にもならずで、
結局盆踊り当日の午前中に作るという(笑)
いやぁ間に合ってよかったよね。
人間誰しもやればできるんだ!
材料費324円でできたってのが特にうれしいです。
まめピカは本当に楽

トイレ掃除って面倒ですよね。
けど我が家では、というか私は、(他の人は掃除しないのでね・・・)
コレにしてからマメにトイレ掃除するようになりました。
あ、だから『まめピカ』か!←多少のわざとらしさを含みつつ・・・(笑)

トイレ掃除の何が面倒かって、
本来トイレ掃除を楽にするために作られたであろうトイレお掃除シートをですね
トイレに備え付けの棚からわざわざ取り出し~の
ちょうどいいサイズに折りたたみ~の
ってしてから拭かにゃならんってところなんですよ。
いや、本当はそこ面倒くさがっちゃだめなんだけどね。(笑)
でも、トイレットペーパーならあるじゃないですか、すぐそこに。
で、その近くにまめピカ置いといたら、本当にすぐ拭けるの。
カラカラ(トイレットペーパーを巻き取る音)→プシュッ(まめピカを噴射する音)
で拭けるんですよおねえさん。
この手軽さが(私に)ウケて、我が家ではまめピカ愛用しております。
フレッシュアップルの香りもさわやかで、私は好きです。
便器の中はジョンソン&ジョンソンの強力なやつで掃除してるけど、
その他の場所はまめピカが大活躍です。
・・・とまあプレゼントして頂いたのでレビューしておきました。
愛用しているのは本当です!(なので今我が家には2つあります)

長らく更新してなくて、久々の記事がこれですが・・・
まあ元気にやっております!現在ちょーなんお昼寝中!
またボチボチ更新していきたいな~。
ルック まめピカ 商品情報はこちら(※PC・スマホ)
お子様のトイトレに役立つ情報とカワイイ動画はこちら(※PC・スマホ)
金曜日の悪夢
ごぶさたです。ぽりこです。
金曜日ですね。花金ですね。
世のお父さんたちは定時来たらすぐにでも飲み屋街に繰り出しちゃったり
するんじゃないですかー?ね?ね?しちゃうでしょ?ん?どうなの?ん?
ちょっとうざくなっちゃいましたね・・・すみません。
そんな金曜日、私はといいますと・・・

そうそう、子供を毎日幼稚園に送り出すって案外大変なんですよね・・・

え?
って一見脈絡ないですが、実はつながっているんです。
今週の私は疲れていた・・・そう、疲れてたんですよ。
だから、数日後に愛娘ぶーちゃんの七五三の前撮りが控えていて
そこで家族写真を撮る、つまり私もばっちり写るということをすっかり忘れて
切り過ぎちゃったんですよ・・・前髪!
最初はちょっと整えようかな~♪くらいのノリで
ハサミを持ってきたんですけども。
なんか疲れてて、ジョキッといきたくなっちゃったっていうか。
自分でもびっくりしました。あ、切っちゃた!ってね。
疲れてるって恐ろしいね。
前髪どうしよう。明日プロになんとかしてもらうか・・・
↓今週もおつかれさまでした↓
来週のことは・・・まだ考えない!
金曜日ですね。花金ですね。
世のお父さんたちは定時来たらすぐにでも飲み屋街に繰り出しちゃったり
するんじゃないですかー?ね?ね?しちゃうでしょ?ん?どうなの?ん?
ちょっとうざくなっちゃいましたね・・・すみません。
そんな金曜日、私はといいますと・・・

そうそう、子供を毎日幼稚園に送り出すって案外大変なんですよね・・・

え?
って一見脈絡ないですが、実はつながっているんです。
今週の私は疲れていた・・・そう、疲れてたんですよ。
だから、数日後に愛娘ぶーちゃんの七五三の前撮りが控えていて
そこで家族写真を撮る、つまり私もばっちり写るということをすっかり忘れて
切り過ぎちゃったんですよ・・・前髪!
最初はちょっと整えようかな~♪くらいのノリで
ハサミを持ってきたんですけども。
なんか疲れてて、ジョキッといきたくなっちゃったっていうか。
自分でもびっくりしました。あ、切っちゃた!ってね。
疲れてるって恐ろしいね。
前髪どうしよう。明日プロになんとかしてもらうか・・・


来週のことは・・・まだ考えない!
ニトリで買ったもの
暑いですね。
ここ数日本当に暑い。
5月だよ?まだ梅雨も来てないんだよ?
ということで、先日ニトリでついつい買ってしまった涼しげなものたち。
★ブルーのグラデーションがきれいな造花リース

廊下の壁にかけてます。
そばを通るたびなんだかさわやかな気分に。
★葉っぱの形のプレート

用途をあまり考えずにほぼ衝動買いしてしまった一品。
でもさでもさ、ほら

↑こんなふうにお菓子のせたり、できるよね!
どんなお菓子でもたいてい南国リゾート気分味わえちゃうよね!(笑)
そしてプラスチックなので落としてもたぶん割れない!
上手い人がやれば、壁にも飾れるかもしんないす!
と一通り買ったことを正当化したところで、
部屋の中があまりに暑いので、ちょーなんが寝てる隙にアイス食べてきます。
↓そろそろアサガオの種も植えたいな↓
小学生のときみたいに観察日記つけようかな~
ここ数日本当に暑い。
5月だよ?まだ梅雨も来てないんだよ?
ということで、先日ニトリでついつい買ってしまった涼しげなものたち。
★ブルーのグラデーションがきれいな造花リース

廊下の壁にかけてます。
そばを通るたびなんだかさわやかな気分に。
★葉っぱの形のプレート

用途をあまり考えずにほぼ衝動買いしてしまった一品。
でもさでもさ、ほら

↑こんなふうにお菓子のせたり、できるよね!
どんなお菓子でもたいてい南国リゾート気分味わえちゃうよね!(笑)
そしてプラスチックなので落としてもたぶん割れない!
上手い人がやれば、壁にも飾れるかもしんないす!
と一通り買ったことを正当化したところで、
部屋の中があまりに暑いので、ちょーなんが寝てる隙にアイス食べてきます。


小学生のときみたいに観察日記つけようかな~
幼稚園に行けるようになる?おまじない
GWが終わり、次は海の日まで祝日なし!という事実に落胆しつつも
ぶーちゃんは元気に幼稚園生活再開!
・・・のはずが、「幼稚園に行きたくない」の状態に逆戻りしております。
まあ想定の範囲内でしたが。(笑)
というわけで、この連休明けからも
「幼稚園に行きたくない」の記事でも書いた、あることをしてあげました。
ま、おまじないみたいなものです。
これをすると少しは落ち着いてくれるので、一応は成功かな?
そのあることというのは、
爪にマークを書いてあげること
そして
「幼稚園は子供しか行けない所だから、
ママはちっちゃくなってこっそりついていくね」
って言うんです。
この爪のマークがママの代わり、ちっちゃくなったママ。
最初マジックペンで書いたら途中で消えてしまったらしく、
「ママ消えちゃった~~!涙」と言って泣きながら帰ってきたので、
それ以降はマニキュアをつけてあげてます。
ネイルアートとかできるママだったら、
なんかもっといい感じに可愛くしてあげられると思いますが、
私はね、まあ、塗っただけですよ。(笑)
ぶーちゃんも早く近所のおにいちゃんやおねえちゃんのように
楽しく幼稚園に行けるようになるといいね。
↓いつかこれも懐かしい思い出になるのかな↓
それはそれでちょっぴり寂しい親心・・・
ぶーちゃんは元気に幼稚園生活再開!
・・・のはずが、「幼稚園に行きたくない」の状態に逆戻りしております。
まあ想定の範囲内でしたが。(笑)
というわけで、この連休明けからも
「幼稚園に行きたくない」の記事でも書いた、あることをしてあげました。
ま、おまじないみたいなものです。
これをすると少しは落ち着いてくれるので、一応は成功かな?
そのあることというのは、
爪にマークを書いてあげること
そして
「幼稚園は子供しか行けない所だから、
ママはちっちゃくなってこっそりついていくね」
って言うんです。
この爪のマークがママの代わり、ちっちゃくなったママ。
最初マジックペンで書いたら途中で消えてしまったらしく、
「ママ消えちゃった~~!涙」と言って泣きながら帰ってきたので、
それ以降はマニキュアをつけてあげてます。
ネイルアートとかできるママだったら、
なんかもっといい感じに可愛くしてあげられると思いますが、
私はね、まあ、塗っただけですよ。(笑)
ぶーちゃんも早く近所のおにいちゃんやおねえちゃんのように
楽しく幼稚園に行けるようになるといいね。

それはそれでちょっぴり寂しい親心・・・
園からのお便り、どう片付ける?
ぶーちゃんが入園して早2週間。
早速もらってきたお便りなどが溜まってきました。
最初はもらって来た順にとりあえずファイルに挟んでいたんですが、
これではどのお便りがどこにあるか、
いつ、どのお便りを見ればいいのかわかりづらい・・・
ということで簡単な方針を立てて分類することにしました。

A4のクリアファイルを3枚用意。
(園からのお便りはB5かB4のことが多いんですが、
たまにA4のパンフレットとかもらってきたりするのでA4ファイルにしてみました。
あと、我が家にA4ファイルがたくさん余ってたからというのもある。)
これを、
「未済」、「済」、「年間保存」
の3つに分けてラベルを付けました。
ラベルはマステに油性マジックで書いたもの。
それぞれどんな書類を挟むかというと、まあ見出しの通りなんですが
★未済 ・・・ 先の日付の予定に関する書類、まだ見てない書類
★済 ・・・ 既に済んだ行事や予定に関する書類
★年間保存 ・・・ 年間を通じて必要な情報が書かれた書類、
必要に応じて見返したい書類
とりあえずもらってきた書類を見たら、この3つに分類します。
「済」の書類はすぐ捨ててもいいんだけど、
いちいち捨てるのもまた手間ということで
ある程度溜まってきたら捨てることにする。
「未済」の書類はこまめにチェックして、今後の予定や内容を確認する。
「年間保存」の書類は必要に応じて参照する。
こんな感じでしばらくやってみます。
↓ランキング参加中↓
どちらか1つでも応援いただけると励みになります
早速もらってきたお便りなどが溜まってきました。
最初はもらって来た順にとりあえずファイルに挟んでいたんですが、
これではどのお便りがどこにあるか、
いつ、どのお便りを見ればいいのかわかりづらい・・・
ということで簡単な方針を立てて分類することにしました。

A4のクリアファイルを3枚用意。
(園からのお便りはB5かB4のことが多いんですが、
たまにA4のパンフレットとかもらってきたりするのでA4ファイルにしてみました。
あと、我が家にA4ファイルがたくさん余ってたからというのもある。)
これを、
「未済」、「済」、「年間保存」
の3つに分けてラベルを付けました。
ラベルはマステに油性マジックで書いたもの。
それぞれどんな書類を挟むかというと、まあ見出しの通りなんですが
★未済 ・・・ 先の日付の予定に関する書類、まだ見てない書類
★済 ・・・ 既に済んだ行事や予定に関する書類
★年間保存 ・・・ 年間を通じて必要な情報が書かれた書類、
必要に応じて見返したい書類
とりあえずもらってきた書類を見たら、この3つに分類します。
「済」の書類はすぐ捨ててもいいんだけど、
いちいち捨てるのもまた手間ということで
ある程度溜まってきたら捨てることにする。
「未済」の書類はこまめにチェックして、今後の予定や内容を確認する。
「年間保存」の書類は必要に応じて参照する。
こんな感じでしばらくやってみます。


どちらか1つでも応援いただけると励みになります