園からのお便り、どう片付ける?
ぶーちゃんが入園して早2週間。
早速もらってきたお便りなどが溜まってきました。
最初はもらって来た順にとりあえずファイルに挟んでいたんですが、
これではどのお便りがどこにあるか、
いつ、どのお便りを見ればいいのかわかりづらい・・・
ということで簡単な方針を立てて分類することにしました。

A4のクリアファイルを3枚用意。
(園からのお便りはB5かB4のことが多いんですが、
たまにA4のパンフレットとかもらってきたりするのでA4ファイルにしてみました。
あと、我が家にA4ファイルがたくさん余ってたからというのもある。)
これを、
「未済」、「済」、「年間保存」
の3つに分けてラベルを付けました。
ラベルはマステに油性マジックで書いたもの。
それぞれどんな書類を挟むかというと、まあ見出しの通りなんですが
★未済 ・・・ 先の日付の予定に関する書類、まだ見てない書類
★済 ・・・ 既に済んだ行事や予定に関する書類
★年間保存 ・・・ 年間を通じて必要な情報が書かれた書類、
必要に応じて見返したい書類
とりあえずもらってきた書類を見たら、この3つに分類します。
「済」の書類はすぐ捨ててもいいんだけど、
いちいち捨てるのもまた手間ということで
ある程度溜まってきたら捨てることにする。
「未済」の書類はこまめにチェックして、今後の予定や内容を確認する。
「年間保存」の書類は必要に応じて参照する。
こんな感じでしばらくやってみます。
↓ランキング参加中↓
どちらか1つでも応援いただけると励みになります
早速もらってきたお便りなどが溜まってきました。
最初はもらって来た順にとりあえずファイルに挟んでいたんですが、
これではどのお便りがどこにあるか、
いつ、どのお便りを見ればいいのかわかりづらい・・・
ということで簡単な方針を立てて分類することにしました。

A4のクリアファイルを3枚用意。
(園からのお便りはB5かB4のことが多いんですが、
たまにA4のパンフレットとかもらってきたりするのでA4ファイルにしてみました。
あと、我が家にA4ファイルがたくさん余ってたからというのもある。)
これを、
「未済」、「済」、「年間保存」
の3つに分けてラベルを付けました。
ラベルはマステに油性マジックで書いたもの。
それぞれどんな書類を挟むかというと、まあ見出しの通りなんですが
★未済 ・・・ 先の日付の予定に関する書類、まだ見てない書類
★済 ・・・ 既に済んだ行事や予定に関する書類
★年間保存 ・・・ 年間を通じて必要な情報が書かれた書類、
必要に応じて見返したい書類
とりあえずもらってきた書類を見たら、この3つに分類します。
「済」の書類はすぐ捨ててもいいんだけど、
いちいち捨てるのもまた手間ということで
ある程度溜まってきたら捨てることにする。
「未済」の書類はこまめにチェックして、今後の予定や内容を確認する。
「年間保存」の書類は必要に応じて参照する。
こんな感じでしばらくやってみます。


どちらか1つでも応援いただけると励みになります