受け継がれる振袖に気づいたこと | 葛原 住枝 /50代からは自由に暮らすパンマニア

葛原 住枝 /50代からは自由に暮らすパンマニア

50代からは自由に暮らす!!小麦と米粉でパン業界を盛り上げたい。大手ベーカリーカフェにて6年店舗運営⁡。
天然酵母と国産小麦の⁡宅配パンと月1カフェ(2/19)よりオープン⁡⁡!!
米粉と小麦のパン教室運営

 

仕事も家庭も大事、毎日頑張るママに 

元パン職人が教える、0からのパン作りをお店の様な仕上がりに!!

自分も大切にでき、家族とのコミュニケーションツールとして愛情を込めたパン作りを始めてみませんか?

手作りパン教室 すみこパンの

葛原 須美子です♡

 今日は、朝からバタバタしていて、

あっという間に夕方を迎えました。


ただいま我が家は、

連休中~


昨日焼いたチクワパンが
家族の朝食として食卓に登り
ました。



···········································································

さて、

【受け継がれる振袖に気づいたこと】


 についてお伝えします。


 今日と明日は、全国的に
成人式が行われ、


うちの娘も今年成人式を
迎えました。




 中学生の時は、社会に適合することが
出来ず、苦しい思いをしましたが、
成人式を無事迎えることが出来、
本当に嬉しかったです😊


 今は、振袖は、レンタルが主流ですが、


娘の着物は、私が20歳の
時に着ていた着物で、




去年に少しリメイクをして、
着せたのですが、


着物って本当に高価なものを
両親に揃えて貰ったことは、
本当に感謝しかありません。


親にならないと、親の苦労も
分からなかったですし、


普段は、どこかに置いてしまっている
両親への感謝の気持ちを
改めて思い出させて
貰いました。


当たり前にしてもらっていることは、
当たり前じゃないこと


以前の私ならしてもらって

当たり前であること

でした。

でも、世間に出てみて、
振袖って本当に買って貰ってる方って
少ないことに気づきました。


私の普通は、普通じゃない。
買って貰って本当に当たり前だと
思ってたので、


今では、

感謝を持って、
少しでも感謝を伝え、
出来るだけ親孝行を
していきたい思います。


身近な人って、感謝を伝えにくいと
思います。
(私も伝えにくいときもあります💦)


そんな時は、愛情のこもった
手づくりパンを
送ってはいかがでしょう❓

そんな日常に溶け込む食パンレッスン で
手づくりパンを届けてみませんか??


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
から
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈【オンライン
【ガトーショコラレッスンご感想]⁡
オンラインレッスンで 
お菓子作作りを経験して
良かったことを教えて下さい。
 
   思っていたより簡単に出来たし、
褒めていただけて嬉しかったし楽しかった。
 
 
2)今後どんなお菓子のレッスンを
受けてみたいですか? 
 
 マフィン ・タルトケーキ ・
クリームチーズケーキ 
 
 
3)どんな方におすすめしますか? 
 
ママ友 
 
4)私葛原 須美子の印象はいかがでしたか?
 
優しい。
丁寧に説明してくださる。
 分からないことも向き合ってくれるし、
アドバイスくれる。 
アレンジ方法を教えてくれたり 、
材料の代用も向き合ってくれる先生でした。
 
 
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
 
ただいま
月1回抽選で
 
 
「月1回 愛を届ける
手作りパン便」
 
 
をお届けしています。
↓↓↓
 
 
是非ご登録して 
月1回の
「パンプレゼント抽選会」に
ご参加くださいね。
 
 
いつもお読み下さりありがとうございます😊
 
 
 
 
すみこパン