”私が仕事も家族との関係も大事にするために必要なコト、それは…” | 最短ルートで家庭と思考を整える/育休復帰サポート

最短ルートで家庭と思考を整える/育休復帰サポート

元小学校教師の育休復帰の専門家・整理収納アドバイザーの村田美智子です。

埼玉県所沢市

ママたちをラクすっきりにする

元小学校教師の整理収納・育休ママコーチ

村田美智子です。

 

 

 

 

 

私の毎日これでいいの?

 

 

8/3に拝藤チサトさんとおこなったパネルディスカッション。

 

 

 



ご感想を、ブログに書いてくださった方が!

 

 

漫画家で整理収納アドバイザーのマリカジさん。

 

 

マリカジさんは、知り合ってまだ半年ちょっと(?)ぐらいなのですが、どこか感覚が自分に似ていると(勝手に)思っている方。

 

 

春には、カウンセリング付きのキャラ設定表を作ってくださいました!

 

 

 

 

 

そんなマリカジさんは、パネルディスカッションの時、終始頭をブンブン振りながら聞いてくださっていたのです。


だから、たくさんの参加者の中で、一番見つけやすかった(笑)

 

 

 

それだけでもありがたいのに、これを機にめちゃくちゃご自身の生活を振り返ってくださったんですね!

 

 

 

女性って、何かと忙しいし、大変なことも多いですよね。

働きながら家事育児は今や珍しいことではないし、
専業主婦であっても、その分家族から家事に求められるものが多くなったり、
出産や育児や介護で自分の思い描いていたキャリアとは違う道を進むことになったり…

なーんか…

「私の毎日、これでいいの?」

そんな風に感じながら過ごしている女性って、けっこう多いのではないでしょうか?

 

 

とマリカジさん。

 

 

 

毎日充実してそうに見える方でも

 

「私の毎日、これでいいの?」

 

って思うことあるんですねー。

 

 

 

そんなマリカジさんは、パネルディスカッションを機に

 

「仕事と家族の関係を大事にするための○○」

 

と位置付けて、好きなコトを堂々と楽しんでいるそうです♪

 

 

 

 

 

自分の心の声を聞くことを怠らず

 

こうやって時間を割いてアウトプットしてくれる(相手を大事にしてくれる)

 

この誠実さが、人気の秘訣なんだろうなぁと思います。

 

 

 

 

 

育休座談会でも

 

大事にしたいコトの話は、先日の育休座談会でも話題になりました。

 

 

 

 

ゲストに来ていただいた中学校教員のAさん。

 

 

 

参加者様からの

 

「健康管理で気を付けていることは?」

 

の質問に

 

睡眠!

 

と即答。

 

 

 

目先のやらなくちゃにとらわれて睡眠をないがしろにすると、ミスしたりイライラしたりして、パフォーマンスが下がる。

 

 

だから、夜は割り切って寝る!

 

 

というお話でした。

 

 

 

 

Aさんにとって大事にしたいことは睡眠。

 

 

大事にしたいことを大事にすることで、結果的に

健康やお子さんとの時間の充実、仕事の質【=効率アップ】に繋がっているということですね。

 

 

例えが適切か分かりませんが「急がば回れ」って感じかな。

 

 

 

これって、他にも言えることたくさんあると思います。

 

 

 

目先のことにとらわれて、大事なことをないがしろにしていないかな?

 

 

私だったら・・・と、考えてみてくださいね!

 

 

 

毎日を頑張るママの「本当に大事にしたいコト」を、これからも応援していきます!

 

 

 

 

▼座談会での貴重な話は、メルマガでも振り返りをしていますよ♪▼

 

 

\育休復帰への「不安」を整理の力で「ワクワク」に変える/
 

 

 

 

 

 

ご案内

 

 

\夏休みにいかが?/
NEWオンライン親子deお片づけレッスン90分

 

訪問お片付けサポート

 

オンラインお片付けサポート

育休ママのための仕事復帰準備マンツーマン講座

        
【思考の整理】電話・ZOOM相談

 

 

 

 

メモ最新のご予約可能日

 

メールお問い合わせ
 

 

 

 

\忙しいママに/5分でラクすっきり整理動画

 

 

 

本日もお読みくださりありがとうございます。    

こちらのロゴをポチっとクリックで応援いただけると嬉しいです♪
↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ
にほんブログ村