最短ルートで家庭と思考を整える/育休復帰サポート

最短ルートで家庭と思考を整える/育休復帰サポート

元小学校教師の育休復帰の専門家・整理収納アドバイザーの村田美智子です。

最短ルートで家庭と思考を整える

育休復帰の専門家 

Sukkiri-Style 村田美智子です。

 

 

 

忙しい毎日。

 

ご飯づくりが課題!

 

とお悩みではありませんか。

 

 

 

私自身、フルタイム勤務時代、本当にご飯作りが(も!)課題でした💦

 

 

今の仕事をスタートして、たくさんのママパパと接する中でも

 

✓ なるべく早く子ども達に食べさせたい!

 

✓でも、毎日が精一杯で献立を考えるところまで頭が回らない・・・。

 

✓「早く」を優先すると品数が少なくなったり、お惣菜を買ってきたりして栄養面や添加物も心配。

 

といった声がよく聞かれます。

 

 

実際にこれまで、試行錯誤するママパパたちもたくさん見てきました。

 

中には

 

「○○さんが『良い』って言ったから」

 

と試したものの、うまくいかなかった!という声も。

 

 

 

 

  あるある失敗例その1 作り置き

 

 

 

平日は断然ラクになるけれど、その分の「週末のしわ寄せがどの程度になるか」にかかっていますね!

 

 

 

  あるある失敗例その2 ミールキット

 

 

 

反対に

家族の好みにも合うものに出会えて、説明書読むのが苦じゃない!

という人には合っているかも。

 

 

 

 

  あるある失敗例その3 便利家電

 

 

 

特に、片付いていないお宅でこうしたアイテムを取り入れる際は気を付けて!

 

ぜひぜひ~お試し期間を設けてくださいね。

 

 

 

  全員に合う方法はない

 

そう!

 

どんなに良いと言われる方法でも、「合う人」「合わない人」がいます。

 

(料理に限らずなんでもそう。お片づけもダイエットも)

 

別に、作り置きやミールキット、便利家電自体が悪いというわけではないのです。

 

使いこなせたら、最強のパートナーになることも!

 

 

 

では、自分に合うものを見つけるにはどうしたらいいのでしょう?

 

 

それは・・・

 

①「方法」に飛びつく前に「目的」を明確にする

 

②「点」ではなく「線」で捉える

 

自分のことをよく知る

「何を面倒と感じるのか」「何を大事にしたいのか」など、自分のことが分からないままノウハウに飛びつくのはキケン!

 


 

・・・という話を、5月のスッキリラボ(働くママの月イチお話し会)でしましたよ♪

 

 

早速、素晴らしいご感想が届きました!

 

 

 

この方のように、あなたも自分に合った方法を見つけてご飯作りを攻略してくださいね!

 

 

 

そして!

 

お料理、片づけ、時間管理・・・

 

ノウハウに飛びついて、いつも同じところをグルグルしている方は、一生使える「考え方」を身につけにお話しにいらしてくださいね♡

 

仲間とお喋りしながら、自己理解を深めましょう♪

 

 

 

お待ちしていまーす!

 

 

 

 

\無料プレゼント🎁/

 

 

 

\好評発売中!/


 

 

 

HP人気記事まじかるクラウン【育休復帰】時短勤務は、教員には無理?
まじかるクラウン大公開!育休明け教員時代の一日のスケジュール
まじかるクラウン【ファイルボックス比較】メリット・デメリットを知って使い分けよう!
ゆめみる宝石おもちゃの空き箱、とっておく?捨てる?
ゆめみる宝石育休明け教員時代を振り返って~両立の苦悩と退職までの道のり~

 

 

 

 

NEWご提供中のサービス一覧
PC働くママの月イチお話し会ご登録者募集中右矢印スッキリラボ
新幹線前全国出張、企業・学校での講演等受付中!右矢印お問い合わせ
メール育休復帰への不安を解消!右矢印8日間無料メール講座
鉛筆最新のご予約可能日

パソコンSukkiri-Style 公式ホームページ

 

 

 

こちらのロゴをポチっとクリックで応援いただけると嬉しいです♪
↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最短ルートで家庭と思考を整える

育休復帰の専門家 村田美智子です。

 

 

 

一昨年、10年ぶりに学校現場に復帰したワタクシ。

今年度も同じ働き方で小学校に勤務します。

 

 

昨日は、今年度初勤務でした♪

 

GW明け、担任の若々しい先生じゃなく、こんなオバチャンでごめんね~アセアセ

でも、会えるのを楽しみに来たよ!という気持ちで子どもたちと対面しました。

 

 

どんな働き方なのか

一昨年度の様子はこちらで!

下矢印

 

 

 

連休明けにも関わらず、みんな元気にしかも穏やかに一日をすごしていてホッ♡

 

 

 

さて、皆さんはどんな連休をお過ごしでしたか。

 

 

私は、仕事4:プライベート6ぐらいな感じでした。

 

 

いくつか取り組んだことがあるのですが、そのうちの一つ!

 

 

「育休からの復職準備プログラム」卒業生の声インタビュー動画を作成♪

 

 

この春、復帰した方の生の声を収録してまとめたものが完成しましたキラキラキラキラ

 

 

・1年前は不安で泣いていたけれど、復帰に向けてワクワクしている

 

・(片づけという)この先30年40年の夫婦喧嘩の種を減らせた!

 

・夫が、私の復帰を“他人事“から“自分事“にしてくれた

 

・このプログラムで学んだことを活かしていけば、これからも自分に合った働き方ができそう

 

などなど、ご自身やご家族の変化をお話しくださっています♪

 

 

 

 

 

きっとこれから復帰を控えている皆様にとって、共感したり刺さったりする言葉もあると思います。

 

最後、感極まって声が途切れているのもリアル・・・

 

ご覧いただけたら嬉しいです♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

\無料プレゼント🎁/

 

 

 

\好評発売中!/


 

 

 

HP人気記事まじかるクラウン【育休復帰】時短勤務は、教員には無理?
まじかるクラウン大公開!育休明け教員時代の一日のスケジュール
まじかるクラウン【ファイルボックス比較】メリット・デメリットを知って使い分けよう!
ゆめみる宝石おもちゃの空き箱、とっておく?捨てる?
ゆめみる宝石育休明け教員時代を振り返って~両立の苦悩と退職までの道のり~

 

 

 

 

NEWご提供中のサービス一覧
PC働くママの月イチお話し会ご登録者募集中右矢印スッキリラボ
新幹線前全国出張、企業・学校での講演等受付中!右矢印お問い合わせ
メール育休復帰への不安を解消!右矢印8日間無料メール講座
鉛筆最新のご予約可能日

パソコンSukkiri-Style 公式ホームページ

 

 

 

こちらのロゴをポチっとクリックで応援いただけると嬉しいです♪
↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

最短ルートで家庭と思考を整える

育休復帰の専門家 村田美智子です。

 

 

 

 

明日からGW後半ですね!

 

ご予定はお決まりですか?

 

 

私は、ほぼ通常業務ですが、明日は娘と江の島に行ってこようと思っています。

 

 

 

さて、「育休からの復職準備マンツーマンプログラム」を受講され、この春に職場復帰を果たされたM様。

 

今から半年前の出会いは、こんなご相談からでした。

 

 

「復帰が不安だから育休延長しようか迷っています」

 

 

 

 

この「復帰時期をいつにするか」というのは、M様に限らず結構いただくご相談です。

 

気持ち、めっちゃ分かる~おねがい

 

 

もちろん、

「延長した期間にこれをする!」とか

「○○の時間を手に入れるために」

ということが明確になっていれば、延長するのもアリです。

 

 

でも・・・

 

単に「不安だから」という理由だけで延長するのには“待った”をかけます。

 

 

時間が解決してくれる「不安」でなければ、また同じ時期に同じことで悩むからです。

 

そして、せっかく延長したにもかかわらず、きっと「不安」を抱えたまま育休をすごすことになるはず。

 

 

延長するなら、メリットを享受してほしい!!

 

そんな気持ちで、延長したい理由をしっかり深掘りしていきます。

 

 

 

 

 

結局、Mさんは、育休を延長せずにこの春復帰されることを決断。

 

ならばと、「復職準備マンツーマンプログラム3ヶ月コース」を受講されました。

 

 

 

いや~、実に様々な準備ができました!

 

本当に素直に行動されたので、不安な気持ちから楽しみな気持ちがだんだん増えていきました。

 

 

あのとき美智子先生に出会わずに今の状況なら、ただ焦って、復帰を後悔していたかもしれません。

 

 

との言葉と共に、職場に復帰されました!

 

 

M様の取り組みとご感想全文は、ぜひこちらでご覧ください♪

 

 

 

 

 

 

この結果は、M様が「決めた」ところからスタートでした。

 

復帰時期を迷っている間は、何も動くことができません。

 

延長すると決めれば、思い切り育休を楽しめる。

 

復帰すると決めれば、復帰してもやっていける自分になるための行動にコミットできる。

 

全ては「決める」ことから!

 

一人だとグルグルしてしまうという方は、ぜひご相談くださいね!

 

 

 

\はじめましての方割引あります!/

 

 

 

今日も最後までお読みくださりありがとうございました♡

 

 

 

 

\無料プレゼント🎁/

 

 

 

\好評発売中!/


 

 

 

HP人気記事まじかるクラウン【育休復帰】時短勤務は、教員には無理?
まじかるクラウン大公開!育休明け教員時代の一日のスケジュール
まじかるクラウン【ファイルボックス比較】メリット・デメリットを知って使い分けよう!
ゆめみる宝石おもちゃの空き箱、とっておく?捨てる?
ゆめみる宝石育休明け教員時代を振り返って~両立の苦悩と退職までの道のり~

 

 

 

 

NEWご提供中のサービス一覧
PC働くママの月イチお話し会ご登録者募集中右矢印スッキリラボ
新幹線前全国出張、企業・学校での講演等受付中!右矢印お問い合わせ
メール育休復帰への不安を解消!右矢印8日間無料メール講座
鉛筆最新のご予約可能日

パソコンSukkiri-Style 公式ホームページ

 

 

 

こちらのロゴをポチっとクリックで応援いただけると嬉しいです♪
↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

最短ルートで家庭と思考を整える

育休復帰の専門家 村田美智子です。

 

 

 

早くも4月後半ですね!

 

この春お仕事復帰された方からのご相談を立て続けにいただきました。
どれも、人間関係に関することがメインです。

特に年度当初は、自分も周りもいっぱいいっぱいで、衝突したり葛藤を抱えたりすることが多いですよね。

セッションでアドバイスさせていただき

「それいいですね、やってみます!」
と言っていただいたことの中から、今日は一つ紹介したいと思います。
 

 

 


あなたは、最近トラブルやイレギュラーなことはありましたか。

例えば

・退勤しようと思った時に、急な仕事を振られた
・締め切りを過ぎても書類提出してくれない同僚がいた
・子どもが数日間にわたって熱を出した
・先輩に叱責され、落ち込んだ


など、日々過ごしていれば、ドキッ、モヤッ、イラッとすることがありますよね。

 

咄嗟の時によい判断ができなかったり、「~と思われたらどうしよう」と考えすぎて不本意な行動をとってしまったりすることってありませんか?

人って、予期しないことが起きると慌ててしまい、行動レベルが落ちてしまいます。

そうならないように、あることをしておくことで、ストレスを減らすことができます。

それは、
「もし○○になったら、△△をおこなう」
と予め決めておくこと!

 

 


つまり、【状況+行動のルール】を予め決めておくのです。

これは、【If-Thenプランニング】というもので、元々は好ましい習慣を身につけるためのメソッドですが、トラブルにおける不安やストレス軽減にも応用できます。


たとえば、

●退勤時刻に仕事を振られたら、残業はせず「明日の一番にやります」と答える

●締め切りを過ぎても提出してくれない同僚がいたら、締め切りの翌日朝イチに催促をする

●子供の熱が連日にわたる場合は、病児保育を使う

●上司や顧客(保護者)に理不尽なことを言われたら、「この人は疲れているんだ」と考える

●涙が出るほど落ち込んだ時は、○○さんに話を聞いてもらう

などです。

●ダイエット中にお菓子が食べたくなったら、ミニトマトを食べる

なんていうのにも使えますね(笑)
 


これらを、冷静な時に決めておくことで、同じような場面に遭遇した際に《感情を脇に置いて》考えずに行動できるようになります。

「~と思われたらどうしよう」「~になるかもしれない」と考えすぎてしまう方に特におすすめです。


ぜひ、やってみてください!


 

\無料プレゼント🎁/

 

 

 

\好評発売中!/


 

 

 

HP人気記事まじかるクラウン【育休復帰】時短勤務は、教員には無理?
まじかるクラウン大公開!育休明け教員時代の一日のスケジュール
まじかるクラウン【ファイルボックス比較】メリット・デメリットを知って使い分けよう!
ゆめみる宝石おもちゃの空き箱、とっておく?捨てる?
ゆめみる宝石育休明け教員時代を振り返って~両立の苦悩と退職までの道のり~

 

 

 

 

NEWご提供中のサービス一覧
PC働くママの月イチお話し会ご登録者募集中右矢印スッキリラボ
新幹線前全国出張、企業・学校での講演等受付中!右矢印お問い合わせ
メール育休復帰への不安を解消!右矢印8日間無料メール講座
鉛筆最新のご予約可能日

パソコンSukkiri-Style 公式ホームページ

 

 

 

こちらのロゴをポチっとクリックで応援いただけると嬉しいです♪
↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ
にほんブログ村

 

 

 

 

育休復帰を徹底的にサポート!

最短ルートで家庭と思考を整える

育休復帰の専門家 村田美智子です。

 

 

 

新年度スタートしましたね!

 

この春、お仕事に復帰された方からは

 

 

◉1週間、超ーーーつかれました!
 

◉復職してからまだ2時間くらいしか経っていない気がするのに1週間終わりました!笑

◉4月第1週、何とか乗り切れました!

◉復帰初日、ドキドキしていましたが、たくさんの先生方と子どもたちから
「おかえりなさい」
と言ってもらえたのがとても嬉しかったです♡

 

などなど、続々とご報告が届いています♪

 

 

きっと、無我夢中の毎日がもうしばらく続くでしょうね。

 

日曜日、しっかり睡眠取って、また明日らかのエネルギーを注入してくださいね。

 

 

 

そんな中、4/2付けの日経xwoman(クロスウーマン)に、取材を受けた記事が掲載されました!

 

 

 

日経xwomanは、働く女性のためのWEBメディア。

 

以前から、掲載していただけたらいいなと思っていたメディアの一つだったので、取材のお話をいただい時、とても嬉しかったです。

 

 

今回、取材協力させていただいたのは

「『テンパる毎日』への処方箋」という大テーマの中の「育休復帰や異動で想定外の忙しさ 破たんの危機避けるには」という内容。

 

 

 

この中で、
・私自身の育休復帰後の奮闘
・息子3歳にして便秘による切れ痔(笑)
・今だから分かる「不甲斐なく 感じる自分への向き合い方」
などについて語っています。


ちょうど新年度で
テンパっている方にピッタリ
の内容となっています。


残念ながら、こちらの記事は、日経xwoman有料会員限定記事。

ですが、現在「春割」で5月末まで無料とのこと!
(無料期間終了後に最低1カ月分の購読が必要です)

私の取材記事以外にもキャリアに役立つ情報満載のウェブメディアなので、これを機に登録してぜひご覧くださいね♪

 

 

 

 

 

 

 

\無料プレゼント🎁/

 

 

 

\好評発売中!/


 

 

 

HP人気記事まじかるクラウン【育休復帰】時短勤務は、教員には無理?
まじかるクラウン大公開!育休明け教員時代の一日のスケジュール
まじかるクラウン【ファイルボックス比較】メリット・デメリットを知って使い分けよう!
ゆめみる宝石おもちゃの空き箱、とっておく?捨てる?
ゆめみる宝石育休明け教員時代を振り返って~両立の苦悩と退職までの道のり~

 

 

 

 

NEWご提供中のサービス一覧
PC働くママの月イチお話し会ご登録者募集中右矢印スッキリラボ
新幹線前全国出張、企業・学校での講演等受付中!右矢印お問い合わせ
メール育休復帰への不安を解消!右矢印8日間無料メール講座
鉛筆最新のご予約可能日

パソコンSukkiri-Style 公式ホームページ

 

 

 

こちらのロゴをポチっとクリックで応援いただけると嬉しいです♪
↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ
にほんブログ村