作り置き?ミールキット?便利家電?「ご飯作りの工夫」の選び方 | 最短ルートで家庭と思考を整える/育休復帰サポート

最短ルートで家庭と思考を整える/育休復帰サポート

元小学校教師の育休復帰の専門家・整理収納アドバイザーの村田美智子です。

最短ルートで家庭と思考を整える

育休復帰の専門家 

Sukkiri-Style 村田美智子です。

 

 

 

忙しい毎日。

 

ご飯づくりが課題!

 

とお悩みではありませんか。

 

 

 

私自身、フルタイム勤務時代、本当にご飯作りが(も!)課題でした💦

 

 

今の仕事をスタートして、たくさんのママパパと接する中でも

 

✓ なるべく早く子ども達に食べさせたい!

 

✓でも、毎日が精一杯で献立を考えるところまで頭が回らない・・・。

 

✓「早く」を優先すると品数が少なくなったり、お惣菜を買ってきたりして栄養面や添加物も心配。

 

といった声がよく聞かれます。

 

 

実際にこれまで、試行錯誤するママパパたちもたくさん見てきました。

 

中には

 

「○○さんが『良い』って言ったから」

 

と試したものの、うまくいかなかった!という声も。

 

 

 

 

  あるある失敗例その1 作り置き

 

 

 

平日は断然ラクになるけれど、その分の「週末のしわ寄せがどの程度になるか」にかかっていますね!

 

 

 

  あるある失敗例その2 ミールキット

 

 

 

反対に

家族の好みにも合うものに出会えて、説明書読むのが苦じゃない!

という人には合っているかも。

 

 

 

 

  あるある失敗例その3 便利家電

 

 

 

特に、片付いていないお宅でこうしたアイテムを取り入れる際は気を付けて!

 

ぜひぜひ~お試し期間を設けてくださいね。

 

 

 

  全員に合う方法はない

 

そう!

 

どんなに良いと言われる方法でも、「合う人」「合わない人」がいます。

 

(料理に限らずなんでもそう。お片づけもダイエットも)

 

別に、作り置きやミールキット、便利家電自体が悪いというわけではないのです。

 

使いこなせたら、最強のパートナーになることも!

 

 

 

では、自分に合うものを見つけるにはどうしたらいいのでしょう?

 

 

それは・・・

 

①「方法」に飛びつく前に「目的」を明確にする

 

②「点」ではなく「線」で捉える

 

自分のことをよく知る

「何を面倒と感じるのか」「何を大事にしたいのか」など、自分のことが分からないままノウハウに飛びつくのはキケン!

 


 

・・・という話を、5月のスッキリラボ(働くママの月イチお話し会)でしましたよ♪

 

 

早速、素晴らしいご感想が届きました!

 

 

 

この方のように、あなたも自分に合った方法を見つけてご飯作りを攻略してくださいね!

 

 

 

そして!

 

お料理、片づけ、時間管理・・・

 

ノウハウに飛びついて、いつも同じところをグルグルしている方は、一生使える「考え方」を身につけにお話しにいらしてくださいね♡

 

仲間とお喋りしながら、自己理解を深めましょう♪

 

 

 

お待ちしていまーす!

 

 

 

 

\無料プレゼント🎁/

 

 

 

\好評発売中!/


 

 

 

HP人気記事まじかるクラウン【育休復帰】時短勤務は、教員には無理?
まじかるクラウン大公開!育休明け教員時代の一日のスケジュール
まじかるクラウン【ファイルボックス比較】メリット・デメリットを知って使い分けよう!
ゆめみる宝石おもちゃの空き箱、とっておく?捨てる?
ゆめみる宝石育休明け教員時代を振り返って~両立の苦悩と退職までの道のり~

 

 

 

 

NEWご提供中のサービス一覧
PC働くママの月イチお話し会ご登録者募集中右矢印スッキリラボ
新幹線前全国出張、企業・学校での講演等受付中!右矢印お問い合わせ
メール育休復帰への不安を解消!右矢印8日間無料メール講座
鉛筆最新のご予約可能日

パソコンSukkiri-Style 公式ホームページ

 

 

 

こちらのロゴをポチっとクリックで応援いただけると嬉しいです♪
↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ
にほんブログ村