ツナガリズム〜ABNLPトレーナー 杉山賢一のブログ

ツナガリズム〜ABNLPトレーナー 杉山賢一のブログ

NLP、◯づけ、コーチング、コミュニケーション心理学、言語と行動の科学

Amebaでブログを始めよう!

前回の続き
 
 
花粉症は免疫系が誤った記憶をして
誤作動しているもの
だという話をした。
 
そして、免疫系を再教育、再訓練することで
正常に機能するようになる
というところまでだった。
 
さて、前回の話を読んだだけで
花粉症の反応が変わった人っている?
 
いるといいなぁ。
 
 
 
じゃあ今回は、自分で花粉症の反応を
手放す方法
を教えるね。
 
さて、花粉症を手放す準備はできた?
 
ホントに手放してもいい?
( ̄▽ ̄) 
 
 
YESなら進んでね。
↓↓↓↓↓
  
 
 
あれは去年だったかな?
 
誰かのメルマガで見た方法なんだけど、
これなら自分で簡単にできる。
 
以下の3つのことを実行するだけ。

  
 
 
①花粉情報を見ないこと
 
花粉の情報を見ることで、
実際に花粉が飛んでいるかどうかに関わらず、
「花粉が飛んでいる」という
思い込みが発生する。
 
あなたがそれを信じてしまったことで、
身体はあなたを守るた めに
免疫系を作動させる。
 
花粉情報がトリガー(引き金)になって、
免疫系が動き出すということだ。

 
もしかすると、
花粉情報で見た花粉の飛散量に比例して
反応の強弱がある人もいるんじゃないかな?
 
事前の情報がない状態でも
本当に同じように反応するのかどうか、
観察してみるんだ。
 

 
②マスクをしている人は風邪だと思うこと
 
そんな信じてないことを
思うことなんてできないという人は、
思うだけじゃなくて、
はっきりと口に出すといいよ。
 
「あの人風邪なんだ。」ってね。
 
無意識はそれをちゃんと聞いてるから。
 
 
 
③言いふらす
 
この方法を試してみて、
ちょっとでも反応に違いが出たら、

それを言いふらそう。
 
「この方法ですごく簡単に良くなるよ。」
「だって実際に僕(私)が良くなってるもの。」
 
 
 
実際に数人の知人がこの方法で
花粉症の反応が穏やかになったと言ってる。
 
 
それから僕の場合は、
アレルギーじゃないんだけど、
毎年春先に黄砂が飛んでくると
風邪を引いたようになってた。
 

それで去年からは
黄砂情報を見るのをやめた。
 
遠くの方が霞んで見えても
「今日はモヤがかかってるな」
って言ってた。 
 
で、去年も今年も春先は何ともない。
 
 
とまあ、これが自分で出来る簡単 な方法ね。
 
お金もかからないし、
副作用もないから、
軽い気持ちでやってみて。
  
 
 
そして、僕が専門とする
NLPのスキルを使った方法もある。
 
この方法は、
NLPの基本スキルを
複数組み合わせて使う上、
言葉のかけ方にもコツがあるから、
自分自身でやるのはオススメできない。
 
というか、自分でやる方法じゃない。
 
市販されているNLPの本にも載ってるし、
ブログに書いてる人もいるけど、
たぶん、NLPの知識がない人には、
よく分からないと思う。
 
試してみたいって人は
僕に連絡してね。
 
ただし、
島根県東部、又は広島市近郊限定だよ。
 
 
 
 
さわやかな春を感じながら、
外で思いっきり深呼吸してみよう!

 



読者登録してね


この本に載ってる
↓↓↓↓↓

NLPハンドブック―神経言語プログラミングの基本と応用/春秋社
¥3,780
Amazon.co.jp

たぶん今日の記事を読むだけで
花粉症が治る人もいるかもしれない。
 
もうスギ花粉のピークは
過ぎたみたいだけど、
まだしばらくは花粉症の人には
ツラい時期が続くよね。
 
くしゃみ
鼻水
鼻づまり
目のかゆみ
頭痛・・・
 
 

その花粉症、
今年も来年も再来年も、
ずっと大事に持っておきたい?
 
この季節、
あの症状がなかったら、
どんな毎日を送ってるだろう。
 
そんな花粉症の症状を
手放す方法があったら、
知りたいと思わない?
 
今回はそんな花粉症について、
メンタルな面から書いてみようと思う。
 
 
 
 
さて、
花粉症が免疫系の誤作動だってことは、
みんな知ってるよね?
 
本来 、花粉は人体には無毒だ
ということも知ってるよね?
 
そして、
花粉症の多くが
【記憶の病】
であることも知ってるよね?
 





えっ!
知らない!?
 
 
うん。
実はそうなんだ。
 
ほとんどの花粉症は
【記憶の病】
だったんだ。
 

病(やまい)って言っていいかも
正直疑問だ。

本来無害なはずの花粉を、
あたかも人体に脅威なもの
であるかのように記憶して、
過剰に反応しているだけ。
 
記憶によるもだから、
この間違った記憶をした免疫系を
再訓練・再教育すれば、
正しく機能するようになる。
 
 
 
ところで、
花粉症について疑問に思うことがある。
 
 
海外では花粉症の 人って、
日本ほどいないらしい。
 
外国にもスギ、イネ、ブタクサが
たくさん生えている国はあるのに。
 
日本は4~5人に1人が花粉症。
 
こんなに違いがあるのは変だ。
 
 
 
そして、田舎に住んでいる人より
都会に住んでいる人の方が
なりやすいっていわれてるけど、
それは都会の方が舗装されていて、
花粉が何度も飛散するから、
という説が有力とされてる。
 
 
ちょっと待て
ちょっと待て
おにいさん!
 
春先の風が強い日の
スギ林見たことある?
 
黄色い煙が出てるから。
 


一度地面に落ちたら、
舗装されてるところの方が
飛びやすいかもしれないけど、
明らかに空中を舞ってる花粉の量は
田舎の方が多いでしょ !?
  
 
 
日本では1960年代に花粉症の人が出始めて、
1980年代から爆発的に増えたらしい。
 
戦後、国策としてスギ、ヒノキが
たくさん植樹されたことが
原因だと言われている。
(国策だから国の責任だww)
 
それに加えてもう一つ、
花粉症を増やした原因があるんじゃないか?
  
僕の考えでは、 
【花粉症】という言葉が
マスコミに取り上げられて、
世間に認知され始めたから
爆発的に増えたんだと思う。

 
前に書いたこの記事と同じだ。
http://ameblo.jp/sugiken23/entry-11987765848.html
 
近ではご丁寧に2月ごろから
さまざまなメディアを通じて
花粉飛散予報なんてものが流される。
 
YAHOO!の気象情報開いたら、
大きく【花粉予想】のバナーが出てるんだよね。
 
しかも複数貼ってある。
 
 

花粉症対策グッズの広告も
いろんなところに見かける。

こんなもの普段から見せられた人が
春先に外を歩いている時に
マスクをして歩いている人達を見ながら
くしゃみでもしようものなら
どういう思考が働くだろうか。
 
「あれ?もしかして花粉症?」
なんて考え始める。

最初はただ少し寒かったのか、
ほこりが鼻に入ったのか、
風邪だったのかもしれない。
 
 
もしかしたら、あなたの花粉症は
そんな誤解から始まったのかもしれない。

 
 
そして、すでに花粉症になってる人は、
そういうものを見て、
「花粉症の季節だから、私もそろそろだね」
ってなるんだ。
 
 
そうすると、先ほどの
「都会の方が花粉症になる人が多い」
ということも説明がつく。

だって、都会の方がマスクしてる人もたくさん見るし、
花粉症グッズの広告なんかも良く見かけるからだ。
 
 
「そんなことで?」って思うかもしれないけど、
そんなきっかけで簡単に人は誤作動を起こす。
 
 
本来、無害な花粉に対して、
反応しているだけ。

 
免疫系が何に反応して
何に反応しないかを
誤って記憶しただけ。

 
だから、再教育するんだ。
 
じゃあ、どうやって再教育するの?
 
免疫系を教育することなんてできるの?

( ̄+ー ̄)
 
続きは次回にするけど、
この記事を読んで
花粉症に対して疑問を持ち始めた人は、
さっそく症状が軽くなってるんじゃない?

 
ホント実際にそういう人がいたんだよね!

読者登録してね

こんにちは。

久しぶりブログだよね。
 

さて、今日は法事だった。

母の七回忌、
祖父母の十三回忌、
知らないご先祖様の
なんと二百五十回忌ww
 
自宅ではなく我が家の菩提寺である
雲南市の長栄寺で執り行われた。
 
 
 
このお寺の本堂には、
立派な龍の彫刻の欄間がある。
 
 

先代住職の話では、
この彫刻は石見根付の名工、
清水巌(しみずいわお)の作品だそうな。
 
どうやら江戸時代の人ね。
 
根付っていうのは、
今でいうところの
携帯ストラップみたいなもんだね。
 
石見根付についてはこちら
↓↓↓↓
http://www.pref.shimane.lg.jp/admin/seisaku/koho/esque/2013/87/03.html
 
 
この清水巌さん、
若い頃はこの長栄寺で修業をしてたそうだ。
何かの彫刻を彫っているのを
当時の住職が見ていて、
「お前は仏よりアートなんじゃね?
 アートなら江戸行けよ!江戸!!」
と言って、修業に出したそうな。
 
その後のサクセスストーリーは
適当にググってね。
 
この寺にある彫刻がどのタイミングで
彫ったものかは分からないけど、
この欄間やらいろんなところに
清水巌の彫刻が残っているとのこと。
 
 

そして、実は若いころの先代住職は、
そんなすごい人の作品だとは知らなかった。
 
しかも、本堂を改修する時に、
何だか色も落ちてて汚いし、
外して処分しちゃえ!
と考えていたらしい。
 
ところが、大工さんが
これは絶対にいいものだから
残しといた方がいいよと言うので、
残されることなったそうな。
 
 
それから何年か後になって、
フランスだかイギリス辺りから
根付コレクターがやってきて、
この欄間の彫刻が清水巌の作品だと
教えてくれたらしい。
 
明治維新以降、日本の根付は、
海外に多く輸出されたので、
欧米にはコレクターがたくさんいて、
中には数百万円で取引されるものも
あるんだそうな。
 
 
 
それはさておき、
こう言っては失礼だけど、
こんな田舎のお寺には珍しいくらい
立派な彫刻だ。
 
これぞプロの仕事!という感じだね。
 
 
 
そんな話をしてくれた先代住職が
もう一人のプロの話をしてくれた。
 
清水巌のような芸術的なものじゃないけど、
これぞプロの仕事というものだ。
 
 
この写真見て分かるかな?
 
 
 
本堂に敷かれた畳の縁(へり)なんだけど、
畳と畳の継ぎ目のところの模様が
繋がるようにしてあるのが分かるかな?
 
写真は丁度4枚の畳の角が並ぶ部分だ。
 
先代住職もたまたま訪れたお客さんに
これを褒められて気が付いたらしい。
  
ちょっとしたことのようだけど、
広い本堂のすべてがちゃんと揃えてある。

あまりに自然に繋がってるからこそ
気付き難いのかもしれない。

プロとしてのこだわりだよね。

 
 
そして、なんと!

この本堂の畳を作って敷いた畳職人は

僕の親父!!
 
 
 
いろんな意味で尊敬はしてるんだけど、
こんなことは初めて思った。
 
親父、カッコいいな!!
 
 
 
僕も息子にそう思ってもらえるような
親父になりたいな♪

こんにちは。
出雲の杉山です。
 
ネットでちょっと話題になっていた
【コーヒーご飯】
なるものを作ってみた。
 
 

缶コーヒーがなかったので、
家にあったレギュラーコーヒーを
1杯分だけ淹れたものを使用した。
 
 
しかし、炊きあがるのを待つ間、
更に【コーヒーご飯】をネットで調べると、
驚きの事実が明らかとなった。
 
 
なんと!美味しく炊けるのは
UCCのナントカっていう銘柄の
缶コーヒーだけらしい!
(知りたい人はググってみて)
 
しかも、実際に試してみた人達が
かなりビミョーなコメントを
残しているではないか!? 
 
 
もしかして、
これはやってしまったのか!?
(;゚Д゚)
 
 
 
イチモツの不安を感じながら、
炊き上がったのを実際食べてみた。
(( ̄~ ̄)) 
 
フム・・
一口目は香ばしいような、
少し焦げ臭いような感じ。
 
 
 
ん?これならいいんじゃないの?
 
と思いきや・・・
 
 

後味が出涸らしのコーヒーみたいだ・・・
(T_T)
 
 
 
 

もうそんなに若くもないのだが・・・
 
 
 
でね、
この話をFacebookに書いたり、
身近な人に話したところ、
だいたい2種類の反応が返ってきた。
 
 
第1分類は
 
「えぇ~💦よくそんなことできるな!?
 無理、無理!そんなのありえんわ!!」
 ( ゚Д゚)
 
て言う人たち。
 
 
第2分類は
 
「えぇ~💦よくそんなことできるな!?
 でも、どんな味か気になる♪」 
(^O^)
 
て言う人たち。
 
 
 
僕が「これ美味しいわ!」
って言ったわけじゃないから、
やってみようという人がいないのは分かる。
 
 
ただ、これって
米とコーヒーと炊飯器があれば
誰でも簡単にできるものなのよ。
 
 
簡単にできるからやってみただけ!!
 
ご飯の炊き方知ってたら
誰でもすぐにできるものなのよ。 
 
 
そんなことよくできるな!?
っていう人たちの中には、
会社の社長さんとか、
個人事業主さんとか、
組織の要職に就いてる人とか、
普段から大きな決断をしている
すごい人たちがいるわけよ。
  
コーヒーご飯を作るかどうかよりも
もっと大きな決断をしてきている
すごい人たちなわけよ。
 
 
そんな人がやらないことをやるから
「オレ、スゲェ!!!」
ってことではなくてね。
 
 
コーヒーご飯くらい大したことないよ!
 
あの人たちの方がすごいことしてるよ。
 
 
なんて思ってたところに、
FB友達が放ったコメント
 
「チョコレートソースなどいかがでしょう~♪」

 
 
「うん!それはムリ!!」

と思いながらハッとした。
(゚◇゚;)!
 
 
コーヒーご飯はムリ!!
って言う人はこういう心境なんだ!
 
 
ただ、ムリの境界線が違うだけなんだ!! 
 
  
別に境界線が他の人より外れてるから
「オレ、スゲェ!!!」
ってことでもないよ。
 
 
 
 
 
それで気付いたことがある! 
 
もっと大きな決断を日常的にしている人が
コーヒーご飯を躊躇してるってことは、
もしかしたら逆もあるんじゃないか?
 
 
僕が簡単に決断できないようなことでも、
特定のある人にとっては、
 
「○○と△△と□□があれば、
誰でも簡単にできるのに
何でやらないんだろう?」
 
っていうものなんじゃないだろうか?
 
 
もしかして、
僕が決断できないでいるものには、
3合のお米と計量スプーン1杯のコーヒー豆と
水と電気と嫁さんの呆れ顔と
同じ程度のリスクを
避けているものもあるんじゃないかな?
 

 
 
そんなことを教えてくれた

【コーヒーご飯】
 
ありがとう!
 
作った甲斐があったよ♪

こんにちは。
出雲の杉山です。

 
 
すっごいパワースポットは
あなたのすっごい近くにあるんだよ。
って話だったよね。 
 
 
もしかしたら僕が普通のパワースポットで
パワーを感じないから
そんなことを言ってると思ってる?
 
 
どこのパワースポットに行っても
パワーを感じないわけじゃないよ。 
 
 
 
さて、ここでちょっと
思い出してみてほしい。
 
今までに、すっごくやる気に満ちてたり、
すっごくパワーがあったり、
すっごく元気だった時って、
神社にいたの?
 

 
違うでしょ?
 
 
そういう人もいるかもしれないけど…
 
 
 
何かの目標に向かって突き進んでる時
 
仕事や勉強や部活をバリバリやってた時
 
好きなことを思いっきり楽しんでた時
 
こんな時なんじゃない?

 
 
神社やパワースポットにいる時に
これ以上の感覚を味わったことってある?
 
 
少なくとも僕にはない!
 
 
 
そもそもパワースポットというのは、
龍脈とかいう地球のエネルギーの流れがあって、
それが集まる処や吹き出す処らしい。
 
 
実は僕たちの無意識も
地球のエネルギーの流れに負けないほどの
大きなエネルギーの流れと繋がってる。

 
らしい…

 
 
それが本当なら、
僕たちが内側から溢れるエネルギーを
感じながら行動できていた時や、
余計なことを考えずに
ただ楽しいことに没頭していた時って、
その何かの大きなエネルギーと
繋がっていたんじゃないかと思う。
 
 
 
だから、
遠くのパワースポットに行かなくても、
自分の無意識の中にある
エネルギーに満ち溢れていた時の
自分の状態にアクセスできれば、
パワースポットに行った以上の
パワーを得ることができる!
 
自家発電が可能ってわけだ。
 
 
その方法がNLPにはたくさんある。
 
 
無意識のパワーの源泉に
アクセスする方法がある。 
 
 
自分で出来るってとこが
めちゃくちゃ重要だ!!

 
 
どうやってそれをやるかは
追々書いていくね。
 
 
 
それから、
「パワースポットで得られるものは
 そういうパワーとは違いますから!」
なんてことを言ってくる人がいそうだし、
ちょっと質が違うものだということも
ホントは分かってるよ。
  
 
それに僕はパワースポットを
否定してる訳じゃないよ。
 
そういうところに行くのは僕も大好きだし、
行ける人はどんどん行けばいい。
 
 
 
でも、これは宗教や占いと一緒で、 
そこに依存するのは…
 
 
 
おっと…
 
これ以上書くと毒吐きそうだから、
この辺にしておこう。
( ̄▽ ̄)


読者登録してね