今日はぴーちゃんの運動会でしたスター

これまでコロナだったので
学年ごとに開催してましたが
今年から全学年合同ってことで
わちゃわちゃ!!!

朝から場所を取るために並びました...。
まさかあんなに並んでいるとは思わなくて!
早い人は7時から並んでいたらしい。。。
すごいなぁポーン


娘も踊ったり鉄棒したり頑張ってたんだけど
年長さんの競技見てたら
泣けてきた笑い泣き笑い泣き笑い泣き
別に知り合いがいるわけでもないのにw

太鼓🪘なんだけど
すごい上手なのよ...笑い泣き
年長さんってすごい!!
来年号泣する自信ある!笑
リレーとかもすごい感動した🥺

しかも年長さんは運営側にも回ってるので
年少さんや年中さんの競技のお手伝いをしてます...。そのテキパキ具合ときたらすんごいよ!
たまげる!たぶん、親が思うよりも年長って大人かもしれない。。笑い泣き

パン食い競争みたいなのずっと持ってたりとか
旗振ったりとか🚩
すごいよね!年長さんー!!
来年は娘も年長さん!月日が経つのは早い!
でも、来年も楽しみです🥺✨


娘は運動会ずっと楽しみにしてて
寝るたびに
「あと○日で運動会ー!」とか言って
園から帰宅したあと
勝手にアレクサで競技の曲流して
ダンスの練習してました。笑

そのかいあってめっちゃ上手でしたデレデレ

ちなみに私が子供の頃は
運動会ぜんぜん楽しみじゃなかったんだけど。笑
やっぱ子供によって特性あるよね!笑
うちの子は園行事はいつも死ぬほど楽しみにしている。笑


ただ、、、
息子、速攻運動会飽きて真顔
制御するのがすごい大変だった〜滝汗
親に預けるべきだったのかもって
途中で後悔した💦

「トイレ!!」とか頻繁にいう
混雑しすぎて移動がしにくい
そんで「帰りたい」と泣き出すチーン
大変だった...

あまりに疲れすぎて
帰宅後3時間昼寝した、私がw


息子の運動会は別日です!!お願い




運動会まえなのに
全力で風邪ひきましたァ🤧

娘から白い目で見られている母です...真顔

しかしこんな気温じゃ体調も悪くなる悲しい

東京とかは、もう涼しいのだろうけど
先週とか、
まだエアコンつけている日もあったのに!

急いで上着🧥を引っ張りだすけど
家の中はまだあっちぃーのです...
そして夜は毛布必須の寒さです...
皆様も風邪ひかれぬよう...




それで、急いで子供たちの服も
長袖を探すけど

息子の服...
ちんちくりん

え...お腹でてる

毎日見てると気づかない?のか
服が全力で縮んだのか?
慌ててタグみると80とか、、
そりゃ小さいよ

でもね、そうじゃなくても90とかも小さい!
着せたらお腹、でてますー!!
セクシーか


ズボンなんて全部7分たけですか?レベル!!
緊急事態です。。。
服を!服を買わねば、、、!!


我が家のデイリー使いはおおよそ
プティマイン(プティプラのみ笑)
+ユニクロ+西松屋で構成されてますが(笑)
たまに赤ちゃん本舗かバースデイ

プティマインのプティプラで
息子が興奮した服を購入した。
とりあえず。





FIRE TRUCK である。

息子、常に家で消化訓練ごっこしてて
消防車になりたいらしい
プラレールも好きだけど
消防車熱もやばい。


これ、ダンプもあるので
買おうかめちゃくちゃ迷ったけど...
ズボンの方が切迫(笑)していたので
予算が余ったら買おうかなって😢
もちろん息子ダンプも好きすぎる



ちなみに息子のパジャマは電車柄である。
お風呂出たあと服着たくない!となりがちなところ、電車柄を見せると
ご機嫌となって服着てくれるので...泣き笑い
ボーイも服は大事です😢
生活の質(私の)に影響でますからww



とりあえず働く乗り物ぉ!!
消防車、救急車、電車!!!!



西松屋にもあるかな?
働くのりもの服!!
今週末こそいかないとです〜💨








最近、親の元に帰りたいと思ってしまう←
ダメ母なわたし...
定期的にくるメンタルダウン⤵️です!笑

親の元にいるときは本当に楽だったなぁ...照れ
一家離散したのに楽だったと思える日がくるとは...(笑)

振り返れば貧乏だったけど晩年は楽だったなぁ。
やはり動ける人(主フ業してくれる人?)が2人いると、全然違うよね。子供たちが社会人になったから生活費助け合いでもゆとりが出てきたのもあったし。

当時でもわりと夜ご飯作ってたけど
それこそ趣味は料理です。
なんて時代もあったのですが...
今や、料理?全く好きじゃないけど!!
この豹変ぶりは結婚詐欺だな。笑


最近、思うんですよ。
というかずっっと思ってるんですけど
こんなこと言ったってしょうがないし
自分で選んだ道だから
しょうもないことなんだけど


妊娠してから、今日まで
本当に....毎日疲れている😢

なんで私ばっかり?と思ってしまうことが日々ある。実際には私ばっかり、ではないことでも。


たぶん家の中に
比較対象(夫)がいるからなんだろうけど


ハッキリいって良い彼女じゃなかった私は
まったく彼氏に尽くせない女であった...。
社畜でもあったし...時間ないし....


それが結婚してからは
サポート業務が当たり前....
立場逆転。


結婚して7年ぐらい経つけど
やっぱり結婚生活は向いてないと思うな...。
正直いって😢


だって、なんも話し合ってないけど
ご飯つくるのはどんな時でも私で当たり前で
平日は子供の面倒も家事も私で当たり前で
それは私がいくらお金稼いでるとか関係なくて
土日にスーパー行くのも私の仕事で
365日朝6時に必ず起きてご飯作って
それも全部当たり前のことで。

平日の朝は保育園の準備から送り迎えまで全部私なのは当たり前で
仕事終わってからこっちはずっと家事育児してるのに、たまに早く帰ってきた夫は「疲れた、休ませろ」といい、先にご飯を食べたり、スマホしたりするの当たり前...。


「子供たちをお風呂に入れて」というと
「お腹いっぱいですぐに動けない」と夫はいう。
私のがご飯を後に食べたからそれは同じなのに。でももう20時だから。私が風呂に入れる。そして歯磨きして寝かせる。
これが当たり前の生活...。







とにかくそんな毎日は疲れる。
本当に疲れる。。。

子供は可愛いし、子供には私よりも幸せになって欲しいなら、子供のためなら疲れてても宿題みるし勉強教えるし絵本だって読むけど...


それを自分の母は当たり前にやってきて
本当にすごいと今なら思う。



母はよく
結婚してよかったことは
こどもが3人産まれたことだけ、といった。
その気持ち、とてもよくわかる。


でも本当は尊敬と思いやりを持ちながら
あたたかい家庭を築きたいんだけど
なんで自分ばっかりと思っているうちは
無理だよね。


夫もなんで自分が主力で働かないといけないと思っているのかな?仕事終わったら好きにゲームさせろって思ってんのかな(実際しとるけども)


私は前のように自信を取り戻したくて
仕事を頑張ろうと思っても
「旦那さんがいるから、お金は安くていいだろう」と謎の話を持ちかけられたり
フリーランスといったら謎の副業扱いされて
完全にランクダウンしているし...
真っ当な広告業なんですけども...
住民税も国保も全部払っとるがな...


実際仕事が詰まってきたら詰まってきたで
「なんでわたしばっかり(家事育児もしてて)夜中まで仕事しているのに、夫は食器すら洗ってくれないのか?」と思ってしまうし


言い訳なんて大嫌いだったけど
もうほんと、何やるにしても
気力体力削がれていくというか...
良い方向に働かないんですよ😢


どうすれば毎日が楽しくイキイキと
昔のような気持ちで過ごせるか
模索するのですが
なかなか難しい。
夫の生活を変えることはできないので
自分が変わるしかないんだけど...
わかっていてもイライラしてしまう💔


イライラしたくない!!笑い泣き

















土日の朝は
6時からランニングして
その帰りに家の現場に足を運んでいるのですが
昨日は娘に見つかってしまった!🫨

そんなわけで
ランではなく散歩に...
そして家がどれぐらいできているかチェック👀




ぜんぜんできてない笑


まだ1ヶ月だからこんなものだろうか...笑


ぴーちゃんも新しいおうちができることを

心待ちにしております...


家探しから含めるともう1年以上経ってるもんね...🥹



「新しいおうちできたらねー、●●ちゃんと●●ちゃん●●ちゃんに泊まりにきてもらうの!」



って意気揚々と話すけど

そんな豪邸じゃなーい🙈

うちの周りの家はクソデカい豪邸ばかりだが

うちは庶民じゃ...悲しい悲しい

現実を知ったらびっくりするだろう...。笑


それでも●区のスラム街出身(笑)と言われる私からすると、駅近徒歩5分2F建てなんて相当な出世である。このブログを遡ると判明することだけど、年頃の娘が家に帰るまでに命をかける心配も少ない(笑)







本日はカフェタナカへ行き

ハロウィン限定クッキー缶ゲット🍪✨

ラストワンでした🥹奇跡✨

義母へのお土産です

私が食べられるわけではない笑





可愛い😍❤️

ついでにケーキ買って帰宅🍰

どしゃぶり💦☔️






スーパーにいって

子供たち遊びに連れてって

なんてしてたらあっという間に

休みすぎてくー😥


たぶんこれまでの人生で一番

なんていうか、、、


淡々とすぎていくのよね😥

目標もないし

目新しいことなく、、、

感情の波も小さい🫨


なんせスラム街出身(笑)なので

これまでに

穏やかに過ごした期間がほぼなく。


ハッキリいってソワソワする...


それにそんな境遇で生まれたせいか

常に努力を求められたこともあって

だから努力してないことが

悪いことみたいに感じて...ガーン


自分がいま持っているものは

生まれながらに持っていたものじゃないから

ボケーとしてたら

何もかもなくなりそう悲しい



無意識にいつも

「頑張らないとなー」と言ってしまうし

頑張っている自分こそが

自分らしいと感じてしまうもんね😥

下手したら頑張っていないと

価値がない!みたいに感じるときも、、、



ただ、目標がない〜

目標をつくりたい今日この頃です。









まだまだ暑すぎる日が続きますが...
先日、子供たちの秋服を購入しましたニコニコ

ちなみに現在のサイズ
息子(2歳4ヶ月)100 
娘(4歳6ヶ月)120  

息子は夏シーズンから90からサイズアウトし
95を吹っ飛ばし100にサイズアップしました!


なぜなら秋モノは来年春も着ることを考えねばなりません....!もったいないので😂


久々にリアルでお買い物してきて、

ブランシェスのメンズが可愛かったので

購入しました!




今年はですね...

まるで私がショップ店員やっていた時代?ってぐらいの懐かしさ全開のリバイバルなのです...。

チェッカーや、アーガイル、バルーンSK、つけ襟などなど。


その中でアーガイルのASをゲット指差し

ブルー系とブラック系の2種類があり

しかもベビー用もある!

みんなでおそろで着せたら絶対可愛いやつ!






ASなのでシャツだけで着せても

ベストだけ着せてもいいし

色々組み合わせて

カジュアルにも上品にも仕上がるので良き昇天


ほんとはブルー系を着せたかったのですが

お食事会に着せて行きたかったので

ブラックチョイス...泣き笑い



ブランシェスはズボンも

同じような色味でダボダボ〜ピタッとストレートなど形の違う4種類が展開されており

今回はダボダボめを購入飛び出すハート





本当はこれも欲しかったけど...↓


この日は時間がなくて買えなかったけど

プティマインでもむっちゃ好みのトレーナーと

ズボン売ってたのです...


最近息子に3番ライン系のズボン

履かせたいわたし...

それ系のオシャレなやつがあったんですー!!悲しい



そして私気づいた。

ボーイの服買うの楽しいかも...!?あんぐり

ただしお金がある時に限る



娘は好みが出来上がっていて

ピンクと紫🩷

ユニコーンとさくらんぼと

キラキラかふわふわしか着ない。

ちょっと好みから外れようもんなら

着ないため悲しい

自分好みの服は着せれなくなってしまいました悲しい



そんなわけで娘は、、、

 

 

 

 

 

 

先週、保育園から帰宅時の車中にて

 

 

 

👩

「最近、パパがついに

ゴミ捨てやってくれなくなったんだよ。

おうちの仕事を全然手伝ってくれなくなって

ママばっかりおうちの仕事をしているんだ」

 

👧

「なら、ぴーちゃんがお仕事するよ!」

 

 

※ちなみにゴミ捨てとは

まとめたゴミを外に出す作業です。

 

 

そして今週の

ゴミの日がやってきた。

 

私が朝方ウトウトしていると

何やら玄関でガサガサと音が…うさぎ

 

なんだ!?と思って玄関に行くと

娘がペットボトルの袋を握り締めて

玄関の鍵開けてた驚き

(泥棒かとオモタ)

 

 

ペットボトルは30秒ほど歩いた場所に捨てに行く必要があるのですが

狭い道路なのになかなか猛スピードで車が走る場所なので

1人で出掛けさせたことはなく!

 

👧

「(目を輝かせて)

ぴーちゃん捨てにいってくる!✨」

 

👩

「ちょちょちょいまったー!!!」

 

その後、私はわざわざ父親をドロップキックして起こして

無理矢理連れて行かせましたとした。

娘はぶつぶつ文句言ってましたが・・・(夫もな)

 

その後、旦那が朝の一服していると

旦那が昨夜食べぱなしにしておいた

机の上をきれいに片付けて

台拭きでフキフキしてくれる娘・・・無気力

 

夫より娘の方が色々やってくれるの

なぁぜなぁぜ??

 

夫はそれを見ても

そしらぬ顔なの

なぁぜなぁぜ??????

 

 

 

真顔

 

 

娘は保育園児のせいか…

最近

お仕事を与えると喜ぶ(謎)

 

4歳も半ばを迎えたせいか

できることは本当に増えてきました。

 

自分で保育園のカバンの中身を入れ替えて汚れ物は洗濯かごへ。

その後新しい着替えを畳んで入れて用意してくれます!

明日着る服も布団の横にセットして寝てます。

(※この几帳面さは私似ではない。そして絶対夫にも似ていない)

 

テーブルも片付けてくれるし

夜寝る前もお片付けしてくれるようになった(感激)

 

それでもって朝活(チャレンジタッチ)もするという…

 

 

その姿を見ていると一抹の不安が

こいつ私と一緒でどこかで

挫折してグレるんじゃ真顔

 

人生は釣り合いが取れるようにできているという。

中学になって原付ブイブイ言わせてたらどうしよう赤ちゃんぴえん

それか学校行かねぇって不登校になるかも…

 

でも今はとりあえず

家庭での働きぶりは

感謝感謝感謝です笑い泣き

私と夫の子だし、将来グレるかもしれんけどもぉ・・・

 

 

👩

「パパ、もう大人なのに

ぴーちゃんよりお手伝いできないのなんでだろう真顔真顔

 

 

👧

「パパは大人じゃないよ。

パパは5歳児だから」

 

 

 

夫は、永遠の5歳児らしい。

(チコちゃんではない)

 

しかし

 

ぴーちゃん4歳でも夫よりお手伝いできるのだから

5歳児でも高く見積もりすぎだよね?笑

 

と悟っている娘にツッコミたくなった。

 

 

 

 

 

 

子どもチャレンジステップタッチ継続中!

毎日自主的に取り組んでくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 




理解できない夫の行動

・私が作ったご飯が肉だと食べずにレトルトカレーを食べる
・夜中に娘がゲロして、眠すぎてイライラして掃除してたら(これは私が悪いかもしれんが)、私が怒ることを責めただけでiPad持って自分の部屋に引っ込んだ
・買い物は行きたくない
・保育園の準備はするつもりもないし、したこともない。
・朝行うことは、自分の準備と子供の歯磨きだけ
(ちなみに歯磨きしただけで、すげー育児していると思っている)
・何回言っても給料明細を持ってこないし、給料日を1週間過ぎても金を渡さない
・ご飯は食べたら朝まで食器が机の上に置いてある



こんな夫どうですか?
最近、どんどんひどくなってきて
ストレスで禿げそう

もうこれから夫のご飯作らなくていいかな?
腹立つから蹴っ飛ばしたけど。

夫は
かなり自分に甘いので
嫁が専業じゃないと
成り立たないタイプなんだろうけどよ???
(それは最近理解してきた。体力ないし)

とはいえ
子供産む時にした約束と全然違うの、なぁぜなぁぜ?

それに努力という言葉が
大嫌いな夫は
頑張るという言葉を知らないというか、、
だからいつだって自分軸!

起きる時間も遊ぶ時間も。
自分のことしか考えてない!!

いいよねぇ夫は
朝早く起きて毎日朝ご飯を用意する義務がないんだもんねーー
しかも365日つづくのにねーー


こないだも勝手に研修いくこと決めてきて、、、
研修時は数ヶ月間いまより5万ぐらい給料下がるんだが、(それに研修地に行く可能性もあるためお金がかかる)一言相談あるだろう。そもそも、8月も足りなくて合算で支出してんのに意味わからん。



そんで↑のことを指摘しても
謝りもしない。
空気が読めずに人の心がわからないのだろう。
ソシオパスなんじゃないかなって
前から思っていたけどマジでそうかもしれない。
じゃないと運転免許の適正検査で
引っかからないだろう、、、


やらないといけないことがあっても
疲れていたらやりたくない。
そんなの誰だって一緒だっての、、、
私が好きでスーパー行ってると思ってるのかなぁ。


最近とくに酷過ぎて
禿げそうです。

とりあえず朝はドロップキックして起こす。






先週末、少し遠い公園へ。

朝早かったのですが...

暑いのなんのってガーン


息子が夜寝るたびに

「まま〜あした、こうえん行こネ?」「あしたは⚫︎⚫︎公園、電車のっていくネ?」とねだるので

そろそろ朝早くなら、、、

もう9月半ばだし、、、と思ったら

とんでもない!!!ガーン



娘、ゲローーーーガーンガーンガーンガーン



娘は熱中症っぽくなりやすいのですが

ものの30分でノックダウンしました。

帽子かぶってたしお茶も飲んでいた。

ただ、炎天下のバスケ🏀は応えたらしい、、、

その時刻朝9時台ー!!!そんなバカな!!




ポカリ飲ませて冷たくして

休ませたら回復したけど、、、

熱中症🥵怖いって、、、💦



公園はまだまだNGな季節が続きます🆖



思い返してみたら

ほんとに昔より暑くなっている気がしますよね。。







最近ブログ書いてなかったですが、

今月はせとものまつりにいったり

娘&保育園のママ友たちと

プールにいったりしました!


せとものまつりは昨年以上の混み具合でしたが、息子が相当楽しかったようで、翌日の連絡帳に色んな先生にまつりにいったことや、花火を見たことを自慢していたらしいです(笑)



プールは清洲までいったのですが

安いのに流れるプールやスライダーがあって

めちゃめちゃ楽しかったです!


その中に習い事も組み込んでいるので

土日が速攻で終わる!笑


それでもって忙しいと太る私。

ぶくぶくぶくぶく太りまして😆笑

朝ランと筋トレ💪を毎日に取り組み

やっと−3kg😭(全然まだデブい)

昨日は娘にバレて一緒に連れてった😭


自分本位な怠け者である自分からしたら

結構日々頑張っているつもり...!笑









最近、ピッコマで連載中の

皇帝と女騎士にはまっています。

そのハマり具合は総課金レベルで...(震)


よくある転生ものでもなく

恋愛だけにフォーカスされているわけでなく


生きるために仕方なく騎士になったポリアナが

女性の権利が低いアクレアという国で

皇帝の右腕ないし左腕として、のしあがっていくサクセスストーリー(?)なのですが


ポリアナは美人ではないという設定ですし

普通の漫画とは一線を画しています。


現代女性に、かなり刺さるのではないかと思います!!


最近はきゅんきゅんターンなので

毎週日曜日が楽しみです🥺✨
















今日はバレエ🩰の体験でした♡

幼児クラスですが
意外にも幅広い年齢層👀

レオタードを貸していただき
娘はすでに満足そう照れ

場所見知りと人見知りがすごい娘ですが...
体験中は親も見学できるためか
落ち着いていました!
メンズの子も結構いましたよ!!

それに
あんなに真剣な顔の娘、初めてみた!!😆
真剣すぎてね!
そんなにバレエやりたかったの!?となった🙃

1番、2番、3番、6番を真剣にやって
柔軟?みたいなのはぺったりついて
褒められてドヤ顔😇

1時間しっかり集中しているように見えました。

しかもとっても楽しかったみたいで、、、
「習いたい!!🥺✨」「楽しかった!!🥺」
大興奮!!


いや、、、実際どーする!🤣


ちなみに発表会はネン1回で7万ぐらいでした🤣



しかし、土曜はビースタジオもあるので、、
今日はギリギリ間に合いましたが💦

土曜がThe 習い事⭐️になるの
大丈夫なのかなーと💦
「本人は大丈夫!」っていってるけど、、
疲れてはいるみたい😓


ちなみにビースタジオは
「brother in the room...」とか
結構進んできたかんじです。

ビースタジオに比べたら
バレエの月謝は半分なんだけど
どんどん膨れる習い事費に恐怖!!😨

それに今期は保育料もすこぶる高くなったため、、

とりあえずバレエやるなら
せめて通信のこどちゃイングリッシュやめるしかない🤣そもそもビースタジオとダブっているので、、


お金もだけど
親も拘束されるので、、
悩む〜〜😂


おはようございます☀
1週間あっという間...💦

昨日は
取材と撮影で
一日仕事になってしまいヘロヘロ💦

普段在宅のせいか
外仕事が異様に疲れるよう...😂

元気を振り絞って
子供たちをお風呂に入れるけど
最近ちっとも湯に入ってくれない問題。

片方浸かるけど
片方は出るー!とかもザラなんですが

昨日も上の子は早々に出ていき
上の子は自分で着替えれるからいいんだけど
下の子も体洗ったら早々にでたい!と言い出した。
無理矢理湯船につからせようとすると、脱走する!
浴槽をよじ登って自力で出ていくという...

そんなんだから諦めて先に出したんだけど
もちろん私は自分洗っていないので


こういうとき、これまでなら
諦めて自分も出ていたのだけれど
ついに、、、、


娘「ぴーちゃんがどぅーたんの服着せとくよ!」


ニコニコ


じゃあお願い〜!といったものの
心配になって速攻でてきたけど
ちゃんと息子着替えてた!ニコニコ


オムツもパジャマもどこにあるのかちゃんとわかったみたい。4歳児つよ!!魂が抜ける



助かるーーー😂
成長したなぁって、、

ぴーちゃんが息子のトイトレも付き合ってくれてるしね💦ズボン脱がせて補助便座のせてって😓いや、、ほんとに助かる😂

いろいろ許されるのなら4歳差ぐらいが理想なのではと思えてきた🤣

この前、娘は自分のタンス
勝手に掃除してたしね
(私の入れ方がグチャグチャで気に入らなかったらしい。この方が綺麗でしょー!と言われる親、いかに)





今月もちゃれんじステップタッチ
ちゃんとやってるっぽい。
レッスンの内容みていると
うんこドリルたし算と似たような問題も出てきていたので、算数の基礎も少しずつ🤏ってかんじなのかな!

この日は+ベネッセの宿題っていう。


娘、勉強はそこそこ自主的にやれてるのですが
たまに朝活してるときもあるし😆笑


ただやっぱり
タッチ物足りなくないかなーと思いつつ
3月生まれで物足りないなら
やっぱり簡単なのかな?
でも簡単だからこそ、
地盤が大事っていう
考え方もあるしなぁ。
ベネッセの考えを聞きたいわ。笑


でもちょっと普通のより高いけど
タッチにしてよかったとは思う!
タッチでなければ
ここまで学習習慣つかなかったはず💦
それこそお金もったいなかったはずだから
毎日やれるのはありがたいです。