先週、保育園から帰宅時の車中にて
👩
「最近、パパがついに
ゴミ捨てやってくれなくなったんだよ。
おうちの仕事を全然手伝ってくれなくなって
ママばっかりおうちの仕事をしているんだ」
👧
「なら、ぴーちゃんがお仕事するよ!」
※ちなみにゴミ捨てとは
まとめたゴミを外に出す作業です。
そして今週の
ゴミの日がやってきた。
私が朝方ウトウトしていると
何やら玄関でガサガサと音が…
なんだ!?と思って玄関に行くと
娘がペットボトルの袋を握り締めて
玄関の鍵開けてた
(泥棒かとオモタ)
ペットボトルは30秒ほど歩いた場所に捨てに行く必要があるのですが
狭い道路なのになかなか猛スピードで車が走る場所なので
1人で出掛けさせたことはなく!
👧
「(目を輝かせて)
ぴーちゃん捨てにいってくる!✨」
👩
「ちょちょちょいまったー!!!」
その後、私はわざわざ父親をドロップキックして起こして
無理矢理連れて行かせましたとした。
娘はぶつぶつ文句言ってましたが・・・(夫もな)
その後、旦那が朝の一服していると
旦那が昨夜食べぱなしにしておいた
机の上をきれいに片付けて
台拭きでフキフキしてくれる娘・・・
夫より娘の方が色々やってくれるの
なぁぜなぁぜ??
夫はそれを見ても
そしらぬ顔なの
なぁぜなぁぜ??????
娘は保育園児のせいか…
最近
お仕事を与えると喜ぶ(謎)
4歳も半ばを迎えたせいか
できることは本当に増えてきました。
自分で保育園のカバンの中身を入れ替えて汚れ物は洗濯かごへ。
その後新しい着替えを畳んで入れて用意してくれます!
明日着る服も布団の横にセットして寝てます。
(※この几帳面さは私似ではない。そして絶対夫にも似ていない)
テーブルも片付けてくれるし
夜寝る前もお片付けしてくれるようになった(感激)
それでもって朝活(チャレンジタッチ)もするという…
その姿を見ていると一抹の不安が
こいつ私と一緒でどこかで
挫折してグレるんじゃ
人生は釣り合いが取れるようにできているという。
中学になって原付ブイブイ言わせてたらどうしよう
それか学校行かねぇって不登校になるかも…
でも今はとりあえず
家庭での働きぶりは
感謝感謝感謝です
私と夫の子だし、将来グレるかもしれんけどもぉ・・・
👩
「パパ、もう大人なのに
ぴーちゃんよりお手伝いできないのなんでだろう」
👧
「パパは大人じゃないよ。
パパは5歳児だから」
夫は、永遠の5歳児らしい。
(チコちゃんではない)
しかし
ぴーちゃん4歳でも夫よりお手伝いできるのだから
5歳児でも高く見積もりすぎだよね?笑
と悟っている娘にツッコミたくなった。
▼
▼
▼
子どもチャレンジステップタッチ継続中!
毎日自主的に取り組んでくれます。