今日ママ友さんが
パンを大量消費する我が家のために
コストコでマスカルポーネパン買ってきてくれた😭
なんか...デカくなっている。
値段もBIGになって798えん。
保育園から帰ってきて
息子が速攻食べてたわ😇
「おいしい〜!」て!
ありがたや〜
⭐︎
保育園はインフルエンザ大注意報発令中⚡️
ついに、娘の友達たちは全員ノックダウン...😇
そして日中も熱が出る子多数で
事務所内の熱ある子が一時的に寝るスペースが満員になったらしい😇😇😇
保育園って学級閉鎖ないよね...??😇
うちの夫はコロナが流行る前
ワクチンを打っていても毎年のようにインフルエンザになっていて
しまいにゃA型にかかってすぐにB型にかかるという屈強なネタをお持ちの人である。
ということで、ワクチンは気休め程度だとは思っているのですが、あぁ息子と娘インフルになったらどうしよう...😇じかんのもんだい。と思っている...娘と仲が良いグループが全滅、給食食べるグループもチラホラ、、
アデノ姉弟感染から鼻水治らず
このままインフルへ突撃してしまうのか...😇?
〜4歳の最近の成長内容〜
・こどもちゃれんじタッチ
ひらがなは、苦戦しているっぽかった(アルファベット先に覚えたせいかも?)けど、だいぶ1人で書けるように!タッチで学習して→友達にお手紙書いてのトライ&エラーねw(セリアでかわゆいレターセット買わされたw)
ちなみにタッチは年長からカタカナに突入するみたい。ちゃんとできるのかな!!🤔?
足し算もどきもだいぶできるようになってきた
時計もだいたい読めるように。
でもちょっと飽きてきたっぽい
・えいご
ついに文章っぽくなってきた👀
ワットイズディス?アイキャン〜とか...
意外と英語学習に役立つのがアレクサである。
子供はスマホが使えない。
ということで、アレクサに「のり、は英語でなんていうの?」と聞いて、自力学習可能!アレクサ、ネイティブスピーカーだし笑
これがかなり役立つ。昨日娘はアレクサに「パンツ(下着の方)は英語でなんていうの?」と聞いていた。英語のパンツがズボンなことに違和感を感じているらしい...(最初恥ずかしくてパンツと言えなかった)
英語、私も話せるようになりたいわー😇
いくらいま、翻訳アプリが優れているからって
直接のコミュニケーションにまさるものってあるのかなぁ。
・保育園の先生から娘がタングラムパズルにハマっていることを聞かされる。
恥ずかしながらタングラムパズルって知らなかったのですが(モンテ系よね?)
教えてもらったけどめちゃくちゃ難しそう...
魚の枠がただ描いてあるだけどイラストの上で木のパズルを組み立てるんだけど、なんで私コレ家で子供にやらせてこなかったんだろう!ってほとほと後悔した。
↑こんな感じのやつ。で、イラストが外枠しかないバージョンなんだけど、見つからない😭欲しい...
〜生活面〜
・寝るのが遅くなる22時までには寝るけど😭
・バレエのために毎日自主練しているなぜか
・よくわからないんだけど1週間に1度のレベルで
床雑巾する!!とかいって
いきなり部屋中雑巾かけだす。
自分で雑巾絞ってちゃんと干してあってたまげた。
おかげで最近家の中でピカピカ✨
4歳ってもう雑巾しぼりできるのね!
・自分のタンスを触られるのが嫌
グチャグチャだとブチ切れる
そんなわけで自分で服畳んで自分で収納している。
・ギャル化する
ある時から保育園のハーフパンツ(指定)を限界まであげて、あえて短く履くようになった。勝手に短パン化...
そこにTシャツをインしてダボつかせるのがオシャレらしい。ギャルじゃねえか
ヘアスタイルにもこだわり
毎日プリキュアの誰かのヘアスタイルを要求
そして使用するゴムにもこだわり
可愛くないことは悪
レベルになっている
もちろん服も可愛くないと着ない
そしてメイクしたいというので
プリキュアのリップ買ってあげたんだけど
(お友達に色違いでプレゼントした)
保育園行く前に塗ってるから!w
もうその姿はね...大人だよ
4歳でこれ、、
この先どうなっちゃうのか😇