娘がバレエに行きはじめて3週が経ちました!


たった3回通っただけで
何が変わるやら?と思いますよね。
もちろん私もそう思っていました。

しかし...

保育園から帰宅後
突然はじまる柔軟!
そして
「アラベスク〜」

※わたしは、ダンスダンスダンスールを愛読しているだけのただの漫画ヲタクであって、バレエのポーズなど詳細はよくわかりませぬ、、


先生にスキップの練習をしてきてと言われたらしく、父とスキップをトレーニング。
すきありゃ、なんかぴょんぴょんと
跳ねている。ダイニングテーブルをバーの代わりにして。


ビースタジオより全然楽しそうじゃん。。。
そんなにバレエ習いたかったんだ...となる母。

そもそもバレエ何で知ったんだろう?
気がついたらバレエ習いたい言ってたんですよね。

よっぽどバレエ楽しいみたい。
果たしてそれが
いつまで続くか?だけど笑い泣き


でも...
なんか娘みていて
ちょっと羨ましい😆笑

私もなんか成長して
成功する体験したいよ!笑
大人になると、なかなか無くないですか!
いいなぁラブ


いつまで続くかわかんないけど☺️
ガンバレ!!


しかしね


やりたいっていうから
頑張って送迎してるけど
親の疲労やばいですけど
土曜の午前中は送迎✖️2で潰れるからね。
もちろん平日の疲労を抱えたままの土曜朝ですよ


でも本人が頑張るっていうから...
親も頑張るしかありません。



娘に関してこの4年間を振り返ると
1歳ぐらいまではとんでもないヤツだった※けど、ほんとに落ち着いたなぁ😱


※第一子だったためこれが子育ての普通だと思っていましたが、娘は極度の場所見知りと人見知りで、友人の家に連れていけないレベルだった。ずーっと泣いてて。黄昏泣きやばい。いや黄昏れ泣きなのか?一時保育いきはじめるまではずっとこなかんじ

それに思い返せば
毎日1〜3時間夜泣きしていたしね
息子産まれる直前までね
夜泣きやばすぎて臨月に娘連れて
ドライブしてたのも良い思い出だよね笑
一日でどんだけ泣くのよって


息子も生後半年毎日4時間爆泣きだったけど、半年で終わったから娘のが酷かった。




それに比べたら...今どれほど天使か🥺

言葉が通じるって素晴らしい!!
コミュニケーション取れるって素晴らしい!!
泣かない(夜泣きは2人ともするけど、時間が圧倒的に短くなった)って素晴らしい!!😂


反抗期はまたヤバくなると思うけど🤪