「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ -2ページ目

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。




 

スクール通いをする前に、疑問や質問が出てくるのは当然のこと。

どんな些細なお悩みでも、お気軽にお話下さい。

 

そもそもカラーを勉強すべき?

どのスクールに行こうか迷っている!

スタイルクリエーションはどんなスクール?

お支払いはどんな方法があるの?

先生はどんな人?

受講期間は?金額は?

どんな結果が得られるの?

 

何でも構いません。

スッキリするまで質問して下さい。

 

そして、私たちはこんな風に考えて提案します。

 

『目の前の人にとって最良の方法を。』

 

それが、当校で受講をしてもらうということではないなと思えば、

そのようにお伝えします。

 

あれ?

これはそもそも、受講相談って言うのでしょうか(笑)

 

まぁ、良いです。

その方がお互いに気持ちが良いというものです。


 

『受講相談』

 

【概要】

受講相談は、ご相談されたからと言って、受講して下さいというものではなく、

考えているキャリア計画や、学習の進め方、その他お気軽にカラーの疑問質問をお聞きして、

それに見合う進路提案や問題解決をします。

【時間】

60分

 

【メリット】

カラーリストとしての適切なキャリアの積み方が分わかります

スタイルクリエーションの雰囲気や姿勢がわかります

お悩みがクリアになります
 

 【日程】

ご希望を伺い調整いたします

 

【場所】

〒542-0086

大阪市中央区西心斎橋1-9-28 リーストラクチャー西心斎橋315

(大阪メトロ御堂筋線/長堀鶴見緑地線「心斎橋」・大阪メトロ四つ橋線「四ツ橋」)

 

【受講対象】

●カラースクール受講をご検討中の方

●カラーリストとして活動する意思のある方

 

 【相談費用】

無料

 

【申込について】

お申込フォーム送信後、こちらより折り返しご連絡いたします。

以下のフォームよりお願いいたします。
 
http://ws.formzu.net/fgen/S8217547/

  


 

 

 

 

 

◆自分に似合う色が知りたい
◆カラーコーディネートを教えて欲しい
◆仕事がうまくいく見た目ってどんなの?
◆スタイルクリエーションのコンサルティングを体験したい
◆カラーの勉強や仕事に興味がある
  


こんな方におすすめです!
気軽に、パーソナルカラー診断を受けていただける機会です♪
 

スタイルクリエーションのパーソナルカラーコンサルタント養成講座では、
パーソナルカラー診断モデルの募集をしております。
下記記載の【募集概要】ご注意とお願いなどをご覧の上、

ご希望の方はお申し込み手続きください

【お申し込み方法】

下記を明記の上、stylecreation2011@gmail.comに、

メール送信をお願いいたします。

 

①お名前(フルネーム)
②ご携帯番号
③日程(第2希望まで)

④メールアドレス
⑤ご感想を掲載いただく媒体の
アカウント名とそのURL(Twitterのアカウント、Instagram・ブログ・FacebookなどのURL)

⑥ご感想を掲載いただく媒体のフォロワー数(多くても少なくても、承る際の判断基準ではございません)


◆下記の ※ご注意とお願い を全て確認いただいてからお申込み下さい。
◆返信メールが受信できるように設定をご確認下さい。

◆お申込みの返信メールは、お時間をいただくことがございます。

 

実習モデルですが、プロのコンサルティングを受けていただけるお得な機会です。
他所にはない診断基準と詳しさのため、診断経験がある方にも大変お喜びいただいております。
一味も二味も違うコンサルティングを受けにいらしてみて下さい。
カラーの専門家も、大勢お越しになっています。
 

 

 

【募集概要】
プロのパーソナルカラーコンサルタントを目指して学習している受講生の、
カラー診断モデルをお願いできる方を求めています。
受講生の診断を受けていただいた後、講師がショートコンサルティングをさせていただきます。
色見本付です。
ブログやTwitter、InstagramなどのSNSに、ご感想を掲載して下さる方を募集いたします。

「#スタイルクリエーション」「#ヴェテュ」「#パーソナルカラー」などのハッシュタグとhttps://ameblo.jp/stylecreation-os を記載の上、ご投稿をお願いします。

 

【日程】

12/20(金)10:15-11:45

12/20(金)12:05-13:35

 

※時間は短縮、超過があるかもしれません。

 

【場所】 
スタイルクリエーション 大阪スクール
大阪市中央区西心斎橋1-9-28 リーストラクチャー西心斎橋 315
 大阪メトロ 御堂筋線/長堀鶴見緑地線「心斎橋」駅 徒歩1分
 大阪メトロ 四つ橋線「四ツ橋」駅 徒歩2分


 

※ご注意とお願い
★受講生の学習目的の診断のため、本来のコンサルティングでは使わない表現も使用します。
  また、専門用語の使用や診断のやり直しなどをします。
★メイクは過度でなければされていて構いません。
  カラーコンタクト、ディファインは装着せずにお越しください。
★当日は写真や動画を撮影します。当社や受講生のブログなどに掲載させて頂くことがあります。
  写真撮影・ブログなどへの掲載が不可の方のお申込みは受付をしておりません。

★実際のコンサルティングサービス(有料)とはサービスの内容が異なります。

★遅刻、欠席、当日の途中退席は固くお断りいたします。

  お申込み受付後にやむをえず来校できなくなった際は、必ず代理の方をお探し下さい。 
   ご対応いただけない場合、キャンセル料として1回の講座料に当たる26,400円を頂戴いたします。
★お申込み対応時に、受講生の学習目的診断とご理解

 頂けないと当校が判断した際は、お申込を承ることはできかねます。

★ご予約確定後は、再度こちらより日時のご連絡は行っておりません。

 

それではご応募お待ちしております。

 

 

 

image

 

おはようございます。

カラーコンサルタントの山本です。

いつもブログをお読みいただき、

ありがとうございます。


私がカラーの世界に足を踏み入れたのは、数年前のことです。

それまでは全く別の分野で働いていたので、色に関する知識はほとんどゼロ。

でも、色を学び始めてから私の人生や人との関わり方、さらには自己表現の方法まで大きく変わりました。

今日は、私自身が色を学ぶことでどのように変わってきたのかをお話しします。


●自分の魅力を引き出す「パーソナルカラー」に出会って

色を学び始めた時、私がまず驚いたのは「パーソナルカラー」の存在でした。

私たちは皆、肌や髪、瞳の色に合った「似合う色」を持っています。

その色を身につけることで顔色が良く見えたり、肌が明るく見えたりと、驚くほどの効果があります。

パーソナルカラーを知る前は、流行やファッション誌のスタイルをそのまま取り入れていた時期がありました。

パーソナルカラーを知ることで自分に似合う色を見つけられるようになり、自分らしいスタイルを作れるようになりました。

自分に似合う色を身につけることで自信がつき、自然と笑顔も増えたように感じます。


●色が持つ力でコミュニケーションが円滑に

色を学ぶうちに、「色には心理的な影響力がある」ということも理解しました。

例えば、暖色系の色は人との距離を縮めて親しみを感じさせる効果があり、寒色系の色は落ち着いた印象を与える効果があります。

この知識を活用することで、仕事でのコミュニケーションがぐっとスムーズになりました。

初対面の方と会うときには親しみやすいカラーを意識したり、ビジネスシーンでは落ち着いた色を選んだりと、場面に合わせた色の使い方ができるようになったのです。

色によって相手の反応も変わるので、色を通してより良いコミュニケーションができるようになりました。


●自分と他人への理解が深まった

色彩心理を学ぶと、自分の感情や他人の気持ちに対しても深い理解が持てるようになります。

色が私たちの心に与える影響を知ることで、自分の気持ちが不安定なときはリラックスできる色を取り入れたり、集中したいときは爽やかな寒色を活用したり・・・

自分自身の心のバランスを取ることができるようになりました。

パーソナルカラー診断を通じて、その方の魅力や個性を引き出すサポートができるようになったことも、色彩の学びによる大きな成果です。

色を通してその人の心や性格に寄り添うことができるようになり、深い関係性が築けるようになったと感じています。


私が色を学ぶことで得られた変化は、自分の外見だけでなく、内面や人生のスタイルにまで影響を与えるものとなりました。

色には、私たちの心や行動に強い影響を与える力があると感じています。

もし、皆様が


「自分に似合う色を知りたい」
「自分らしさを表現したい」
「コミュニケーションをもっとスムーズにしたい」


とお考えでしたら、ぜひ色彩の世界に触れてみてください。

色の力を活かして、あなたの人生はきっと素敵に変わるはずです。

 

 

 

 

染川先生の著書

『色彩の力〜〝売れる〟は色でつくれる〜』

絶賛発売中です!

 

 

 

***************

 

メルマガでも皆様に役立つ情報をお届けしております↓↓↓

 

カラーリスト向けメルマガのご登録はこちらから

 

カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

 

あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。

 

 

 

 

 

 
スタイルクリエーションのスクールにて実施している、プロを目指すことの出来る専門講座の一覧です。
 
好きを仕事にしながら、ますます自分の人生を輝かせるための第一歩、是非に踏み出してみてください!^^
 
◆スタイルクリエーションからのメッセージ
 
◆パーソナルカラーコンサルタント養成講座(オンライン・対面)
 
 
◆イメージコンサルタント養成講座(オンライン・対面)
 
 
◆イメージプランナー養成講座(オンライン・対面)
空間や物(Web・紙媒体なども含む)のイメージ設計を行うプロになれるこの講座は、当校の各種養成講座の中でも、最も難易度が高い分も深くておもしろい!カラーリストとしてのお仕事の可能性を広げたい方にオススメです!
 
 
◆カラー講師養成講座(オンライン・対面)
リピートが取れる講師になるための、企画スキルや現場での対応力等が身につきます。受講生の皆さんが、それぞれお持ちの個性を発揮することのできる講師を目指せます!
 
 
◆センセーションカラーセラピスト養成講座
心と身体のバランスを取るのに役立つ「色彩療法」とも呼ばれるカラーセラピー。色彩のパワーを用いて、人の内面的な部分のサポートをするプロを目指したい方にオススメの講座です!
 
 
***あわせて以下の記事もご覧になってみてください***
 
◆まずはスタイルクリエーションのことを知っていただけたらと思います。受講相談に関することはこちらから!
◆スタイルクリエーションのカラースクールだからこその強みです!
 

 

おはようございます!

カラーコンサルタントの田後です。

 

ちょっと想像してみてください。

あなたが疲れた時に欲する色はどんな色ですか?

 

赤?青?黄色?

 

人によって様々だと思いますが、恐らくそのどれもが

“淡い色”ではないでしょうか?

 

ピンクに近いような淡い赤

水色のような淡い青

ベージュにも見える淡い黄色

などなど。

 

疲れているときに鮮やかな色を欲する人は

稀かと思います。

 

鮮やかな色は淡い色に比べ、刺激の強い色です。

 

元気な時には何も感じなくても、

疲れた時は真っ赤な服に袖を通す気にならない

という人は多くいます。

 

色は心理的、生理的に影響します。

特に生理的な影響では神経を刺激するため、

例えば赤を見ると交感神経が刺激され血圧が上がり

興奮状態を生み出します。

 

鮮やかで濃い色ほど強いイメージを与えるため、

疲れた心や身体に鮮やかな赤は「今は無理ー!」

となってしまうのですね。

 

 

「ああ、今日はちょっと疲れたな」

そんな時にはぜひ、淡い色を手に取ってみてください。

 

見るもOK、着るもOK!

簡単に取り入れやすい方法で構いません。

 

ベージュは心を穏やかに、筋肉を緩和させる効果が

あるといわれています。

パステルカラーも同様です。

 

仮に鮮やかであっても、青や緑は心を落ち着け

ストレスなどを和らげる効果があります。

でもやはり、鮮やかよりは淡い色の方がベター。

 

ゆったり青空を眺めたり、ボーっと森林浴をするのも

おすすめです◎

 

ちなみに、スタイルクリエーション代表の染川先生の著書に

『緑は目の健康のためにいいって本当?』という項目があります。

 

緑がなぜ目に優しいのか、専門的だけれど分かりやすい

説明書きがあるのでぜひご覧になってみてください!

 

 

気づけば今年も後1か月と少し。

年末年始に向けて多忙を極める人も多いはず。

 

そんなときはぜひ、色の効果で心身ともにリラックスを

してみてくださいね。

 

 

育児中の皆さんには、こちらの記事もおすすめです♪

 

 

 

染川先生のビジネス書はこちら!

 

 

 

カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

あなただからこそできるカラーの仕事を一緒につくっていきましょう。

カラーリスト向けメルマガのご登録はこちらから