色を学んで私はこんな風に変わりました | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

image

 

おはようございます。

カラーコンサルタントの山本です。

いつもブログをお読みいただき、

ありがとうございます。


私がカラーの世界に足を踏み入れたのは、数年前のことです。

それまでは全く別の分野で働いていたので、色に関する知識はほとんどゼロ。

でも、色を学び始めてから私の人生や人との関わり方、さらには自己表現の方法まで大きく変わりました。

今日は、私自身が色を学ぶことでどのように変わってきたのかをお話しします。


●自分の魅力を引き出す「パーソナルカラー」に出会って

色を学び始めた時、私がまず驚いたのは「パーソナルカラー」の存在でした。

私たちは皆、肌や髪、瞳の色に合った「似合う色」を持っています。

その色を身につけることで顔色が良く見えたり、肌が明るく見えたりと、驚くほどの効果があります。

パーソナルカラーを知る前は、流行やファッション誌のスタイルをそのまま取り入れていた時期がありました。

パーソナルカラーを知ることで自分に似合う色を見つけられるようになり、自分らしいスタイルを作れるようになりました。

自分に似合う色を身につけることで自信がつき、自然と笑顔も増えたように感じます。


●色が持つ力でコミュニケーションが円滑に

色を学ぶうちに、「色には心理的な影響力がある」ということも理解しました。

例えば、暖色系の色は人との距離を縮めて親しみを感じさせる効果があり、寒色系の色は落ち着いた印象を与える効果があります。

この知識を活用することで、仕事でのコミュニケーションがぐっとスムーズになりました。

初対面の方と会うときには親しみやすいカラーを意識したり、ビジネスシーンでは落ち着いた色を選んだりと、場面に合わせた色の使い方ができるようになったのです。

色によって相手の反応も変わるので、色を通してより良いコミュニケーションができるようになりました。


●自分と他人への理解が深まった

色彩心理を学ぶと、自分の感情や他人の気持ちに対しても深い理解が持てるようになります。

色が私たちの心に与える影響を知ることで、自分の気持ちが不安定なときはリラックスできる色を取り入れたり、集中したいときは爽やかな寒色を活用したり・・・

自分自身の心のバランスを取ることができるようになりました。

パーソナルカラー診断を通じて、その方の魅力や個性を引き出すサポートができるようになったことも、色彩の学びによる大きな成果です。

色を通してその人の心や性格に寄り添うことができるようになり、深い関係性が築けるようになったと感じています。


私が色を学ぶことで得られた変化は、自分の外見だけでなく、内面や人生のスタイルにまで影響を与えるものとなりました。

色には、私たちの心や行動に強い影響を与える力があると感じています。

もし、皆様が


「自分に似合う色を知りたい」
「自分らしさを表現したい」
「コミュニケーションをもっとスムーズにしたい」


とお考えでしたら、ぜひ色彩の世界に触れてみてください。

色の力を活かして、あなたの人生はきっと素敵に変わるはずです。

 

 

 

 

染川先生の著書

『色彩の力〜〝売れる〟は色でつくれる〜』

絶賛発売中です!

 

 

 

***************

 

メルマガでも皆様に役立つ情報をお届けしております↓↓↓

 

カラーリスト向けメルマガのご登録はこちらから

 

カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

 

あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。