【”40”を経験し天職見つかる?!】 和田和子ストーリー⑧ | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

 

 

 

 

おはようございます。
スクールマネージャーの和田です。



●和田和子ストーリー 第8話●

前回の記事を読んでくださった方から、
「先生にもそんなころが…」
などと感想をいただきます(*^-^*)

そうなんですよ!

うちのスクールのプロ養成講座を担当して数年経ちますが…
実習で私のこの時より酷い状態の人を未だかつて見たことがありません!!
(いや、自慢にならないけど…泣)

しかもね…じつはあれ。
認定試験での出来事だったんです!!

つまり、実習も全て終わり、課題レポートをクリアし
「いよいよ最終段階」
での、あの有様…

でもね…ただでは転びませんよ!笑っ

これはもう奮起するきっかけになりました(*^-^*)


「そのそびえるプライドが邪魔しとんねん!!!」
ということを分かっていなかった私は
それはもう、必死のパッチで勉強しました。

講座でいただいたレジュメを何回も自分でも整理しなおしてみたり、
前のワークで教えていただいていた
有名人のパーソナルカラーをもう一度チェックしてみたり。
他にもいろいろなことをやりました。


冒頭の写真はその時のもの。

漠然と「素敵~」とか、「なんかもっさり」みたいなのではなく、
色の属性によってどこにどんな変化が出ているかを並べて比較したい!
と思い、モデルやタレントさんの写真を山盛りプリントしました。

これ、おすすめ。
是非やってみてください!!

とは言っても、ネットには
有名人のパーソナルカラーの情報がたくさん出ていて、
一人の芸能人で全シーズン出てくる…なんてこともあるので、
正直あてになりません。。。

必ず自分の目で確認を!

「じゃあ、どうやって答え合わせするん!!」
と思ったあなた。

あなたが学んだ先生に答え合わせをしてもらう。
一つはこれ。


それで答えがもらえなければ…
最終的には
「答えにこだわらないこと」

えーーーーーー!!
っていう声が聞こえてきそうですが…


とにかく自分の目を養う!!!

答えが分からないかったとしても、
たくさんの人を「そういう目」で見ていくことで、
確実に掴めることが出てきます。
身に付くことがたくさんあります。

どんなことが…?
は長くなるので、またいつか。

大事なのは
「色の属性による違いを意識して見る」
です!



そんなこんなで…
猛勉強した私。

次の認定試験は無事にクリアしました!
(前回の記憶が強烈すぎて、この日のことを覚えていません…)


ここから、実際のお客様への診断にも自信が付きました!

これまでにお越しくださっていたお客様にも
「学びなおしてスキルアップしたので」
とお伝えし、再診断にお越しいただいたりもしました。

「見極め」と「コーディネート提案」
これが確実に変わっていました!!





そこからの私。

染川先生がふと、
「講師向いてると思うんです」
と言ってくださったことがありました。

それを私はなんと!!
「いやいや、講師の仕事って本当に難しいと思うので私には…」
と、過去の仕事(楽器店)で、山盛り講師を見てきたことを理由に否定。
(今思うとなんともったいないことを!!!!)

それでも染川先生が
「何人くらいが対象ならできそうだと思いますか?」と。

…いやいや、無理ですよ!!
と思いながら答えたのが、「できたとしても5人くらいまで」


その直後の染川先生の言葉に耳を疑いました…。


「専門学校の講師のアシスタントに入ってみませんか?」



えーーーーーーーーーー!!
私、今5人って言いました!!!
片手で足りる数ですよ!
染川先生、聞こえてましたでしょうか???????
5ですよ!5!!
その専門学校…40人くらいいるじゃないですか!!!!


これ、全て心の声です。笑


ですが、内容を聞いて安心。
学生の試験と実習の時にメイン講師の方のサポートをする役。

それならと、専門学校での現場を経験させていただくことになりました。

これが!これが!!!
めちゃくちゃ緊張はしましたが、

ものすごく楽しかったんです!!!!!

自分でもビックリしました!!

「ここ(教壇)に立ちたい!」
そう思いました。

でも、メイン講師の方を見ていて、自分でそんなことができる気はせず。。。

だから、私もできるようになりたい!
と、カラー講師養成講座を受講しました。

ここでも実習で
『模擬実践の時間、設定より短すぎるやろ事件』
を起こしつつも、無事修了。

この講座で身につけた内容は、今でも私の講師業にものすごく生かされています。
そして、今も講師業を『天職!』と勝手に思っているほど好きです。

●行政
●企業
●教育機関
●カラースクール
などで講師をしていますが、

私の人生を変えたこの講座で得た知識は宝だと思っています。

 

 

 

第9話へつづく

 

 

◆これまでのストーリー◆

【自分も人も信用していなかった私】 和田和子ストーリー①

【私がやりたいことは、ここにはないのかもしれない】 和田和子ストーリー②

【ボスキャラと向き合わない選択】 和田和子ストーリー③

【起業ってなに??ちょっとカラーやってんねん】 和田和子ストーリー④
【憧れの人と出会い階段を駆け上がる】 和田和子ストーリー⑤

【スイッチ オン!!で猛勉強】 和田和子ストーリー⑥
【邪魔でしかない●●●●】 和田和子ストーリー⑦