テスト直前は何を勉強すればよいのですか? | 中学生の勉強法と親の心得 ~塾長直伝! 高校受験対策と反抗期の対応法~

中学生の勉強法と親の心得 ~塾長直伝! 高校受験対策と反抗期の対応法~

勉強の「困った」を解決する、小中学生とその親のための教育相談サイト。
公立小中学校からの高校進学を目指す人へ、高校受験の正しい勉強法、家庭学習や独学の方法、
親の心得や役割、反抗期の中学生の接し方や指導法、岐阜県の入試情報や塾の選び方などを紹介。

いつものように、コメントの引用です。




優希です。
この間はとても丁寧な回答ありがとうございました。
定期テストが来週の月曜日に迫り、
このアドバイスに沿って準備を進めています。

その定期テストなのですが、
テスト直前は何をすれば良いのですか?

これは中学受験の時から悩んでいて、
今も手探り状態です。

参考書に書いてある勉強のポイントは
自分に当てはまらない物が多く、
(当てはまる人もいるかもしれませんが)
なかなか見つける事ができません。

100人いたら100通りあるような
質問なのですが、この間の回答が
とても役に立ったのでお聞きします。

どうぞ、よろしくお願いします!!!!!!




 1つうまくいくとまた新たな疑問が生じるものですね(笑)

 来週・・・とは、明後日ですか?
 もう少し早めにスタートできるともっと良かったですね。
 ぎりぎりにならないと動けないのが人間ですが(笑)

 定期テストの勉強法が気になる方はこちらを見ていただくとして・・・

 → 絶対に成績を上げる勉強法シリーズ

 今回は「直前」に限定した勉強法ですね。

 確かに参考書などに書いてあるのは一般的な意見のため、当てはまる人もいれば当てはまらない人もいるのが現実です。
 これは全ての勉強法について言えることですけどね。自分に合った方法ややり方を見つけるのも大切な勉強の1つですから。
 しかし、直前の勉強法をまさに直前に聞くとは、なかなかやりますね(笑)
 今から聞かれても間に合わないこと受け合いです。

 さて、肝心の「直前にする勉強」ですね。
 直前期の勉強には理想形というのがあります。それは「直前期までに全ての内容を完璧に終わらせておき、直前期は見直しをするだけ」です。
 しかし、多くの生徒は「直前までに全ての内容が終わっている」こと自体がありません(笑)
 本当はそうなるようにしっかりと計画を立てるべきなのですが、それを直前に言われても困ってしまいますよね。
 「直前期は見直し」・・・これが絶対の正解なのですが、残念ながら生徒の状況によってはこの正解が通じないわけです。だから、いろいろな方法が出まわってしまうわけですね。
 このあたりが「正解が1つに決まる」テストの問題と、実生活との違うところです。

 そのため、実際に目の前の生徒にこういうことを聞かれたら、「見直ししておこう」とは言いません。
(ちゃんと計画を立てるところから教えた生徒は別です)

 さて、こういう場合の答えはどうなるかというと・・・
 「それまでにしてきた勉強の内容、やり方によって変わる」です。

 例えば教科書の重要事項が頭に入っていないならそれを覚えなおしますし、ワークが解き終わっていないならそれを済ませます。計算練習が終っていないなら計算練習を優先しますし、文章題ができるなら文章題の基本を押さえます。
 書きだせばキリがありません。
 まさに優希さんの言うとおり「100人いたら100通りある」のですね。

 もともと「テスト直前にはひととおり全部終わっている」のが前提のため、それが終わっていないのであれば、「まだ勉強が途中の状態」と言えます。あとはその途中になっているところの続きをやるか、そこまでを見直して正解率を上げるかという話になるわけですね。途中のものについて話をする以上、やる内容、やり方が人によって違うのは当たり前なのです。
(単語暗記しかできていない生徒に教科書の読み直しをさせても意味が無いですし、文法の理解から本文暗記まで完璧にできている生徒にアルファベットの見直しをさせても意味が無いですよね)

 ただ、前回の相談を踏まえて、優希さんの「苦手教科(数学・理科)」に限って言うと、先に進めるよりも、すでに終わった内容をもう1度見直すことのほうが効果が高いですね。
 例えば数学はワークを使って問題をひととおりやったのなら、そのうちできなかった問題や時間のかかった問題を、もう1度何も見ないでやってみることです。難しい問題に手をつけるより、確実にできる基本問題を増やしましょう。
(発展問題は同じ問題が出ない限り対応できませんが、基本をしっかりやればちょっとした応用問題くらいは解けるようになる確率が上がります)
 また、理科の場合は範囲が主に植物でしょうから、重要語句の暗記の徹底と、実験観察の重要ポイントをざっと見直すことですね。これは本来、理科の定期テスト勉強の最初にやるべきことですかた、単純にそこをきっちりやり直すことです。上に書いたとおり「勉強がまだ途中」ですから、「最も出やすいところを優先的にやる」というだけのことですね。

 より細かい勉強法についても回答可能ですが、それには今までどういったやり方、内容で勉強をしてきたかの詳しい情報が必要です。それを踏まえて、次に何をすべきか判断できますからね。
 しかし、直前にそんなやりとりをしている場合でも無いと思います(笑)
 もう残り時間も少ないですが、焦ることなく「できることを確実に増やす」ように頑張ってください。むやみに詰め込む勉強は定期テストにしか役立ちませんが、できることを確実に増やす勉強は「受験」「将来」につながりますからね。
 それでは頑張ってください。




すみません。これでは謎の質問ですよね(笑)

全てのテスト範囲の問題集(ワーク)は
終わりました。
後は社会の暗記、数理の間違い箇所の解き直しだけです。
テスト期間は4日間で、
ちょうど英語がある日に数学と理科があるので
英語を少ししか勉強しない分、数学と理科に時間をまわして見直ししてみます。

明日、日曜日で完全完成を目指しています。

では、理科の後半へ入ります。

定期テストの勉強法についての回答
お手数かけました。

友人、先生、そして楠木塾長様、自分を助けてくれた分だけがんばればその人への恩返しになると考えています。

がんばります。




 テストが近いようなので、早めにお返事をしますね。


>すみません。これでは謎の質問ですよね(笑)

 そうですね(笑)
 しかし、時間が無いためしかた無いと思います。


>全てのテスト範囲の問題集(ワーク)は終わりました。
>後は社会の暗記、数理の間違い箇所の解き直しだけです。

 順調ですね。
 明日、完全完成ということは、それで3回り目というところでしょうか。
 2回目以降は間違えたところだけで良いですから、最低3回はやるようにしておくと良いですよ。


>テスト期間は4日間で、
>ちょうど英語がある日に数学と理科があるので
>英語を少ししか勉強しない分、数学と理科に時間をまわして見直ししてみます。

 本当に短い時間でするなら、数学は教科書の太字の確認(言葉と意味)、理科は用語の確認(位置と漢字)ですね。
 しかし、1日見直しの時間があるようですから、数学は間違えた問題を、全く新たな気持ちで(答えも伏せて)解き直しですね。1日だけなので、明らかにできる問題は飛ばしてやりましょう。
 理科は植物なので、解き直しというより「暗記のし直し」です。ワークを見ながら、直接書かずに頭の中で即答し、自信がないものだけ書いて確認しましょう。植物範囲は図との一致が大事なため、図を見るだけで文章を読まなくても答えられるくらいが理想です。

 ちなみに、先に間違えた問題だけを別のノートに書きだしておいて(またはワークをコピーして間違えた問題だけ印をつけておいて)、その問題だけを重点的に覚えなおすと効率が良いですね。(準備に時間がかかりそうならやめておいたほうが良いですが)
 なお、今回は最初なので、試しに小問ごとではなく大問ごとに解いてみたほうが良いでしょう。(1度やってみて修正してください)
 そして最後は、実験・観察の「理由」の部分をまとめておくと良いです。実験器具の扱い方とその理由、そして実験上の注意点とその理由ですね。
 先生によって出題傾向が異なるので一概には言えませんが、記述問題は理由を聞かれることが多いです。(次に聞かれるのが、操作の流れと結果ですね)


>友人、先生、そして楠木塾長様、自分を助けてくれた分だけがんばればその人への恩返しになると考えています。

 こういうことを言葉にして言えるのは素晴らしいですね。
 ただ、今まで何度も言われるたびに思うのですが、個人的にこれは間違い(というか綺麗事)だと思っています。
 もともと勉強というのは誰のためでもなく「自分のため」にする極めて利己的なものですからね。勉強だけを頑張って、自分の利益になることはあっても、直接誰かのお返しになることはありません。塾の先生ならば、塾の合格実績が上がってお返しになりますけれども(笑)
 個人的には見返りを求めていませんから、勉強を頑張ることで優希さんが人間的に成長し、将来、私ではない別の誰かの役に立ってあげてほしいと思います。
 実際は、そんなに言うほどお世話してないですけれども(笑)
 とりあえず私の言うことは無視して、まずはテスト勉強に集中してくださいね。


~続きの記事~
「勉強を好きになる方法」に進む





◆ ご利用方法 ◆
【 メールで学ぶ 】
 「楠木塾 メール会員のご案内」
  メールセミナーや教育相談など各種無料特典が満載です。
  匿名でお気軽にご利用くださいませ。

 ~無料メールセミナーの例~
  ◇ 反抗期の対応法 ~中学生の親の心得~
  ◇ 成績アップの扉を開くミニセミナー
   ※配信セミナーは時期により異なります。

【 ブログで学ぶ 】
 「ブログの歩き方」
  重要記事を手軽に学べるブログ内ツアーや、
  過去の人気記事ランキングをご用意しています。
  疑問の点は、よくあるご質問をご覧くださいませ。

【 楠木塾 正会員 】

  上記は全て無料でご利用いただけます。
  公開に適さない内容については、
  「楠木塾 正会員」にてお届けしています。


フォローしてね