studio MOON RABBIT -17ページ目

巨大ジオラマのオーバーホール・23・設置編

あぁ〜〜、たいした作業してないのに何か疲れたな....

 

はい、今日はジオラマを現地に搬入、設営です。

 

なので一応当方も立ち会ってきましたよ。

 

あぁ〜〜、宮島久しぶりぃ〜〜。

 

あぁ〜〜、鹿さんも久しぶりぃ〜〜(笑)。

 

違う違う、そうじゃない。

 

ででん。ジオラマの入るケースですね。

 

....斜めってる....こんなに斜めってるの?....想定外なのだが....

 

....屋根も何もない....直射日光....雨....想定外なのだが....

 

いかんねぇ〜、ジオラマにとって悪条件だらけだ....ま、言うてもしょうがないか。なるようになれ(笑)。

 

ケースの手前両サイドにはモニターが設置されてますなぁ。

タッチパネルで観光案内映像とか?....知らんけど(笑)。

 

はい、収まりましたぁ〜〜。

 

やはりこれだけ斜めってるのでプレートが傾いたり、収納した後に付けなきゃいけない建物とかもあって、ちょっと大変でしたが....ま、ちょっとね、ちょっと。

 

ぬぅ〜〜ん....ガラスケースごしのジオラマ、やはりちょっとだけかすんで見えますかね。

 

しかしまぁ〜、まだ終わりではなくて、残作業があるみたいなので、また来なきゃいけない感じですかねぇ?....何か疲れるわぁ〜(笑)....

 

何か疲れる....じゃなくって、そう、花粉症だよっ!グハッ!

だからしんどいのか....そうか....打つ手はないな(笑)。

 

宮島かぁ〜....紅葉堂様のキャラ人形の修理から、新規キャラ人形複数体の制作やイメージデザイン、宮島口の提灯装飾、大鳥居のディスプレイ、今回のジオラマ修理....だいぶお仕事のご縁も濃くなってきましたなぁ....しみじみ....

 

巨大ジオラマのオーバーホール・22・追加作業編

おわぁったぁ〜〜はずぅ〜〜なのにぃ〜〜....

 

すべりこみで、新規追加の建物がもう1つ届きました。

 

相変わらずピッカピカ....まぶしい....

 

現在のこの建物と入れ替えるのだとか。さっそく建物を外します....

こいつも接着してやがったっ!グハッ!

 

地面を整地してならして塗って....

 

不自然な穴とかは松の木を植えちゃいましょう(笑)。

 

入れ替える建物の裏には2本ほど細いボルトがあるので、地面に穴を開けて差し込み設置です。

 

はい、収まりました。なんかちっちゃくなったな(笑)。

 

なんか、まだ仮?っぽいのでエイジング塗装はしなくて良いとのこと。

仮でもなんでも新品は目立つから、とりあえず塗装しとけば良いのに....上の方々の考えはよくわかりませんな。

 

まぁよし、これで本当に完了、明日には出荷されて行きます予定です。

 

あぁ〜〜しかし寒い、いつまでも寒い。

 

あ、そうそう。

 

この看板と屋根とかのセットも無事に現場設置されたそうです。

 

見た目はこの以前の物とほぼ同じなのですが....まぁ、設置後の画像がゲットできたらまたご報告しましょうかね?

 

順調にお仕事が片付いて行ってますなぁ〜、しかし寒いよぉ〜〜寒いよぉ〜〜....花粉もね....トホホ....

 

巨大ジオラマのオーバーホール・21・ほぼ完了編

いやぁ〜、後半突っ走ったなぁ〜....腰が....足が....

 

そしてっ!作業完了ですっ!....と、言っていいでしょうっ!ドンドンパフパフッ!

 

修理しておいた山の側面も塗りました。

 

建物やプレートの抜けやぐらつき具合のチェックも完了。

 

絶対やらねばと思ってた箇所の植林作業も完了。

 

ん〜〜〜〜....終わったっすっっっ!

 

後は、こういう、やらなくても別に良いのだけども時間があったらやろうかな?って思ってた部分の植林くらいですね。あと掃除な。

 

 

 

 

いやぁ〜、各所綺麗にスッキリと仕上がったと思います。

 

後日に、修理じゃなくて改造しても良いなら、この海水浴場とか。

他と比べて手抜き感がすごい(笑)、何度も行ったとこなので、この姿は寂しいので、松林を植えて砂浜を作ってみても良いかもな。

 

とにかくこれで数日後に一旦出荷されて行きます予定。

 

後は業者様によってガラスケースに戻されたり、タッチパネルモニターやらLEDやら仕込まれるらしいです。

 

そうして何ヶ月か後、再びこのジオラマが作業場に戻ってきて、何らかの作業が再開するのかどうか....下っ端の私にはわかりません(笑)....

 

って、あ、もう1つ建物を新設するとかだったか....まだ届かないので、今回は間に合いそうにないね(笑)。

 

 

....しみじみ....

 

後はこの綺麗な状態がいつまでもつか....それだけが気がかりですね。

 

室内展示ならまだしも、設置場所はケースとか屋根とかあるとしても屋外、夏場とかケースの中は何度になるのやら....あと湿気とかな....

 

構造上、島の表面をおおってある銅板のどこかが再びめくれ上がってくるのは確実。

 

補修前は全体的にこんな銅板の亀裂まみれだったし...

 

補強補修はしたけども、ベースは劣化の酷い薄いベニア板な海もな。

 

何度見ても酷かったな....

 

これはアレだぞ、仮にこの状態が長持ちしなくてもだ、それはこのジオラマを作った方々の最初の素材選びの失敗のせいだっ!と、逃げ道を叫んでおきたいっ(笑)!

 

今回この期間内にやれることは全てやった....あとは神のみぞ知る....なに、神の島じゃないか、頑張れっ(笑)!

 

巨大ジオラマのオーバーホール・20

ジオラマ作業はラストスパートっ!ですっ!

 

作業場から搬出される日が決まったので、それまでに一旦ですが全て仕上げますよ!

 

まずは中断してた植林作用を頑張りましょうか。

 

こういう....手の届きにくい場所とか....

 

っしゃオラァ〜〜っ!見違えたじゃろがいっ!

 

....あぁ〜〜腰痛い(笑)....

 

植林しつつ、各スポット周辺も仕上げて回りますよ。

 

ほいさ。

 

どやさ。

 

いやぁ〜〜、このジオラマがどれだけボロボロだったのか....今では知る由もあるまい....フッ....

 

しかし植林作業に終わりはないのです。

 

 

やろうと思えば無限にあるのです....ふぃ〜〜....

 

ま、それは後回しにして、先にいつ出荷されても良い状態にしましょうかと。

 

仮置きしてたり、ぐらついていたり、移動時に外れそうな建物を接着して回ります。

 

桟橋も海に接着しつつ、パーツ同士も接着です。

 

接着なのでやり直し出来ない一発勝負だからね、緊張します....ドキドキ....,

 

ふぃ〜〜、無事に全部接着固定できたぁ〜〜....輸送時の振動にも耐えておくれよ....しみじみ....

 

こうして、他の建物や説明プレートも全てチェックして、振動などで外れないようにしますよ。

 

あ、先日修理した側面も塗らねば。

 

こうして、先にいつ出荷されても大丈夫な状態にしておいてから....終わりなどない植林作業にはげみましょうか(笑)。

 

あ、あと最後はとにかく全体の掃除な。

 

やる事は多いですが作業は超順調です、足も腰も痛いですが最後まで頑張りましょうっ(笑)!おうっ!

 

 

はてさて、昨夜、急にうちのテレビが機嫌を損ねまして....

 

急に、やれ受信できませんだの、やれ通信レベルが低下してますだの、とにかく何も映らなくなりましてん。

 

あまり見てないとは言え、情報番組やニュースは見たいしな....アンテナを抜き差ししてみたり再起動してみたりしてもダメ。

 

やれやれ....アンテナケーブルの買い替えか?まさかテレビ自体の買い替えか?あ、室内アンテナを買ってみるって手もあるか....ん〜〜....

 

と、まぁしばらく放置してたら、また急に普通に戻りましてん(笑)。

 

どうした?何があった?....アンテナにカラスがとまって電波を遮断してた....とか(笑)?....ないない....

 

巨大ジオラマのオーバーホール・19

ほんと冬の雨は鬱陶しい....自転車キツイわぁ〜....

 

さて、ジオラマ作業は日替わりメニュー的になってますね(笑)。

 

今日も新たな作業が発生したのでブログ更新です。はい。

 

先ずは、昨日鳥居や神社を仮置きで戻しましたね。

 

桟橋も仮置きしてみました。

 

うん、島への入り口、良い感じです。

 

さて、ここで新たに追加される建物が2つ届きました....が....

 

出来立てぇ〜〜ピッカピカァ〜〜ッ!

 

すごいねこのコントラスト(笑)。

 

だので、エイジング塗装....まぁ、汚し塗装ね....で、馴染ませます。

 

 

はい馴染みました。こういうのも悩んだら負け、自分を信じて(笑)。

 

しかし、この建物をここに設置するのに、既存の建物たちを取り除いて、地面を手入れして、差し込み用の穴を開けて....手間手間だのう〜〜....

 

はい頑張ったっ!超自然な感じで収まりましたよっ!

 

もぅ1つの建物も良い感じに収まりました。

 

ふっ....手間手間で小難しい作業も瞬殺だぜ....流石ジオラマ修理職人だぜ....ふぃ〜〜....

 

でだ、どうやら先方様は丸投げ状態で、途中経過のチェックは無いらしい(笑)。

 

でだ、どうやらあと1週間程度で一旦全て仕上げねばならないらしい....

 

まだ植林作業も中断してて道半ばだと言うのに....どうしてそうなったっ(笑)!ギャフンッ!

 

んまぁ物は考えようだ、終わりの見えない作業に明確な終わりが見えたのだ(笑)。じゃ、頑張るか....ふぃ〜〜〜〜....