剣の複製・5
冷たい雨の今日、私はトイレ難民になってました(笑)....
さておき、剣の複製作業。
剣と鞘、2セット分の複製完了。
パテ処理してからぁ〜....
サフェーサ塗装まで完了です。
ヒモを通す穴の部分は、割れないようにガラスマットで補強してありますよ。
とりあえずこの2セットで終了っぽい。あとは塗装ですかな。
さておき、トイレ難民(笑)....
うちの下の階の天井から水漏れしているらしく、配管工事をするのだとか。
その間は「一切の水を流すなっっ!」....とのこと....
まぁ問題はトイレですよねぇ〜〜、流すなか....ふぃ〜〜....
しかたがないので、無駄に朝早くから作業場に出向いてトイレ避難(笑)....じゃなくって、作業頑張ってましたよ。
で、終了予定時刻に帰宅してみたら....まだやってら....手こずってんなぁ〜....
で、帰宅はしたものの工事が終わるまで晩酌は控えねば、ビール飲むとトイレが近くなるからね....やれやれ....ってか終わらないねぇ〜....
で、たった今、ようやく「終わりました」とのことっっっ!
はいっ!プシュッ!グビグビ....グビグビ....プッハァ〜〜〜ッッ(笑)!
剣の複製・4
だめだぁ〜〜っ!花粉しんどいぃ〜〜っ!
はい、今年もこれから5月くらいまでダメ人間ですよ....はぁ〜〜....
そんな今日は作業も手こずりましたよ....はぁ〜〜....
剣を1本複製したので、鞘も1つ複製です。
で、いつもどおりにガラス繊維を混ぜた樹脂パテ充填で接着合体したら....
思いのほか内部の空間が狭くて、剣が入りませんでしたとさ(笑)。
しぃ〜かたぁ〜がなぁ〜いのぉ〜で、割面ラインでカット、内部を削って剣が収まるスペースを確保です。
で、表裏は外側の側面にガラスマットをはって合体させますよ。
で、次の問題はそのままだと剣が中で遊んで傷だらけになること。
で、今回の作戦は....
テッテレぇ〜〜っ!発泡ウレタンっ!
2液を混合すると早々に膨らむというものですね。
これを鞘と剣の隙間に充填できないかと。はい。
剣の表面にはガムテープを二重貼りで、ワックスも塗布しておきます。
良い作戦だと思ったのですが....これがなかなか思うようにいかない、手強い。
何度もやり直しを繰り返してムキィ〜〜ッ!ってなりながらも....
テッテレぇ〜〜っ!なんとかかんとか。
ふむ、良い感じじゃ。ガムテープ二重分の遊びがあります。
いやぁ収まった....しんどかった(笑)....
また1つ新技ゲットだぜ....なんて気分じゃないなぁ〜....ふぃ〜〜....
なんか今日は色々と作業を急いだ感があるので、そのぶんミスやロスも....いかんねぇ〜....ま、こんな日もあるさ、それに悪いのは集中力を奪っている花粉じゃないか(笑)。
あぁ〜〜、確定申告も済んだし、なにもしたくなぁ〜〜〜いっっ(笑)!
剣の複製・3
終わったぁ〜〜っっ!確定申告の準備、完了ですっ!
今年も頑張りましたな、あとは郵送して提出しようと思います。
さて、剣の方のシリコン型も完成。
はい良い感じ。
さっそく1本複製してみましょう。
ガラスマットをカットして、バリが出ないようにFRPをはりこみますよ。
割面ラインに沿って、ガラス繊維を混ぜ込んだ樹脂パテを充填、型を合わせて接着固定します。
はい、出来ました。
強度や重さも良い感じの仕上がりかと。
さすがシリコン型なので、細かい装飾柄もバッチリ再現ですね。
鞘の方は、この剣をどう収めるかを検討せねば。
何かクッション材でも仕込むことになりますかねぇ?
さて、最近毎回書いてるアフリカの動物ライブカメラ。
ん、まぁ、早くも飽きました(笑)。
いや、良いんだけどね。綺麗だし。
なんか探せばカメラの数も多くて、ゾウもキリンも野鳥も見放題的に....なんか思ってたんと違う....
そう、こんな見れるとライブ感もない感じで、だったら普通に良い感じに撮れた動物映像を見れば良いんじゃね?って感じで(笑)....
何にしても確定申告への道が今年も終わってなにより。
なんか年々ややこしくなってきてるような....年々簡素化してはくれまいか....特に私の様な低所得者に対してはだっ(笑)!グハッ!
剣の複製・2
いかんね、だいぶ花粉にむしばまれつつあります....
さてさて、剣のシリコン型取り中でしたね。
鞘の方、出来ました。
シリコン積層、バックアップはFRPですね。
こうして....
ペロ〜ンって(笑)。
はい、シリコン型の完成です。
剣の方も型取り作業は終わってますよ。
さて、前回書きましたナミビアの水場のライブカメラ。
見てたらチョクチョク動物がやってきます。
今までにオリックス、ガゼル、イボ猪、ジャッカル、大型の猛禽類などなど。
晩酌の時間帯しか見ないのに案外来るものです。
んが、ちょっと地味じゃね(笑)?....と思ったので、別の場所のライブカメラも散策。
おぉ〜〜キリンさんじゃん。
どやさ(笑)。
けっこういくつも、こういうライブカメラがあるけど....コレ、何目的なんだろうか?調査研究か?
あるいはYouTubeで上げとけば私のようなヒマ人がボォ〜〜っと見るので、そんなのが世界中で....案外儲かるのかにゃぁ(笑)?
ライブカメラ
最近、晩酌のお供にライブカメラにハマってます(笑)。
ライブカメラ自体は、出張先の天気や現場を確認したりで、以前からよく見てたのですが、まぁ、目的もなくダラダラと見流すってのもなかなか楽しい。
例えばモンキーセンター。
画像はわかりにくいかもですが、観光客の去った夜間にお猿さんが1匹、何かに取り憑かれたように(笑)ししおどし的なのをカッポンカッポンさせてました。
飽きずに何十分も....私も飽きずに見てました(笑)....
お、今日もやってら(笑)、そして増えてら。
娯楽少ないだろうからねぇ〜、いいおもちゃってとこですかね。
動物系だと水族館とか動物園とか....これはアザラシプールですね。
お決まりの?新宿歌舞伎町....見てるだけで人酔いします....
災害現場も最近はすぐ定点カメラを置きますね。
ナミビアの水場。
いつか晩酌中に動物が水を飲みに来ないかとチョクチョクチェックしてます。
あと海外の観光地とか綺麗なのもありますが....
これ好き。ハワイの天文台かな?めっさ綺麗、飽きない。
そのまま宇宙へっ(笑)!ほんとライブカメラどこでもありますな。
そうそう以前、私は同行しなかった出張現場のライブカメラで、作業中のスタッフ様方の姿が見れて、「見てますよ〜」って電話して手を振ってもらったな(笑)。
これから面白いお気に入りのライブカメラを探して増やして行きたいと思いますよ。
あ、今もう1回モンキーセンターをチェックしたら、お猿さんたち、まだやってら....好きだねぇ〜〜(笑)。