ギ木の制作・16 | studio MOON RABBIT

ギ木の制作・16

や〜〜っと涼しいと感じられる1日でした。

 

だからなのか、当方の気分もだいぶ落ち着きました(笑)。はい。

 

さて、ギ木の幹を上下に分割する作業を終えましたね。

 

次は、床台を掃除してから1段目を組み立て、FRPになった2段目を乗せます。

 

はい乗ったっ!

まだ軽いからね、そう大変でもない。うん。

 

それからアレコレと矯正して、なるべく水平などをキープです。

これは大変です(笑)。

 

そして、またこの不要になる発泡スチロールの固まりを取り除くのかと思うと泣けてきますな(笑)。

 

さてでは、いよいよついに、FRPはりますか?下パーツ合体させちゃいますか?

 

はれはれ〜〜っ!....って、これはやっぱ暑かったや、汗だくです(笑)。

 

先ずは発泡スチロールを溶かさない樹脂でのはりこみ。

しかしこれで下パーツが一応FRPになりましたっ!ドンドンパフパフッ!

 

まだ通常のポリ樹脂でFRPで覆って、それから枝の根元の下側を仕上げねばなりませんな。

 

手強かったですが、枝の根本の上側は金具も仕込んで自立固定出来てますからね。

 

しかし先は長ぁ〜〜いっ!長すぎるっ!もうこのまま秋になれっ!

 

やはり涼しいと身も心も落ち着くものですからね....しみじみ....

ひどい暑さの中での作業は心身ともにしんどさを倍増させてくれてます。

 

にしても....あれ?....

 

いつも通り窓全開で扇風機で半袖シャツにパンツ1ちょうでは....涼しい....じゃなくって肌寒いんですけど〜〜っ(笑)!

 

極端がすぎませぬか?....ふぃ〜〜....